2020年3月、倉敷駅から徒歩3分の位置に、ホテルがオープンしました。
上質で快適な空間に、旅をサポートしてくれる海外経験豊富なスタッフ。
他のゲストと交流が持て、岡山らしさを感じられる。
そんなホテルが、NAGI Kurashiki Hotel & Lounge(なぎくらしきホテルアンドラウンジ)です!
旅を愛してやまない筆者が、宿泊体験した感想もふまえて、紹介します。
記載されている内容は、2020年7月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
NAGI Kurashiki Hotel & Loungeのデータ

名前 | NAGI Kurashiki Hotel & Lounge |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知1丁目14-3 |
電話番号 | 050-5210-8506 |
チェックイン | 午後3時~午後9時 |
チェックアウト | ~午前11時 |
支払い方法 |
|
施設情報 | 全8室 館内禁煙 室内に独立ウォシュレット付きトイレ 夕食なし、提携店での食事あり(午後3時ごろまで利用可) 畳のある部屋、おむつバケツ、ホットの浄水あり |
お風呂 | 室内に独立バスルーム バスタブあり |
Wi-Fi | あり |
駐車場 | なし 徒歩約1分の距離に市営駐車場あり |
ホームページ | NAGI Kurashiki Hotel & Lounge |
JR倉敷駅の改札を出たら左に曲がり、南口へ。
右手の階段を降りて、水島臨海鉄道を目指しましょう。
コンビニの前を通り、西へ向かって歩きます。
レンタサイクルの横を歩きましょう。
水島臨海鉄道のりばの前まで進みます。
水島臨海鉄道倉敷市駅の向かい、「へいや」のある角を左に曲がってください。
カラオケプラザの看板のある交差点を、右に曲がると、すぐにNAGI Kurashiki Hotel & Loungeがあります。
NAGI Kurashiki Hotel & Lounge の概要

NAGI Kurashiki Hotel & Lounge(以下、NAGI)は、JR倉敷駅から徒歩3分、倉敷美観地区へも徒歩圏内の好立地に位置するホテルです。
広い部屋で快適に過ごしたいけど、ゲストハウスのような交流もほしい――そんな人にとっては、ホテルとゲストハウスの「いいとこ取り」のようなホテルなんです。
客室数は全8室。
部屋数はコンパクトながら、全室大人5名子供2名の合計7名まで宿泊できます。

2020年7月現在、プランは2種類。
プラン名 | 価格(税抜) |
---|---|
【食事付き】アートやグリーンに囲まれるお手軽非日常ステイプラン | 10,000円/1名 |
【食事付き】タビマエからタビアトまで倉敷まるごとエンジョイプラン | 15,000円/1名 |
また、ホテル一棟貸し切りプランもあります。
スタッフは全員英語で会話でき、人によってはスペイン語・韓国語も話せます。

NAGIは、少し変わったホテルです。
特に筆者がお伝えしたいポイントは以下の3つ。
- 友達のように親しみやすいスタッフ
- 全力で旅をサポートしてくれる
- 快適な空間
その他の特徴と合わせて、紹介しましょう。
友達のように親しみやすいスタッフ

まずはスタッフの写真を見てください。
一般的な「ホテルスタッフ」のイメージと違うのではないでしょうか。
NAGIのスタッフは、とてもフレンドリー。
丁寧ですがかしこまりすぎず、気軽に会話できる雰囲気です。
スタッフ同士も上下関係がなく、和気あいあいとしています。
友達と話すような気持ちで、雑談したり相談したりできると感じました。

ボードゲームもあり、これまでに「ロビーでスタッフと子供が遊んでいる間に、大人同士で語り合う」なんてことあったそうです。
公式サイトでスタッフの情報が公開されていて、どんな人なのか事前にわかるので、初対面でも初めて会う感じがしないかもしれません。
タビマエからの手厚いサポート

旅をする前や旅の途中、「現地に詳しい人に相談したいな」と思うことはありませんか?
おすすめの場所を紹介してほしい、行きかたを知りたいなど、相談できる人がいれば、旅がもっと充実するかもしれません。
「旅を楽しんでいただくために、旅の前から関わりたい」と話すNAGIのスタッフは、旅の前から相談できる頼れるパートナーです。
特に「タビマエからタビアトまで倉敷まるごとエンジョイプラン」では、事前に倉敷の歴史を学んだり、ビデオ会議ツールを使ってコンシェルジュしてもらったりすることも可能。
のちほど、詳しく紹介しますね。
こだわりのインテリア
快適なインテリアも、おすすめポイントです。
上質アイテムで快適な時間

NAGIは、積水ハウス株式会社が設計と建築を担当しています。

バスルームなどの設備は、ホテルというよりは家のよう。
使い勝手がわかりやすく、快適に使えます。
取材日はオープンしてから3か月程度だったので、新築マンションのようなきれいさでした。

シャンプー・ボディーソープ・ハンドソープは松山油脂のもので、シリコン・パラペン・合成香料・合成着色料などは使われていません。
タオルもふかふか。

ベッドは、高級ホテルで多く使用されているシモンズ製。
とても心地よく眠れました。
各部屋140~160センチメートル幅のベッドが2台+ソファーベッド1台があります。
大人2名で泊まるときには1人1台のベット、大人5名+子供2名で泊まるときには1台のベットを大人2名+子供1名で使う形です。

ダイニングテーブル、備え付けの家具、ティッシュケースなどの木製家具もすべすべで、気持ちが上がります。

電気ケトルはバルミューダ、メモ帳はライフ社ノーブルメモ。
メモ帳にまでこだわりを感じて、うっとりしました。

アートとグリーンに囲まれた空間

ロビーや部屋にはアートが飾られています。
ロビーの壁にあるのは、山本牧人(やまもと まきと)さんの作品で、ヒノキを藍染めしたもの。

ロビーのお手洗いの前には、竹久夢二の絵。

各部屋には瀬戸内の海をイメージした小川啓華(おがわ けいか)さんの絵画と、1970年代の倉敷の街を描いた版画が飾ってあります。


観葉植物も本物。
植物の世話は大変手間がかかるため敬遠されがちなのですが、NAGIではロビーにも各部屋にもグリーンがあります。
部屋にグリーンがあることで、爽やかな気分になりました。
照明が心地いい

筆者はライティングコーディネーターの資格を持っていることもあり、照明も気になるポイントです。
NAGIの部屋は、センサー式のライト・調光式のライトをうまく組み合わせた多灯の間接照明。
筆者がこれまで泊まったホテルのなかでも、トップクラスの心地よい照明空間でした。

欧米のかたにとって、日本のホテルは「眩しすぎる」と感じやすく、日本人は欧米のホテルは「暗すぎる」と感じやすいといわれています。
NAGIの照明は、好みの明るさに対応しやすいのではないでしょうか。
岡山のモノたち

NAGIには、岡山企業の製品が多く使われています。
1階と3階のベッド上のパネルは、デニムメーカー株式会社ボブソンピーチフォートのデニムを使ったオリジナル作品です。

2階のお部屋は、小上がりが畳。
畳は家具などを企画製造する萩原株式会社の樹脂製畳で、脱臭殺菌効果があります。

2階のベッド上パネルは、繊維製品の染色加工を行なっているセイショク株式会社の「NUNOUS(ニューノス)」というもの。
リサイクルが難しかった「繊維の規格外品」を活用した、環境に配慮しているプロダクトです。

「倉敷まるごとエンジョイプラン」の利用者には嘉美心酒造の日本酒と倉敷味工房のラムネ、さらに連泊の人にはふなおワイナリーのワインが用意されています。

食事券となる「食事リボン」はFLATの畳縁(たたみべり)で作られています。
リボンには「縁を結ぶ」という意味を込めているそうです。

カップの下には、備後絣(びんごかすり)。

コーヒーはナミマチコーヒー。
「岡山にこんなものを作っているところがあったんだ」と発見があるのではないでしょうか。
提携店の食事付き

NAGIの宿泊プランには食事が1食ついていますが、ホテル内の朝食ではありません。
「提携店で食事ができる」という、ちょっと変わったシステムなんです。
筆者は「旅先ではできるだけ現地のお店に行きたい」と考えているので、良い仕組みだなと感じました。
2020年7月現在、提携店は以下の5店舗。
- つばめ喫茶室
- 水辺のカフェ 三宅商店 酒津
- QINOCO
- Prime
- Bamboo Deli
朝食に限らず、午後3時くらいまで、いつでも好きな時間に食べられるのが特徴です。
メニューはLINE上でも確認できます。
どんな食事にするか、その日の気分で選べるのが嬉しい!
筆者はつばめ喫茶室でランチを食べました。
地元の食材を使った全メニュー100%ビーガン食の、ほっこりしたお店です。
野菜の旨味たっぷりのカレー。
NAGIスタッフが絶賛していたとおり、人柄の温かさも滲み出ていました。

倉敷美観地区散策の合間に食べたり、自転車を借りて出かけて自然の中で食べたり。
ニーズに合わせたごはんを楽しんでください。
他のゲストと仲良くなりやすい

毎晩、宿泊者のうち希望者が参加する、ゆるめの「交流タイム」が設けられています。
新型コロナウイルス感染症の本格流行前は、海外からの旅行者向けに書道体験などのイベントが行われていました。
2020年7月現在の「交流タイム」は、マスク着用が必須。
今回の宿泊では、距離を保ちながらジェンガに興じました。
一緒にジェンガをしたら、他のゲストとも仲良くなれる気がします。
また、NAGI宿泊者のみのFacebookコミュニティに参加できるので、ゲスト同士で「行ってよかったスポット」を教えあえるかもしれません。
環境に配慮した仕組み

NAGIはエコにも配慮したホテルです。
プラスチック使用量削減のため、各部屋には飲料水の入ったウォーターボトルが置いてあります。
スマートスピーカーなどで補給依頼も可能です。
部屋に置いてあるアメニティも最小限。
スリッパや部屋着・くしなどが必要であれば、スタッフに伝えましょう。
ヘアアイロンや加湿器、トースター、荷物のはかりなども貸し出してもらえます。
新型コロナウイルス感染症の対策もしっかりと

NAGIでは2020年7月現在、新型コロナウイルス感染症の対策に力を入れています。
筆者が宿泊したときの流れを説明しましょう。
到着したら、まず入口で体温を測りました。(37.5度以上あった場合は、宿泊を別日に振替)
ルームキーを受け取り、部屋に向かいます。
部屋の中には、画面付きのスマートスピーカーが置いてあり、部屋に入って一息ついたころ、ビデオ通話がかかってきました。

スマートスピーカーを通じてチェックイン。
LINEが使えるかたはLINEの画面を見ながら案内を受けます。
おすすめ情報には『倉敷とことこ』が掲載されています。

筆者にとって、初めてのデジタルチェックイン。
わかりやすく、ペーパーレスで、複数人で案内を聞けて再確認もしやすく、「このチェックイン方式がもっと広がればいいのに」と思いました。
デジタルでの名前記入などが難しいかたは、手書きにも対応可能です。
フロントへは、スマートスピーカーやLINEを通じて連絡できます。
とても快適!
スマートスピーカー対応は新型コロナウイルス感染症の対策で導入されたものですが、好評だったら今後も継続されるそうです。
そして、全室アルコール消毒完備。
1時間に1度のパブリックスペースの消毒も行なっています。
安心して利用できるのではないでしょうか。
旅がもっと楽しみになる事前オンラインイベントに参加しよう
「倉敷まるごとエンジョイプラン」で宿泊予約すると、事前にオンラインイベントに参加できます。
タビマエオンラインイベントはどんなもの?

以下の3つのイベントのなかから1つ選び、好きな日程で参加できます。
- おうちホテル
- オンライン倉敷ガイドツアー
- Zoomを使った旅のコンシェルジュ
それぞれ、オンライン会議ツールZoomを利用します(使えない場合には代替手段を検討)。
「おうちホテル」は、おうちにいながらホテル滞在の気分を味わう体験。
「オンライン倉敷ガイドツアー」は、NAGIスタッフが「美観地区を4つの歴史帯に分けてガイド」「倉敷に来たらぜひ訪れてほしい場所の紹介」などをガイドしてくれます。
「タビマエコンシェルジュ」は、約30分間スタッフとマンツーマンで旅行の相談が可能。
筆者は「タビマエコンシェルジュ」を選びました。
タビマエコンシェルジュを体験

予約後にメールフォームで、希望のタビマエオンラインイベントと日程を選びます。
このときに、旅の目的・興味のあること・相談したいことを伝えましょう。
筆者は、倉敷に初めて来る人になったつもりで、以下の質問をしてみました。
- ホテル周辺でおすすめの、上質なディナーを教えて
- 倉敷美観地区のおすすめのスポットを知りたい
- 岡山駅付近のおすすめカフェを知りたい
- 川舟に乗ってみたいけど、どうすればいいの?
- 児島まで行く方法を教えて
- 1日タクシーを手配してほしい
- 大原美術館のチケットを手配してほしい
わかりやすく親切に教えてもらえて、大満足!
たとえばホテル周辺のおすすめディナーでは、好みを聞いた上で、数店舗おすすめのお店を教えてもらいました。
Googleマップを使って説明してもらえるので、道も雰囲気もわかりやすいのが嬉しいポイント。
教えてもらえたのは、質問の回答だけではありません。
郷土料理の特徴や由来、美観地区をより楽しめる豆知識、児島のおすすめスポットやそこに行くのに便利なバスツアー、お得なキャンペーンなども教えてもらいました。

また、プランニングの相談もできるんです!
たとえば「60代夫婦で1泊2日、ゆっくり回りたい、美観地区で数時間散策したい、カフェbelkにも行ってみたい、岡山の郷土料理を食べたい、歴史に興味がある」など、希望と関心に合わせたおすすめを提案してもらえます。
事前に疑問が解決したりおすすめが聞けたりするのは、とってもありがたい!
旅がますます楽しみになりそうです。
少し変わったホテル、NAGI Kurashiki Hotel & Loungeはどのような思いで運営されているのでしょうか。
NAGIスタッフのなっちゃんこと宮本菜津美(みやもと なつみ)さん、しまちゃんこと島谷映見(しまたに えみ)さん、きんちゃんこと金城燎(きんじょう りょう)さんに、お話を聞きました。
NAGI Kurashiki Hotel & Loungeのデータ

名前 | NAGI Kurashiki Hotel & Lounge |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知1丁目14-3 |
電話番号 | 050-5210-8506 |
チェックイン | 午後3時~午後9時 |
チェックアウト | ~午前11時 |
支払い方法 |
|
施設情報 | 全8室 館内禁煙 室内に独立ウォシュレット付きトイレ 夕食なし、提携店での食事あり(午後3時ごろまで利用可) 畳のある部屋、おむつバケツ、ホットの浄水あり |
お風呂 | 室内に独立バスルーム バスタブあり |
Wi-Fi | あり |
駐車場 | なし 徒歩約1分の距離に市営駐車場あり |
ホームページ | NAGI Kurashiki Hotel & Lounge |