日本人の「国民食」といわれるラーメン。
外食へ出かけるとき、ラーメンが候補になりませんか?
子供がいたら、なおさらラーメンを食べたいとお願いされることもあるかもしれません。
倉敷美観地区の周辺にも、ラーメン店はいくつかあります。
そのなかでも個性的なのが「月のうつわ 鶴形店」。
月のうつわの「中華そば」は、食材にとことんこだわっています。
妥協のない中華そばは、何度食べてもおいしいと感じる味です。
そして、何か懐かしさのような感じもします。
月のうつわは、昔のラーメン店に感じられた”手づくり感”を大事にしているからです。
そんなこだわりの詰まった中華そばが食べられるラーメン店、月のうつわを紹介します。
目次
月のうつわ 鶴形店のデータ

名前 | 月のうつわ 鶴形店 |
---|---|
地域 | 倉敷美観地区 |
お店の分類 | 飲食店 テイクアウト-コロナ対策 |
ジャンル | ラーメン |
今回の費用 | 500円〜1,000円 1,000円〜1,500円 |
住所 | 岡山県倉敷市鶴形2丁目1-11 |
電話番号 | 090-1356-2929 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月〜水・金・土曜日:午前11時〜午後9時 日曜日:午前11時〜午後5時 |
夜間営業 | 午後6時以降営業 |
定休日 | 木 |
支払い方法 |
|
予約の可否 | 可 ・8名以上で宴会メニューのみ予約可能 ・予約は電話で |
座席 | 16〜20席 ・テーブルと座敷あり ・席数変更可能 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | 車椅子での入店可能 |
バリアフリー | ・子供用食器あり ・ベビーカーの入店は不可 |
ホームページ | 月のうつわ 公式Instagram |
月のうつわへの行き方
▼倉敷駅方面から月のうつわ 鶴形店へ行くには、倉敷えびす通り商店街を通るのがわかりやすいです。
阿智神社の西参道口が目印です。
▼西参道口を左折(北方面へ曲がる)しましょう。
ちょうどアーケードが途切れたところです。
▼西参道口の約30メートル手前に、以下の立て看板があります。
▼立て看板には、メニューも。
▼美観地区方面から来る場合は、倉敷本通りを北上し、阿智神社の西参道口を目指します。
▼阿智神社の西参道口を右折(北方面へ曲がる)しましょう。
アーケードが始まったところが目印です。
▼阿智神社の西参道口を北へ曲がったら、そのまま道なりに進んでいきます。
▼阿智神社の西参道口から約120メートルのところ、進行方向左側に月のうつわがあります。
月のうつわは食材にこだわった手づくりの味を追求するラーメン店
月のうつわは、倉敷駅前の商店街から路地に入ったところにあるラーメン店です。
食材にこだわり、手づくりならではの良さを感じられる「中華そば」を追求しています。
月のうつわのラーメンは、どれも見た目が美しいのが印象的。
さらに、食材のおいしさを感じられるラーメンなんです。
▼店内は、和を感じさせるおしゃれな雰囲気。
▼内装や装飾は「ジャパニーズ・モダン」をテーマにしているそう。

写真提供:月のうつわ

写真提供:月のうつわ
▼小上がりの座敷もありました。
▼おしぼりや箸の包装も、和のイメージでおしゃれなデザインです。
▼卓上には、粗挽きのトウガラシが置いてありました。
好みで中華そばに入れれば、ピリッとして味わいが変わります。
なお、月のうつわは、2013年(平成25年)に、倉敷駅北部の日ノ出町でオープンしました。
その後2018年(平成30年)に、現在地の「鶴形店」として移転しています。
日ノ出町の店は営業していませんので、注意してください。
月のうつわのおすすめメニュー・人気メニュー
月のうつわの店主に、お店のおすすめメニューや、お客さんから人気のあるメニューを紹介してもらいました。
「尾道背脂そば」はプリプリの背脂が食べごたえあり!
取材時は「尾道背脂そば」(税込890円)を食べました。

写真提供:月のうつわ
尾道背脂そばは、月のうつわで三番目に人気があるメニューです。
男性客やラーメン通などから、人気が高いそう。
▼尾道背脂そばは、尾道ラーメン風の中華そばです。
ナルトが入っているのは、昔ながらの中華そばのような印象を持ちました。
▼醤油味のスープに、尾道ラーメンの象徴である豚の背脂をたくさん浮かべています。

尾道背脂そばには、最上ランクの背脂を使っているんですよ!
▼最上ランクの背脂だから、大きさも味も食感も違います。
大きめで、プリプリとした弾力のある食感が最高です!
口の中でとろけるような、やわらかな背脂が多いなか、月のうつわの背脂は「肉感」があって、豚肉の甘み・うまみが感じられてとてもおいしいと思いました。
▼背脂に混じり、刻みタマネギが入っていました。
これは、かなりめずらしいと思います。
私は、タマネギ入りの尾道ラーメンは初体験です。
プリプリとした背脂に混じり、タマネギのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。
▼スープの色は濃いめなんですが、サッパリとした印象。
甘めの味わいとコクがあって、ついゴクゴクと飲み続けてしまいます。
▼麺は中細のストレートで、適度なコシがありました。
製麺所に特注しているこだわりの麺です。
▼大きなチャーシューが2枚入っていて、見るからにおいしそう。
チャーシューもこだわっていて、特上の豚バラ肉を使った自家製です。
赤身はホロホロとし、脂身はトロトロで、食べごたえがありました。
▼純国産鶏の卵を使った味玉。
とろけるような黄身は、コクがあっておいしいです。
▼注目は、この山のような形に盛り付けられた青ネギ。
このネギ、切り方が独特なんです。
飾り切りのような、おしゃれな切り方。
シャキシャキとした食感がいい感じです。
ネギの切り方は、広島風つけ麺がヒントになっているそう。
なお、月のうつわのほかの中華そばのネギも、同じネギが盛り付けられています。
私は備後地方に長く住んでいて、尾道系のラーメンは食べ慣れていますが、尾道背脂そばはかなりおいしいと感じました!
背脂、タマネギも最高です!
「黄金そば」は鶏油の風味を生かしたラーメンで一番人気!

写真提供:月のうつわ
「黄金そば」(税込880円)は、月のうつわで一番人気のメニューです。
黄金そばのポイントは、鶏油(チーユ)。
醤油スープがベースで、醤油の味わいに鶏油が加わることにより鶏の脂のうまみが広がり、味にコクと深みが生まれます。

月のうつわの代名詞的な中華そばです。
私は、以前に月のうつわを訪れたときに、黄金そばを食べました。
懐かしさを感じるような、やさしく深い味わいのスープだと感じ、おいしかったです
「塩そば」「洒落そば」はアッサリした味わいで人気

写真提供:月のうつわ
「塩そば」(税込850円)は、二番目に人気のあるメニュー。
塩風味のスープならではの、アッサリした味わいが楽しめます。

透明感のあるきれいなスープも印象的。
▼好みで、卓上の花椒(かしょう)を入れれば、味がキリッと引き立ちます。
また、ほかにも塩系の中華そばとして「洒落(しゃれ)そば」(税込890円)があります。
▼洒落そばは、塩そばをベースにコクとうま味を加えたもの。

写真提供:月のうつわ
塩そば・洒落そばは、女性から年配のかたまで、幅広いお客さんに支持されています。
「激辛そば」は四川風の旨辛味で女性に人気

写真提供:月のうつわ
「激辛そば」(税込980円)は、尾道背脂そばと並んで三番目に人気があります。
醤油スープをベースに、ラー油・粗挽きのトウガラシをタップリ入れて、四川(しせん)風に仕上げています。
辛さは五段階。
中辛・大辛・激辛・超激辛・超々激辛の中から選べます。

アジアをはじめとする海外からのお客さんからも人気が高く、特に香港のかたから好評だそう。
「つけ麺」は事前予約必須の裏メニュー

写真提供:月のうつわ
月のうつわには「つけ麺」もあります。

メニューには書かれていません。
つけ麺を食べたいときは、必ず事前に電話して予約をしてください。
準備が必要なため、予約なしでは食べられません。
つけ麺は、通常のつけ麺と広島風のつけ麺の2種類があります。
予約時に好みのタイプを伝えてください。
通常のつけ麺は甘めの味わいのつけ汁。
広島風つけ麺は激辛味のつけ汁です。
月のうつわのサイドメニュー
月のうつわは、サイドメニューも強いこだわりが感じられます。
特におすすめのメニューを紹介しましょう!
「たまごかけ御飯」は笠岡采女ファームの「もみじたまご」がポイント!

写真提供:月のうつわ
「たまごかけ御飯」(税込350円)は、店主イチオシのサイドメニューです。
たまごかけ御飯の鶏卵は、岡山県笠岡市にある采女(うねめ)ファームの「もみじ卵」のみを使用しています。
岡山県西部では、采女ファームの卵はとても評判がいいんです。
純国産のニワトリの卵で、黄身はとても濃厚な味わい。
さらに米は「あきたこまち」です。
また、たまごかけ御飯のタレはこだわりの自家製。

ぜひ、月のうつわのたまごかけ御飯を食べて、卵やタレのおいしさを感じてみてください。
なお中華そばに入っている卵も、同じ采女ファームのもみじ卵。
たまごかけ御飯は、単品は税込350円ですが、中華そばとセットで注文すると、たまごかけ御飯の価格が税込280円になってお得です!
「賄い丼」は日ノ出町時代からの人気サイドメニュー

写真提供:月のうつわ
「賄い丼(まかないどん)」(税込450円)は、サイドメニューで一番人気です。

ごはんの上に味玉・メンマ・ナルトを乗せ、さらに細切れのチャーシューを乗せたものです。
そして、特製のタレをかけています。
中華そばだけではちょっと物足りない、というときにおすすめです。
賄い丼は、単品は税込450円ですが、中華そばとセットで注文すると、賄い丼の価格が税込390円になってお得です!
「焼き餃子」は国産材料を使った大きめサイズで食べごたえ満点!

写真提供:月のうつわ
月のうつわには、ラーメン店のサイドメニューの定番「焼き餃子(ギョウザ)」(税込780円)もあります。
焼き餃子も、日ノ出町の店の時代からの人気メニューだそう。
中華そばと並ぶ名物メニューです。
▼月のうつわの焼き餃子は、一切れがかなり大きめ。

写真提供:月のうつわ
焼き餃子の第一印象は「デカイ!」。

食べごたえ抜群で、お客さんに好評です。
▼スマートフォンと比較してみました。
焼き餃子は一皿に6個。
月のうつわの焼き餃子は、もちろん味もおいしいです。
皮はモチッとした感じで香ばしく、中は肉の旨味がありジューシーでした。
焼き餃子も素材にこだわっており、すべて国産材料です。
▼また、焼き餃子に付いているのは塩ダレ。
これはとてもめずらしいです。
塩ダレなので、餃子をサッパリと食べられます。
甘酸っぱい味なので、食べやすくなりました。
焼き餃子は、月のうつわ自慢のビールと相性抜群。

「パーフェクト黒ラベル」は特製チューニングのサーバーを使用
「パーフェクト黒ラベル」(税込550円)は、月のうつわ自慢のビールです。
なんと、サーバーが月のうつわ用に特別のチューニングをされているそう。
だからビールの味わいが全然違うんです。

一度飲んで、やみつきになるお客さんもいるそうです。
「ゴロゴロレモンサワー」はレモンたっぷりで中身のみのお替わりも可
さわやかな風味で飲みやすいのが魅力のレモンサワー。
月のうつわでは「ゴロゴロレモンサワー」(税込600円)という名前です。
ゴロゴロレモンサワーも店主イチオシのドリンク。
▼名前のとおり、グラスの中にはたくさんのレモンが入っていました。

ゴロゴロレモンサワーの酒だけのお替わりは、税込350円です。
月のうつわのメニュー一覧
月のうつわのメニューを紹介します。
▼中華そばのメニュー
▼サイドメニュー
▼ドリンクメニュー
▼ビール
▼海外向けメニュー(英語表記)もあり、訪日外国人のかたも安心です。
貸し切りの宴会も可能で、宴会メニューもあり
▼月のうつわでは、通常メニューのほかに宴会メニューもあります。

写真提供:月のうつわ
宴会は8人から可能で、必ず前日までに予約をしてください。
宴会メニューの内容は、時季や仕入状況などにより変わります。
気になる場合は、予約時にお店に聞いてみましょう。
魅力的なこだわりの中華そばや、サイドメニューがそろった月のうつわ。
そんな月のうつわの店主に、話を聞いてみました。
月のうつわ 鶴形店のデータ

名前 | 月のうつわ 鶴形店 |
---|---|
地域 | 倉敷美観地区 |
お店の分類 | 飲食店 テイクアウト-コロナ対策 |
ジャンル | ラーメン |
今回の費用 | 500円〜1,000円 1,000円〜1,500円 |
住所 | 岡山県倉敷市鶴形2丁目1-11 |
電話番号 | 090-1356-2929 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月〜水・金・土曜日:午前11時〜午後9時 日曜日:午前11時〜午後5時 |
夜間営業 | 午後6時以降営業 |
定休日 | 木 |
支払い方法 |
|
予約の可否 | 可 ・8名以上で宴会メニューのみ予約可能 ・予約は電話で |
座席 | 16〜20席 ・テーブルと座敷あり ・席数変更可能 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | 車椅子での入店可能 |
バリアフリー | ・子供用食器あり ・ベビーカーの入店は不可 |
ホームページ | 月のうつわ 公式Instagram |