倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
おけいこ.com岡山 〜 スキルを生かして地域に貢献したい人が集まるチームコミュニティ。地域と人をつないで、豊かな暮らしへと役立てる

おけいこ.com岡山 〜 スキルを生かして地域に貢献したい人が集まるチームコミュニティ。地域と人をつないで、豊かな暮らしへと役立てる

知っとこ / 2024.02.26

沖村舞子さんと小林美希さんにインタビュー

おかいこ.com岡山を運営する、一般社団法人moko’a代表理事 沖村さんと副代表理事 小林さんにおけいこ.com岡山について聞いてきました。

おけいこ.com岡山の理念について、教えてもらいましょう。

沖村さんと小林さん

おけいこ.com岡山が再スタートした背景

地域に密着してきた沖村さんが、これまでの活動で感じた課題について教えてください。

沖村(敬称略)

現状の日本は少子高齢化や人口減少といった問題を抱えており、今後、行政だけでは対応が難しくなっていくでしょう

そのため、地域住民たちの力だけで、地域の生活が持続するような仕組みが必要となる可能性が高いのですが、地域で共生することの重要性はあまり認識されていません。

一方で、地域のなかにはスキルを持っているにもかかわらず、生かしきれていない人がたくさんいます。

地域で困っている人たちとスキルを持つ人たちを、うまく結びつけられていないことが課題だと感じていました。

2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

人と地域をつなぐことの重要性に、なぜ気がついたのでしょうか?

沖村

地域といっても場所によって状況は異なります。例えば、同じ岡山県内でも、瀬戸内海の離島と倉敷市街地では、抱えている問題がまったく違うことは想像できるでしょう。

同じように、スキルに関しても同じことがいえて、同じ業種だったとしても、人によって興味の対象は異なります。

これまで地域に根付いた活動をしてきたからこそ、それぞれの地域に求められるスキルや人材が異なることを実感していたんです。

私は地域に目を向けて活動してきた経験もあり、「あの人だったら、あの場所で活躍できるはず」というイメージがわきます。スキルを持つ人たちに活躍できる場所を提案したいと思うようになりました。

ただ、スキルを持つ人の活躍を想像できたとしても、寄り添いながら事業の支援をすることは、私一人の力ではできません。想いはあるけど形にしきれないことを、もどかしく感じていました。

2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

どのようにしておけいこ.com岡山を運営するに至ったのでしょうか?

沖村

おけいこ.com岡山が解散すると耳にしたのは、一人ではやりきれないことにもやもやとしていたときでした。

そこで、おけいこ.comの代表の湊容子(みなと ようこ)さんに、おけいこ.com岡山について、新たに運営者になれませんかと相談を持ちかけたんです。

当時のおけいこ.com岡山は女性起業家向けのコミュニティでしたが、湊さんは地域の文化を大切にしたいという想いを持った人でした。

湊さんは、おけいこ.comはチームコミュニティだと話しています。地域と人をつなぎ、チームとしてプロジェクトを進めながら課題を解決するという考え方に共感し、おけいこ.com岡山を新たにスタートさせることを決めたのです。

おけいこ.com代表 湊容子さん 2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
おけいこ.com代表 湊容子さん 2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

おけいこ.com岡山の活動

メンバーが事業を進めるにあたって、どのような取り組みから始めていますか?

小林(敬称略)

おけいこ.com岡山のメンバーには、「3年後、5年後、10年後にどのようになっていたいか」を問うワークシートを記入してもらっています。

そのワークシートへの記入内容に基づいて、どんな事業が展開できるかを運営者である沖村さんと一緒に考えるというのが、会員になっておこなう最初の面談です。

「どのようなプロジェクトに参加するのが良いのか」、「その人が活躍できる場所はどこか」を考えるときに、それぞれのメンバーが持っているスキルや価値観を詳しく知っている必要があるでしょう

お互いの理解を深めるために、将来のビジョンについて共有してもらっています。

どのようなコミュニティを目指していますか?

沖村

私たちが目指しているのは、チームコミュニティです。

コミュニティという言葉はよく耳にしますが、いくつかの種類に分けられます。

たとえば、コンテンツコミュニティは、写真や旅行など、共通の興味関心を持つ人たちが集まるコミュニティです。

他にも、芸能人が運営しているオンラインサロンのようなファンコミュニティがあります。これは、運営者の理念に共感した人たちが集まってくるコミュニティです。

おけいこ.com岡山が目指しているコミュニティはチームコミュニティです。

得意分野を持った人たちが集まり、協力しながら大きな企画に取り組んだり、不足している知識や経験を互いに補ったりできます。

一人ではできない課題でも、力を合わせて解決のために挑戦していけるようなチームコミュニティを目指しています。

2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

地域に関わるためのマインド

メンバーに目指してもらいたい姿はありますか?

沖村

事業を継続させるためには、起業家としてのマインドを持つことも大切だと思っています。

メンバーには、すでに自分で事業を始めている人だけでなく、会社員として仕事をしながら地域で活動している人もいます。

やりたいことをボランティアとして取り組むことも大切なのですが、時間や経済面を考えると継続することが難しくなるでしょう。

おけいこ.com岡山は、事業を継続するためのスキルやマインドも一緒に身につけていけるコミュニティでもあります。

起業や事業の継続性の大切さを伝えるために、実施していることはありますか?

沖村

一人ひとりが自分らしい選択を」という言葉をメンバーには伝えています。

言われたことだけをやるのはしんどいし、事業が続かないでしょう。自分で選んだことだからこそモチベーションが高まり、継続性も生まれます。

また、チームのなかで活躍するためには、個人が自立していることも重要です。

そのため、おけいこ.com岡山への入会説明会のときには、メンバーに一人でできることは一人でやり、行き詰まったときには相談するように伝えています。

自立して事業に取り組むマインドを身につければ、チームのなかでも活躍できると考えています。

2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

おけいこ.com岡山の今後の展望

2023年2月11日に開催したイベントはどうでしたか?

沖村

お披露目会には、学生、企業の担当者や代表、行政関係者などの多くのかたにご参加いただきました。そして、社会課題、地域課題に対して、すでにアクションを起こしているかたもいらっしゃいました。

今回のお披露目会の目的は、新しくなったおけいこ.com岡山のビジョンを共有し、参加者同士のつながりをつくること。

そして、再スタートしたおけいこ.com岡山についてより深く理解してもらい、これから先の展開がイメージできるようなイベントを実現することでした。

お披露目会が終わったあとには、「〇〇さんと繋がれてよかった!」という具体的なメッセージも数多くいただき、お披露目会の目的を達成できたと感じています。

お披露目会で生まれた人とのつながりを、地域の課題解決に向けて行動するためのきっかけにしてもらえると嬉しいです。

改めて、お披露目会にご参加いただいたかたへ、感謝の気持ちをお伝えします。本当にありがとうございました。

2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山
2024年2月11日開催「おけいこ.com岡山 お披露目会 つなげるンジャー」 画像提供:おけいこ.com岡山

今後、おけいこ.com岡山の活動をどのように展開していきますか?

沖村

世代にかかわらず地域で活動したいという人は、意外とたくさんいます。

地域に愛着を持つ人たちの想いを掘り起こして、人のつながりの輪を広げていくことが目標です。

そのために、おけいこ.com岡山のメンバーたちと事業を進めて、チームで具体的な実績を残していきたいと考えています。

今回のお披露目会が新たな事業を立ち上げるための起点になると期待しています。

お披露目会16
Ads by Google

おわりに

岡山県全域で地域に深く入り込んで活動してきた沖村さんは、さまざまな場所の地域社会の特徴と課題を把握しています。豊富な経験があるからこそ、スキルを使ってどのように事業を展開していけば良いのかがイメージできるのでしょう。

地域と人がうまくマッチングしたときには、地域で暮らす人も、事業を運営する人も、充実した生活を送れそうです。

おけいこ.com岡山が地域と人との架け橋となり、地域で活躍する新たな担い手が育っていくことが想像できます。今後の展開に、目が離せなくなりそうです。

Ads by Google
ぱずう(後藤寛人)

ぱずう(後藤寛人)

87年生まれの埼玉育ち。倉敷に転勤でやってきて6年目。メーカーの研究員として働きつつ、週末はゴミ拾いボランティア団体の代表として活動しています。ひとりも知り合いもいなかった倉敷の街。ゴミ拾いを通じてたくさんの出会いがあり、倉敷の魅力を教えてもらいました。余所者から見える倉敷の景色を伝えていきたいです!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
おけいこ.com岡山アイキャッチ

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • おけいこ.com岡山 〜 スキルを生かして地域に貢献したい人が集まるチームコミュニティ。地域と人をつないで、豊かな暮らしへと役立てる