倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
第4回こいのぼりフェスティバル ~ 真備美しい森で復興の願いをこめて泳ぐ、250匹のこいのぼり

第4回こいのぼりフェスティバル ~ 真備美しい森で復興の願いをこめて泳ぐ、250匹のこいのぼり

知っとこ / 2019.05.22

毎年5月5日こどもの日に、真備美しい森で行われる「こいのぼりフェスティバル」

平成30年7月豪雨により、真備町市場(いちば)方面から会場へと続く道が通行止めになったことで、開催が危ぶまれていました。

けれども、「真備町のひと達を楽しませたい」という地元のかたの強い思いのもとで、例年どおり開催!

真備町呉妹(くれせ)方面からの細い一本道を、交通整備を行い実施されました。

晴天に恵まれた真備美しい森にて、開催されたイベントのようすを紹介します。

こいのぼりフェスティバル 真備美しい森

倉敷とことこの厳選記事を
LINEでお届けします

記載されている内容は、2019年5月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

真備美しい森とは

「真備美しい森」は、森林に親しみ、森林づくりの拠点として、倉敷市真備町市場(いちば)内を整備し、平成11年7月にオープン。

そして、地元の有志を募って「真備美しい森を守る会」が設立されました。

主な活動は以下のとおりです。

  • 施設の維持管理や清掃
  • 周辺の草刈
  • 花の栽培

 「真備美しい森」には、以下の施設が完備されています。

施設名利用内容
バンガロートイレやお風呂が完備された木造の宿泊施設
ビジターセンター大広間や宿泊施設が完備された真備美しい森の拠点施設
炊事棟屋外用の炊事施設
舞台芸術棟演劇、演奏練習、コンサートで使える舞台施設

バンガローでは友人や家族での宿泊に適しており、ビジターセンターは小中学校の林間学校や研修施設として使われているそうです。

真備美しい森 炊事棟

6月上旬にはホタル鑑賞もでき、キャンプにオススメの場所。

真備美しい森

真備美しい森の料金表は以下の通りです。

区分単位料金(税込)
ビジターセンター和室
1人1泊につき
大人(高校生以上)2,057円
小学生・中学生1,029円
小学生未満無料
ビジターセンター和室 休憩のみ大人(高校生以上)1人4時間515円
以降1時間増すごとに103円
ビジターセンター大会議室 (研修室)4時間まで2,057円
以降1時間増すごとに515円
バンガロー1棟1泊5,142円
キャンプサイト1サイト1泊1,029円
温水シャワー1人1回103円
炊事用かまど1区画1日1,543円
舞台芸術棟1時間617円

平成30年7月豪雨では、ボランティアの拠点としても使われていました。

施設の申し込みやお問い合わせ 倉敷市真備支所・産業課 TEL:086‐698‐8113

価格は2019年(令和元年)5月時点のもの

こいのぼりフェスティバルとは

子供たちに自然の大切さやすばらしさを知ってもらい、健やかに育ってもらいたいという願いをこめて「真備美しい森を守る会」のかたが中心となって、5月5日のこどもの日に開催されています。

2019年5月5日は、「復興・こいのぼりフェスティバル」という名で、地元のひとに少しでも喜んでもらいたいという気持ちで準備。

毎年市民から譲り受けたこいのぼりおよそ250匹を設置し、自然あふれる場所に壮大に泳ぐようす必見です!

こいのぼりフェステイバル 真備美しい森

こいのぼりフェスティバルを通して、「自然」と「ひと」、「ひと」と「ひと」のふれあいが一層深まり、豊かで元気な地域づくりを実現したい。という思いで実施されました。

Ads by Google

令和元年5月5日開催、第4回こいのぼりフェスティバルについて

 

真備を元気に こいのぼりフェステイバル

「箭田(やた)まちづくり」のかたや、真備町のお店や企業が中心となった飲食ブースなどでにぎわっていたので紹介します。

まぐろの解体ショー 福よし

平成30年7月豪雨で被災され、令和元年5月現在は仮設店舗で営業中の「旬菜魚庵 福よし」さんによる、まぐろの解体ショー。

少しでも真備町のかたに元気になってもらいたいと行われたそうですよ。

薗まちづくり もちつき

「箭田(やた)まちづくり」のかたによる、晴天の下での餅つき。

もも太海賊団 こいのぼりフェステイバル

「もも太海賊団」によるパフォーマンスは、こどもの注目を集めていました。

こいのぼりフェステイバル フラダンス

小学生のこどもたちによる、華麗なフラダンスも見ごたえたっぷり。

こいのぼりフェステイバル すずちゃん

11時半からステージにあがった、「岡山歌っこすずちゃん」のライブは迫力満点です!

「みなさーん、こんにちは!」と元気な挨拶で始まり、周りを駆けまわっていたこどもたちもステージに釘付けなっていました。

こいのぼりフェステイバル すずちゃん

思わず筆者も口ずさんでしまう往年の名曲から、演歌、オリジナルソングまでをすずちゃんらしく表現豊かに披露。

すずちゃんは、「ふくしまとみんなをつなぐひまわりプロジェクト」を岡山で推進するひまわり大使としても活動を行なっています。

NPO法人シャローム企画・ひまわりプロジェクトとは

平成23年の東日本大震災以降、福島で手作業によって搾取(さくしゅ)する高品質なひまわり油が風評被害を受け、福島で育ったひまわりを使えなくなってしまいました。

そこで種を日本全土に預けて開花を楽しんでもらい、種を回収してひまわり油を作るプロジェクトを立ち上げたそうです。

支援者に笑顔や繋がりが生まれるハートフルな企画です。

ひまわりプロジェクト 真備美しい森
令和元年5月4日、真備美しい森でひまわりの種を植えるようす

令和元年5月で4年連続「こいのぼりフェスティバル」に出演しているすずちゃん。

その縁もあり、平成30年7月豪雨で被災された真備町のかたに、「太陽に向かって咲くひまわりを見て元気になってもらいたい」という思いで発案。

イベント前日の令和元年5月4日、「真備美しい森を守る会」のかた20名の協力を得て、「真備美しい森」の玄関口約20平方に植えました。

真備美しい森 ひまわりプロジェクト

平成30年7月豪雨から1年経つ令和元年の夏。

元気に咲く大輪のひまわりが、復興を励ます象徴の花になればと思います。

合わせて読みたい

伊東香織倉敷市長のあいさつ

伊東

昨年の災害からの復興に向けて、本年度は復興元年として、市として県や国と連携し、一日でも早く元の生活に戻っていただけるよう今年は頑張っていきたいと思います。

この「真備美しい森」へあがってくる真備町市場からの道も令和元年5月現在、復旧ができておりません。

平成31年4月より市の公共施設である「真備支所」が復旧し、小学校や中学校につきましては本年度中に建物の改修工事を行なって、卒業式をそれぞれの学校で行なってもらいたいと思っています。

伊東香織市長による挨拶 こいのぼりフェステイバル

伊東

堤防の強化やかさ上げを行い、早く復興できるよう一緒に頑張っていきたい。

そして、今年がこの空のようによい年になっていくようみんなでいい年にし、こどもたちが元気ですくすくと育っていけるよう願って、挨拶と代えさせていただきます。

こいのぼりフェステイバル 真備美しい森

おわりに

こいのぼりフェステイバル 真備美しい森

令和元年で4回目をむかえた「こいのぼりフェスティバル」。

取材のため筆者が初めて訪れた「真備美しい森」は、植物や生きものなどと触れ合うことができ、家族みんなで楽しめる魅力あふれる場所でした。

平成30年7月豪雨により、真備町内で掲げられるこいのぼりの数が昨年に比べて減っており、被災の規模を物語っています。

青空に元気に泳ぐこいのぼりに復興への願いをのせて、真備町のひとに少しでも元気になってもらいたいと開催されたイベント。

真備町のひとたちが行うイベントに対する思いや願いをもっと多くのかたに知っていただき、真備町へ足を運ぶきっかけになればと思います。

第4回こいのぼりフェスティバルのデータ

こいのぼりフェスティバル 真備美しい森
名前第4回こいのぼりフェスティバル
期日令和元年5月5日
午前10時~午後2時
場所岡山県倉敷市真備町市場1647番地
参加費用(税込)無料
ホームページ真備美しい森 イベント
Ads by Google
まつこ

まつこ

生まれも育ちも倉敷、結婚を機に現在は真備町在住。
食べ歩きと美観地区散策が大好きなのんびり屋の30代。
真備町の復興へ少しでも貢献したいと猫好きな夫に支えられつつ奮闘中。
真備町と倉敷の「今」をお届けいたします!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
岡山歌っこすずちゃん こいのぼりフェスティバル

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • 第4回こいのぼりフェスティバル ~ 真備美しい森で復興の願いをこめて泳ぐ、250匹のこいのぼり