倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
和酒楽食 せりべ 〜 日本酒大好きな店主が選んだ各地の酒を楽しめる!酒に合うおばんざいも魅力

和酒楽食 せりべ 〜 日本酒大好きな店主が選んだ各地の酒を楽しめる!酒に合うおばんざいも魅力

食べとこ / 2019.10.01

「日本酒派」に朗報!

倉敷には、倉敷にいながら全国各地の銘酒が味わえる飲食店があるんです!
そのお店は「和酒楽食 せりべ(わしゅらくしょく せりべ)」。

店主は、大の日本酒好き。
日本酒好きが日本酒好きのために厳選した、全国各地の日本酒。

その数、なんと100種以上!
日本酒好きにとっては、たまりません。

日本酒は地域ごと、酒蔵ごと、銘柄ごとの個性を味わうのも醍醐味のひとつ。
訪れた土地ならではの地酒は、観光の大きな楽しみですよね。

それがひとつのお店で楽しめるんですよ。
しかも、出される料理はどれも日本酒に合うものばかり。

店主との日本酒談義が楽しめるのも魅力です。
さらに、せりべでは日本酒初心者にもおすすめのお酒を出してくれます。

そんな日本酒大好きな人から、日本酒をあまり吞まない人まで楽しめるお店、せりべを紹介します。

記載されている内容は、2019年10月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

和酒楽食 せりべのデータ

せりべの外観
名前和酒楽食 せりべ
住所岡山県倉敷市船倉町1253-1 ローズガーデンビル1階
電話番号086-436-6824
駐車場なし
営業時間午前11時30分~午後2時
午後5時〜午後10時
定休日不定休
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay
  • PayPay
予約の可否
電話、ぐるなびホットペッパーグルメなどから予約可能
座席14席
・カウンター席:10
・テーブル席:4
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー車椅子での入店可能(入口部分に段差あり)
ホームページ和酒楽食 せりべ

せりべへの行き方

道順を確認

せりべとは?日本酒にこだわり、日本酒に合う料理・おばんざいを出してくれるするお店

せりべの外観

せりべは、日本酒に力を入れている居酒屋です。
ランチ営業もしており、満足度の高いランチメニューが人気。

また、せりべの店主「ベリー」こと須藤 和隆(すどう かずたか)さんは大の日本酒好き
日本酒好きのベリーさんが厳選した、全国各地の日本酒が楽しめます

そして、夜のメニューでは日本酒に合う料理を出してくれます。

特にカウンター上に並べられるたくさんの「おばんざい」がおすすめ。
おばんざいは、毎日料理の種類が変わるのも楽しみです。

せりべは、倉敷美観地区のすぐ南側で、「白壁通り」沿いにあります。
すぐ横には倉敷川が流れ、店内からは倉敷川畔の町並が望める立地。

▼店内はカウンター席がメインです。

せりべの店内のようす

気さくな店主とカウンター越しにやり取りできるのも、せりべの魅力。

▼窓際には、4人がけのテーブル席もあります。

せりべの店内のようす

▼店内には、きれいに並べられた日本酒の瓶が。

せりべの店内のようす

日本酒にこだわったお店だということが、すぐに分かります。

Ads by Google

全国各地から取り寄せた店主おすすめの日本酒

せりべの日本酒

店主のベリーさん自身が、無類の日本酒好きであるせりべ。

せりべの一番の売りは、日本酒です!

そんなせりべでは、全国各地から店主自ら厳選した日本酒を用意しています。

せりべの日本酒

その数は、なんと100種類以上
銘柄は時季ごとに入れ替わるので、お店に行くごとにいろいろないち銘柄を楽しめます。

そんなたくさんそろった各地の日本酒の中から、ベリーさんおすすめの銘柄を紹介してもらいました。

▼「木陰の魚(こかげのさかな)」。

せりべの日本酒 「木陰の魚」

倉敷市の西隣・浅口市寄島(よりしま)にある嘉美心酒造(かみこころ しゅぞう)のお酒です。

一口吞んだ瞬間、まるで白ワインかのようなとてもフルーティーな香りが広がります。

もちろん、日本酒なので果汁など一切入っていません。
それなのに、マスカットのようなさわやかな香りです。

日本酒が苦手な人でも吞みやすい、おすすめのお酒だと思います。

嘉美心は老舗の酒蔵ですが、新しい試みにも挑戦しているんです。

▼「阿櫻(あざくら) 」特別純米 無濾過生原酒 超旨辛口

せりべの日本酒 「阿桜 超旨辛口 特別純米」

秋田県横手市の阿桜酒造のお酒です。

せりべの日本酒 「阿桜 超旨辛口 特別純米」

辛口らしいキレのある吞み口と、豊かな旨味を感じました。
とても豊潤な香りが口内に広がり、鼻から抜けていきます。

▼「桂月(けいげつ) CEL(セル)24純米大吟醸50

せりべの日本酒 「桂月 CEL24 純米大吟醸50」

高知県土佐町の酒蔵・土佐酒造のお酒です。

高知県工業技術センターで開発された酵母「CEL24」を使っています。

▼甘くフルーティーな香りが特徴で、通から初心者まで楽しめる味わいです。

せりべの日本酒 「桂月 CEL24 純米大吟醸50」

▼CEL24を使っていない「桂月超辛口 特別純米酒60と吞み比べてみましたが、その風味の違いがすぐわかりました。

せりべの日本酒 「桂月 超辛口 特別純米酒60」

CEL24を使っている純米大吟醸60は、爽やかな香りが特徴的です。
いっぽう、CCEL24を使っていない特別純米酒60は、キリリとした味わいでした。

▼「No.6 (ナンバー・シックス)」Xタイプ

せりべの日本酒 「No.6 Xタイプ」

秋田県秋田市の老舗酒蔵・新政酒造(あらまさ しゅぞう)のお酒です。

おしゃれなデザインと横文字の名前で、一見すると日本酒に思えないおしゃれなお酒。
XタイプのXは、Excellence(エクセレンス)を意味しています。

とても人気のある銘柄で、ファンが多いお酒です。

せりべの日本酒 「No.6 Xタイプ」

スッキリとした吞み口で、上品な香りが感じられました。
そのため女性ファンも多いそうです。

▼「郷内 (ごうない)」純米吟醸

せりべの日本酒「郷内」

地元・倉敷市児島の郷内地区にある老舗酒蔵・熊屋酒造(くまや しゅぞう)のお酒です。
熊屋酒造は「伊七 (いしち)」という銘柄で知られています。

この郷内という銘柄は、酒蔵のある郷内地区で育った朝日米を原料としたお酒です。
郷内という地名を銘柄にしているのは、そのため。

▼地元でとれた地元を代表するお米を地元の酒蔵が使っているという、地元愛にあふれたお酒です。

せりべの日本酒「郷内」

サッパリとした口あたりで、とても吞みやすい印象。
そして、ほのかに甘い香りが感じられました。

ほかにもたくさん銘柄がそろっています。

日本酒について、迷ったり分からなかったりしたら、遠慮なく私・ベリーに聞いてください!

日本酒通には通向けの、あまり日本酒を吞まない人には初心者向けおすすめの、お酒をセレクトしてもらえます。

せりべの日本酒

ベリーさんとの日本酒談義も、せりべのおすすめポイントです。

また、いろいろなお酒を呑み比べると、それぞれのお酒の個性がより分かりやすく楽しめると思いました。
ぜひ、吞み比べてみてはいかがでしょうか。

なお、ここで紹介したお酒は、いつもあるわけではありません。

▼ほかにも焼酎やビール、ソフトドリンクなどがあります。

せりべのドリンクメニュー

価格は消費税別。2019年(令和元年)9月時点のもの

各日本酒の価格については、店主・ベリーさんにお聞きください。

せりべの夜のメニュー

▼せりべの夜のメニューは、以下のとおりです。

せりべの夜のメニュー

価格は消費税別。2019年(令和元年)9月時点のもの

たくさんある夜のメニューから、 ベリーさんのおすすめを紹介します。

カウンター上に並べられる豊富な「おばんざい」の数々

▼一番のおすすめは「おばんざい」です。

せりべのおばんざい(提供:せりべ)

提供:せりべ

夜の営業になると、カウンター上にたくさんのおばんざいが並べられます。

おばんざいの種類は、日替わり
たくさんのおばんざいの中から、食べたい料理を選べます。

せりべのおばんざい(提供:せりべ)

提供:せりべ

▼とある日のおばんざいの一例「キムチチヂミ」。

せりべ おばんざい(キムチチゲ)

おばんざいは、どれも価格は350〜550円(税別)。
家庭的な料理で、日本酒に合うものばかりです。

「ベリー特製ポテトサラダ」は店主特製・家庭の味

▼「ベリー特製ポテトサラダ」は、とても人気があるメニューです。

せりべ ベリー特製ポテトサラダ

お昼の「せりべ御膳」にも付いているのですが、夜のメニューではもう少しボリュームがあります。

「ベリー」とは店主・須藤さんの愛称。

もともと、このポテトサラダはベリーさんの家庭料理でした。
しかし以前の職場で、プライベートのときに同僚にふるまったところ、大好評。

そして、独立してからせりべのメニューにラインナップしました。

「珍味五種盛り」は日本酒のアテにぴったり

▼ベリーさんが、特におすすめしているのが「珍味五種盛り」です。

せりべの「珍味五種盛り」

▼ベリーさん自身が、日本酒のアテとして合う珍味を5種類選んで盛り付けます。

せりべの「珍味五種盛り」

どれも酒が進むものばかり。

なお、珍味の種類は日によって変わります

取材時の珍味は、以下のとおり。

▼ホタテの焙煎ゴマ和え

せりべの「珍味五種盛り(ホタテの焙煎ごま和え)」

▼マイカの白味噌柚子コショウ

せりべの「珍味五種盛り(マイカの柚子味噌塩コショウ)」

▼ツブ貝と葉ワサビの和え物

せりべの「珍味五種盛り(ツブ貝と葉ワサビ)」

▼ホタルイカの酢味噌和え

せりべの「珍味五種盛り(ホタルイカの酢味噌和え)」

▼子持ちコンブとメカブの和え物

せりべの「珍味五種盛り(子持ちコンブとメカブ)」

お酒好きには、ベリーさんがセレクトした日本酒とともに、珍味5種盛りも味わって欲しいと思います。

鉄板料理で培ったステーキも堪能できる

▼せりべでは、牛肉のステーキもラインナップ。

せりべのステーキ(サーロイン)(提供:せりべ)

提供:せりべ

▼以下の4種類の部位が楽しめます。

  • サーロイン
  • ひれ
  • いちぼ
  • ひうち

実は、以前に鉄板料理の店で働いていたというベリーさん。

その経験を生かしたステーキは、とても魅力的です。

「倉敷うなぎ」は地元・倉敷の隠れた名品

▼気になるメニューとして「倉敷うなぎ」というのがありました。

せりべの倉敷うなぎの白焼き

倉敷うなぎは、倉敷市児島の郷内(ごうない)地区で養殖されている地元のブランドうなぎです。

閉鎖循環方式陸上養殖」というこだわりの養殖方式で育てられていて、店主自身が食べて、いままで食べたうなぎの中で一番おいしいと感じたそうです。

▼せりべでは、日本酒に合う「白焼き」で提供しています。

せりべ 倉敷うなぎ

わさび岩塩で食べるのもめずらしいです。

▼ふんわりとした身は、うなぎが苦手な人も「おいしい」とうなるほど。

せりべ 倉敷うなぎ

Ads by Google

せりべのランチメニュー

▼せりべのランチメニューは、以下のとおり。

せりべの昼のメニュー

▼天丼もありました。

せりべの昼のメニュー 海老天丼

価格は消費税別。2019年(令和元年)9月時点のもの

昼のメニューの中から、店主・ベリーさんのおすすめメニューを紹介します。

「せりべ御膳」は分厚い刺身・豊富な天ぷらなど盛りだくさんの内容

▼ベリーさんがおすすめするランチメニューは「せりべ御膳」。

せりべの「せりべ御膳」

お店の名前を冠している看板メニューです。

せりべ御膳の内容は、以下のとおり。

  • ごはん
  • 味噌汁
  • 刺身(タイ・カンパチ・サーモン)
  • 天ぷら(エビ2本・シシトウ・ナス・サツマイモ・ナンキン)
  • ベリー特製ポテトサラダ
  • サラダ
  • 小鉢(日替わり)
  • 漬物(梅干し)
  • デザート(日替わり)

品数豊富で盛りだくさんです!

▼せりべ御膳の、一番の注目は刺身です。

せりべの「せりべ御膳」の刺身

▼刺身のこの厚み!食べ応え十分です!

せりべの「せりべ御膳」の刺身(サーモン)

サーモン特有のトロンとした舌触りと甘みが堪能できました。

▼タイもこの厚み!

せりべの「せりべ御膳」の刺身(タイ)

タイ特有のコリコリとした食感の身が楽します。

▼カンパチ。ここまで厚いカンパチの刺身はなかなか食べられません!

せりべの「せりべ御膳」の刺身(カンパチ)

脂ののったプリプリの身が、おいしいです。

せりべの「せりべ御膳」の刺身(カンパチ)

▼そして、揚げたての天ぷらにも注目です。

せりべの「せりべ御膳」の天ぷら

天ぷらは、抹茶塩がついています。
軽く抹茶塩を付けて食べるのがおすすめです。

▼天ぷらの内容は、以下のとおり。

せりべの「せりべ御膳」の天ぷら

  • エビ 2本
  • シシトウ
  • ナンキン
  • サツマイモ
  • ナス

バラエティに富んでいるのが、とてもうれしいです。

▼プリプリのエビは2本も付いていました。

せりべの「せりべ御膳」の天ぷら

ベリー特製ポテトサラダは、夜でも人気の一品。

せりべの「せりべ御膳」のポテトサラダ

量は夜の単品メニューよりも控えめとなります。

▼野菜たっぷりのサラダ。

せりべの「せりべ御膳」のサラダ

小鉢は日替わりです。

せりべの「せりべ御膳」の小鉢(ナスの煮浸し)

取材日は、ナスの煮浸しでした。

▼味噌汁も付いています。

せりべの「せりべ御膳」の味噌汁

▼大きな梅干しは、適度な酸味に甘味も。

せりべの「せりべ御膳」の漬物(梅干し)

お米は地元・倉敷産のものです。

せりべの「せりべ御膳」の白米

デザートは日替わりとなります。

せりべの「せりべ御膳」のデザート(紅茶プリン)

▼取材日のデザートは、紅茶のプリンでした。

せりべの「せりべ御膳」のデザート(紅茶プリン)

これだけ豊富な品数のせりべ御膳。
食べ終わったら、満腹・満足でした。

「天丼」はエビ天5本にかき揚げも!

さらに、お昼のメニューでは「天丼」も人気メニューとのこと。

▼天丼は、とてもボリューム感があります。

せりべの天丼(提供:せりべ)

提供:せりべ

天丼に乗る天ぷらは、エビ天5本にくわえ、なんとかき揚げまで!

これに味噌汁・漬物・デザートまで付いてくるので、とてもお得ではないでしょうか。

 

こだわりの日本酒とたくさんの料理が魅力的な和酒楽食 せりべ。
そんな、せりべの店主・ベリーこと須藤 和隆(すどう かずたか)さんにインタビューをおこないました。

インタビューを読む

和酒楽食 せりべのデータ

せりべの外観
名前和酒楽食 せりべ
住所岡山県倉敷市船倉町1253-1 ローズガーデンビル1階
電話番号086-436-6824
駐車場なし
営業時間午前11時30分~午後2時
午後5時〜午後10時
定休日不定休
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay
  • PayPay
予約の可否
電話、ぐるなびホットペッパーグルメなどから予約可能
座席14席
・カウンター席:10
・テーブル席:4
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー車椅子での入店可能(入口部分に段差あり)
ホームページ和酒楽食 せりべ
Ads by Google
アサノ ・ヨウスケ

アサノ ・ヨウスケ

フリーランスの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。企業の社員インタビューや事例紹介、採用コンテンツも。カメラ片手に街を散策。倉敷観光に深みとコクをあたえます!

せりべの日本酒

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
  • ホーム
  • 食べとこ
  • 和酒楽食 せりべ 〜 日本酒大好きな店主が選んだ各地の酒を楽しめる!酒に合うおばんざいも魅力