外食では、どんな条件でお店を選びますか?
- 家庭的でバランスのよい料理
- ボリュームがあってリーズナブル
- ゆっくりとくつろげる雰囲気
実は、JR倉敷駅前という便利な場所に、全ての条件を満たしたお店があります。
そのお店は「バンカー」。
カレーと各種定食が中心で、どれも野菜がたくさんでバランスがよいんです。
しかも、ボリュームもたっぷり。
バンカーは、ボリューム・バランス・リーズナブルと三拍子そろっていて、しかも家庭的でおいしいですよ!
そんなおすすめの定食店・バンカーを紹介します。
2020年2月15日に閉店しました。
以下より記載の情報は、営業時のものです。
記載されている内容は、2019年10月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
バンカーのデータ

名前 | バンカー |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市阿知一丁目7-2 倉敷シティプラザ西ビル地下1階 |
電話番号 | 無し |
駐車場 | なし |
営業時間 | 午前11時〜午後3時 |
定休日 | 木 第3水曜日 休業 ※ 定休日が祝日の場合も休業 |
支払い方法 |
|
予約の可否 | 可 店舗へ直接来店しての予約のみ可能 |
座席 | 全24席 ・カウンター:6脚 ・2人がけテーブル:3卓 ・4人がけテーブル:3卓 ※テーブルの配置変更可能 |
タバコ | 喫煙可能 |
トイレ | 洋式トイレ 和式トイレ |
子育て | ベビーカーの入店可能 子供用の食器あり |
バリアフリー | エレベーター 車椅子の入店可能 |
バンカーは、JR倉敷駅の南西に隣接する「くらしきシティプラザ」西ビルの地下1階にあります。
▼西ビルは赤茶色の壁が目印。
▼倉敷駅の南口からすぐの場所に西ビルはあります。
▼南東方面(国道429号側)から見たところ。
▼地下1階へ行くのに一番わかりやすいのは、倉敷駅南ローターリーに面しているところのエスカレーターです。
▼北側(倉敷駅側)から行く場合は、スーパーマーケット「フレッシュ・マルシェ」の入口が目印。
▼南側(国道429号線側)から行く場合、西ビル中央エスカレーターが目印です。
中央エスカレーターは「アパホテル」の案内があるエスカレーターです。
▼エスカレーターを降りて、すぐ進行方向右手に、地下1階の飲食店街への入口があります。
▼入口を突き進んで、最初の通路の交差点を、進行方向右側に曲がってください。
▼右に曲がったら、そのまま直進。
▼進行方向右側に、バンカーが見えてきます。
右に曲がって、2店舗ぶん進んだところがバンカーです。
▼地下飲食店街の入口付近に、案内地図がありますので、参考にしてみてください。
バンカーは倉敷駅西ビルにあるカレーや定食を楽しめる店

バンカーがあるのは、JR倉敷駅の南西に隣接する通称「西ビル」の地下1階。
西ビルの地下には飲食店街があり、その一角となります。
▼バンカーのおもなメニューは、2種類のカレーと、日替わり定食などの定食類が4種類です。

価格は消費税込。2019年(令和元年)10月時点のもの
▼また、アルコール類などのドリンクもあります。

価格は消費税込。2019年(令和元年)10月時点のもの
▼バンカーの店内は、広々とした印象です。

▼奥の厨房前にカウンター席が6脚。

▼テーブル席は、2人がけが3卓、4人がけも3卓あります。

席のあいだのスペースはかなり広めでした。
そのため、ゆっくりと過ごせそうです。
「キーマカレー」は挽き肉や野菜がたっぷり
バンカーには、カレーが2種類あります。
▼ひとつは「野菜たっぷりキーマカレー」です。


カレーには、サラダと付け合わせの福神漬け・らっきょうが付いています!
▼サラダは、見た目以上にたっぷりの量でした。

▼福神漬け・らっきょうの両方が付いていくるのは、お得です。

▼キーマカレーとは、挽き肉をふんだんに使ったカレーです。

▼ルーの中には、挽き肉がたっぷり。
ルーは粘りがあるタイプです。

▼また、具材として細かく切られたタマネギ、ニンジン、ナスが入っています。

▼ライスの量もたくさん!

▼ルーの上には、ゆで玉子のハーフカットが添えられていました。

キーマカレーのルーを食べると、挽き肉の甘み・うまみが広がります。
そして、タマネギやナスのやさしい甘みも感じました。
ピリ辛さはあまり感じないので、辛いのが苦手でもじゅうぶん食べられると思います。
「牛スジカレー」は大きめの牛スジ肉がゴロゴロと入っている
もうひとつのカレーが「牛スジカレー」です。
▼キーマカレーと同じく、サラダと福神漬け・らっきょう・ゆで玉子が付いています。

▼かなり大きめの牛スジがゴロゴロと入っています。

これは、見ただけでもかなりお得な感じがしました。

牛スジカレーのスジ肉は、国産黒毛和牛のスジ肉なんです!
▼牛スジ肉は、しっかりと煮込まれていてホロホロとした食感。

それでいて、スジ肉らしいしっかりとした噛み応えもあります。
▼ルーは洋食風のもので、粘りが強めのドロっとしたタイプ。

食べると、ルーの味はやや甘めでした。
そして、あとからほどほどのピリ辛感がやってきます。
「日替わり定食」はバランスの良さとボリューム感でコスパ抜群
バンカーには、定食類もあります。
そのなかでも人気なのが「日替わり定食」。
日替わり定食は、全メニューで一番人気とのこと。
▼とある日の日替わり定食は「ミックスフライ」でした。

▼4種類の大きなフライ・カツがおかずで、とてもボリュームがあって、食べ応え満点です。

▼すべての定食には、味噌汁が付いています。

手作り感のある、家庭的な味わいの味噌汁です。
▼また、定食には小鉢も付いています。

ほかに、漬物が付いていました。
これで750円(税込)は、コスト・パフォーマンス抜群です!

日替わり定食の内容は、2種類から選べます。
▼日替わり定食の内容は、店頭の立て看板で確認できます。

入る前に確認してみてください。
カレーや定食を注文するとフリードリンクサービスがある
バンカーでは、カレー類・定食類を注文すると、フリードリンクサービスが付いてきます。


フリードリンクは、セルフサービスでお願いします。
▼店内のフリードリンクコーナーで、自分で好きなドリンクを注ぎましょう。

フリードリンクの種類は、以下のとおり。
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- オレンジジュース
- ウーロン茶
ハレノミーノくらしき2019ではハーフサイズのキーマ・牛スジ合いがけカレーが楽しめた
ハレノミーノくらしき2019では、バンカーはハーフサイズのカレーが提供されました。
しかも、このページで紹介しているキーマカレー・牛スジカレーのあいがけなので、お得です。
あいがけカレーはふだん置いていない、ハレノミーノ限定。
さらに、コーヒー・オレンジジュース・ウーロン茶・グラスビールのいずれか1杯が付きます。
ボリュームたっぷりでバランスもよく、コスト・パフォーマンス抜群のカレーや定食が楽しめるバンカー。
そんなバンカーの店長・友田 郁夫(ともだ いくお)さんにインタビューをおこないました。