倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
一本堂 岡山総社店 〜 毎日食べても飽きない健康志向の食パン。1時間ごとに焼き上げる食パン専門店

一本堂 岡山総社店 〜 毎日食べても飽きない健康志向の食パン。1時間ごとに焼き上げる食パン専門店

買っとこ / 2019.05.09

一本堂(いっぽんどう)岡山総社店は、焼きたての食パンの専門店です。

現在、パンの街として売り出し中の総社市。

私は総社の出身なのですが、総社には昔からパンが好きな人が多いんです。
老舗のパン屋もあって、若い人からシニア層までパンをよく食べる印象があります。

いまでは総社にパン屋が多いことは、岡山県内でよく知られるようになりました。
そんな総社の街にあって、食パン専門という個性が光るのが一本堂です。

取り扱う食パンは、スタンダードなものからオリジナリティのあるものまで豊富。
しかも、無添加で食材も厳選している、体にやさしい食パンです。

じつは一本堂の永野 咲子(ながの さきこ)さんは、私の同級生。
同級生がお店をしているので、前から気になっていました。

開店以来、地元総社を中心に足しげく通うファンも多いという一本堂 岡山総社店を紹介します。

記載されている内容は、2019年5月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

一本堂 岡山総社店への行き方

道順を確認

一本堂 岡山総社店は焼きたて食パンの専門店

一本堂 店舗外観

一本堂 岡山総社店は、焼きたてパンの専門店です。

一本堂は2013年に大阪市で創業し、いまでは全国に150店以上フランチャイズ展開しています。
岡山総社店は、2017年にオープンしました。

一本堂のコンセプトは「毎日食べても飽きない食パン」です。

昭和時代の町のお米屋さんのような感覚で、食パンを食べて欲しいという思いから一本堂は生まれました。

1時間ごとに2種類の食パンが焼き上がります。そのため、焼きたての食パンを買うことができるのがポイントです。

一本堂 焼き上がり時間案内

焼き上がり時間と種類は、一本堂 岡山総社店の各種公式SNSでも確認できます。

焼きたてが欲しい場合は、SNSをチェックしてみましょう。

月替わりで、曜日別商品もあります。

一本堂 月替わり曜日別商品 案内

お気に入りの商品があれば、曜日をねらっていきましょう。

Ads by Google

一本堂の食パンは厳選した食材を使用し、添加物等は不使用

一本堂 主力商品 案内

一本堂の食パンの特徴は、厳選した食材を使っていること。

ハチミツや卵、イーストフード、添加物などはいっさい使っていません。
パン酵母は、サトウキビを国内の工場で培養したものを使用。

そのため、お子様からごご年配のかたまで安心して食べられます。

一本堂の食パンは、香ばしさと小麦の風味、ふんわりとした食感が楽しめると人気です。

一本堂おすすめの食パン

一本堂の食パンは、たくさんの種類があります。

▼一本堂のおもな食パンは、以下のとおり。なお、価格は2019年(令和元年)5月時点のものです。

商品 税込価格(一斤)
一本堂食パン 280円
高密度食パン 340円
日本の食パン 360円
生クリーム食パン 380円
ホテル食パン 380円
低糖質食パン 450円
れーずん 380円
ちーず 480円

上記以外にもたくさんあります。

その中でも、おすすめの食パンをお店にうかがいました。

一番人気の「一本堂食パン(ぷれーん)」

一本堂 一本堂食パン(ぷれーん)

一本堂食パン(ぷれーん)」は一本堂の看板メニューで、一番人気の商品です。
生地には練乳が練り込まれていて、ほんのりとした甘みがあるのが特徴。

一本堂食パン(ぷれーん)は、そのまま食べても、トーストして食べてもおすすめです。

そのまま食べると、ふんわりとした食感としっとり感。
トーストすると、こんがりとした食感と香ばしさが楽しめます。

国産小麦を使った「日本の食パン」

一本堂 日本の食パン

日本の食パン」は、北海道・九州産の厳選した国産小麦のみを使った食パンです。

ほかの食パンよりも小麦の風味がより強く感じられるのがポイント。
トーストすると、より小麦の風味を楽しめます。

糖質50%カットの「低糖質食パン」

低糖質食パン」は、糖質を50%カットしたパンです。

糖質制限中のかたや、ダイエット中のかたにおすすめ。
食物繊維やタンパク質も豊富で、ヘルシーな食パンです。

一本堂独自の製法で、従来の低糖質食パンよりもクセがなく、もっちりとしています。

低糖質食パンは曜日限定で、火曜日・木曜日・土曜日の販売です。

 

素材にこだわった食パンがそろう一本堂。
一本堂 岡山総社店の店主・永野夫妻の咲子さんにお話を聞きました。

Ads by Google

一本堂 岡山総社店の永野 咲子さんにインタビュー

一本堂 岡山総社店の店主・永野 雄一郎(ながの ゆういちろう)・咲子(さきこ) 夫妻の咲子 さんにお話を聞きました。

お店を開業した経緯について

一本堂 永野咲子氏

お店を開業した経緯を教えてください。

永野
転勤先だった島根県の松江市に一本堂の店舗があって、そこではじめて一本堂を知りました。

夫(雄一郎さん)は、それまでほとんどパンを食べなかったんですが、一本堂の食パンを試しに食べてみると、とてもおいしかったんです。

そこで、インターネットで一本堂について調べてみると、一本堂がフランチャイズ展開をしていて、フランチャイズオーナーを募集していました。

もともと私たちは、独立してお店を持ちたいをいう夢があったので、脱サラして挑戦してみることにしたんですよ。

一本堂は、研修でしっかりとパン作りや店舗運営のノウハウを教えてくれるのも、魅力でした。

あと、一本堂は自由度が高く、お店ごとの個性が打ち出せるのも開店を決めた理由です。
店によって売るパンの種類も、一定の制限内で選べるんですよ。

出店エリアが選べるのも理由のひとつです。
岡山県には、当時まだ一本堂が出店していませんでした。

しかも、総社は私の出身地です。
お店をする面でもプライベートの面でも、やりやすいなと思いました。

お店の特徴について

一本堂 永野咲子氏

一本堂のお店の特徴を教えてください。

永野
一本堂の特徴は、食パンに特化していることです。

しかも、当店の食パンは、厳選した食材を使用していて、添加物なども使っていないのでヘルシー。
毎日食べても飽きがきません。

お客さんは、子育てを終えた世代やシニアのかたが多いです。
いまはコンビニやスーパーで安く食パンが手に入りますが、よいものにお金をかけたいかたが多いように思います。

いっぽうで、お子様によい商品を食べさせたいという子育て世帯のかたも、いらっしゃいますよ。

平成30年7月豪雨について

一本堂 永野咲子氏

平成30年7月豪雨では、総社界隈でも大きな被害が出ました。お店に影響はありましたか?

永野
当店のスタッフに、真備町在住の者がおります。
また、真備町は総社市街の高梁川を挟んで西隣なので、当店のお客さんにも真備町のかたが大勢いました。

総社市の下原(しもばら)地区も、真備町とともに川の氾濫や工場爆破で被災しています。
下原地区には、私の同級生がいて被害を受けました。

だから、豪雨災害は人ごとではありません。

私も被災した同級生の家の片付けを手伝いに行ったり、被災したかたにパンを配ったりしました。

ほかにも少しでも復興の力になればと思い、下原地区で定期的におこなわれるイベントに協力したり、募金活動をしたりしています。

おわりに

一本堂 永野祐一郎・咲子夫妻

一本堂は食パン専門店だからこそ、食パンへの強いこだわりを感じます。

厳選した食材や、低糖質食パンのような健康志向の商品などが魅力的。

実際に食パンを食べてみると、パンそのものの風味が楽しめ、なにも付けなくてもおいしく食べられました。

私の子供にも好評で、まさに「毎日食べても飽きない」と感じます。

ふだん朝食パン派だという人はもちろん、朝食は白米派の人にもおすすめです。

一本堂 岡山総社店のデータ

一本堂 店舗外観
名前一本堂 岡山総社店
住所総社市中央2丁目7-20
電話番号0866-37-6248
駐車場あり
5台
営業時間午前9時〜午後6時30分 (売り切れ次第終了)
定休日日、祝日
第一日曜日は営業
支払い方法
  • 現金
  • PayPay利用可能
予約の可否
電話による食パンの取り置きが可能
座席なし
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー
ホームページ焼きたて食パン専門店 一本堂(公式) | 日常の食卓に幸せを
Ads by Google
アサノ ・ヨウスケ

アサノ ・ヨウスケ

フリーランスの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。企業の社員インタビューや事例紹介、採用コンテンツも。カメラ片手に街を散策。倉敷観光に深みとコクをあたえます!

一本堂 日本の食パン

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
  • ホーム
  • 買っとこ
  • 一本堂 岡山総社店 〜 毎日食べても飽きない健康志向の食パン。1時間ごとに焼き上げる食パン専門店