倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
倉敷カレー 〜 野菜ソムリエの店主がバーを間借りして作るこだわりのカレー

倉敷カレー 〜 野菜ソムリエの店主がバーを間借りして作るこだわりのカレー

食べとこ / 2022.12.23

店主の小田眞奈美さんにインタビュー

倉敷カレー 小田眞奈美店主

間借り形式というユニークな店舗運営、そしてこだわりのあるカレーが印象的な倉敷カレー

倉敷カレーの小田 眞奈美(おだ まなみ)店主に、話しを聞きました。

インタビューは2018年11月の初回取材時に行った内容を掲載しています。

倉敷でカレー店を開業した経緯

倉敷カレー 小田眞奈美店主

どうして倉敷でカレーの店を開業した?

小田

もともと私は倉敷市の出身で、高校卒業後は調理師の専門学校でフランス料理を学んでいたんです。

専門学校卒業後には、大阪などの岡山県外や海外でフランス料理を中心に修業を続けていました。

その頃から「いつか生まれ育った地元・倉敷市で店を出したい」という思いはずっとあったんです。

でも、地元で店を出したいけど人脈もなく、すぐに開業することは難しい状態でした。

そこで、帰郷して地元・岡山県の飲食店で修業し、料理の腕を磨きながら人脈を広げるために働くことにしたんです。

倉敷カレー 小田眞奈美店主

専門のフランス料理からカレーになったのは、なぜ?

小田

フランス料理だと年齢や資金面から、開業は難しいと思っていました。

そんなとき、修業のために働いていたバルで、カレーの店を出すことになったんです。

その話を聞いて、カレーもいいなと思い始めました。

もともとカレーは私の好きな料理だったからです。

それに、私は野菜ソムリエの資格を持っているのですが、カレーだと自分の野菜ソムリエとしての知識が生かせる料理だというのもありますね。

あと、そのころに間借り店舗という形態を知り、興味を持ちました。

開業しやすい間借り店舗という業態と、カレーという料理の相性がよかったというのが、カレー店を開業した一番大きい理由ですね。

間借り店舗という形態について

倉敷カレー 小田眞奈美店主

なぜ「間借り店舗」という、倉敷市界隈では珍しい経営形態を選択した?

小田

大阪で、通称「ヤドカリカレー」という間借り店舗で運営しているカレー店が人気だということを知りました。

試しにヤドカリカレーへ行ってみたら、間借り店舗という形態は良いなと思ったんです。

低資金から出店できるのが魅力的だと思いました。

厨房の大きさなども、カレーと相性がいいと思います。

バーの厨房を使って提供できる料理は限られますから。

間借り形態でカレー店を出店すると決意してからは、カレーを食べ歩いて研究を続けてきました。

そんなときに、行きつけの美容院のオーナーの紹介で現在のバーを借りられることになって、倉敷カレーをオープンするに至りました。

今では、バーがカレールーを買い取ってくれて、夜にバーでカレーパーティーが開催されることもあったりします。

間借り店舗ならではの大変なことは?

小田

食器などは店に置かせてもらえていますが、厨房は昼しか使えないので、家でカレーを仕込んでから店に運んで、最終仕上げを店で行なって提供するスタイルにしています。

食材の運搬のとき、ルーは液体なので重いのが大変です。

全部で40〜50キログラムぐらいあるんです。

1日の仕事の流れは?

小田

現在は、昼に店を閉めた後、夕方に帰宅して早めに就寝しています。

深夜に起きて市場で仕入を行い、自宅で仕込をしてお店へ運んで開店、というライフスタイルです。

お店や料理のこだわりについて

倉敷カレー 小田眞奈美店主

お店を経営していくうえで、こだわっていることを教えてほしい。

小田

倉敷では、昔ながらの洋食風カレーを出す店が多いんです。

スパイスをたくさん使ったカレーは少数派。

そこで、スパイスをたくさん使うカレーを出せば、ほかと差別化できると思いつきました

しかし、洋食系のカレーになれている倉敷の人には、あまりスパイスがききすぎていると合わないんじゃないかなと。

ですから、洋食風とスパイシーなカレーの中間的なカレーの店を目指しました。

料理について、カレーのルーでこだわっていることは。

小田

ルーですが、朝からじっくりと時間をかけて煮込んでいます

それに、時間が経つとスパイスの香りがなくなるんです。

だからルーはその日のうちにしか使いません

現在、ルーは2種類にくわえ、お子様用が1種類の計3種類を用意しています。

いまの経営スタイルだと、3種類+1種類のスタイルが一番提供しやすいラインナップです。

倉敷カレー 小田眞奈美店主

人員が少ないなか、あえてお子様カレーを用意しているのは、なぜ?

小田

最初、お子様カレーはありませんでした。

でも、お店を始めてみると、意外とお子様連れのお客様が多かったんです。

ベビーカー持ち込みで来店されるかたとか、ママ友の集まりで来店されるかたとか。

だからお子様カレーを作ろうと思いました。

お子様カレーは、ほかの2種類のルーとはまったく別にルーを作っています

お子様カレーに7大アレルゲンは一切使っていません

現代のお子さんはアレルギーがあるお子さんが多いので、配慮しています。

また辛さは一切なく、甘さを強めにしています。

倉敷カレー 小田眞奈美店主

ルーに使っているスパイスについてのこだわりを知りたい。

小田

スパイスは健康にいいので、「元気になるスパイス」をコンセプトにしてスパイスの配合を考えています。

当店では、普通のカレー店では使わないようなスパイスも使っているのもポイントなんです。

私はもともとフランス料理が専門ですから、フランス料理時代に知ったスパイスも使っているんです。

あと、トウガラシ系のスパイスは使っていません

当店のカレーが辛さ控えめなのはそのためです。

わずかにある辛さは、ガラムマサラというスパイスのもの。

トウガラシ系のスパイスを使っていない代わりに、卓上にある「辛味スパイス」を各自お好みで使ってもらうスタイルにしました。

倉敷カレー 小田眞奈美店主

カレーの盛り付けがすごくきれいなのが印象的だ。

小田

はい。見た目もこだわっています。

食べる人においしいそうだと思ってもらって、印象に残るようにこだわって盛り付けています。盛り付けだけでなく食器にもこだわりました。

カレーと見た目の相性がよい食器を選んでいます。いろいろと試した結果、皿は美濃焼にしました。スプーンはシルバーではなく、木製のものにしています。

野菜ソムリエの資格をお持ちとのことですが、野菜ソムリエとしてのこだわりはありますか?

小田

野菜を使うときに、野菜の栄養面は常に考えています

野菜は野菜同士でお互いの栄養を邪魔することがあるんです。

たとえば、キュウリはほかの野菜のビタミンを壊します。だから野菜同士の相性・組み合わせは工夫していますね。

あとは、旬のものは積極的に使うようにしています。旬のものは、野菜にとって一番いい環境で育ったものだから、最高の状態なんです。

それに、旬のものをだせば、お客さんも季節感を得られて楽しいと思います。

ちなみに野菜は倉敷産のものを使っています。

じつは祖母が農家なんですけど、祖母の畑で獲れた野菜をもらったりすることもありますね。

お米も倉敷産の「にこまる」という品種です。

今後の展望について

倉敷カレー 小田眞奈美店主

最後に、お店の今後について教えてほしい。

小田

将来的には、間借りでなく、店舗として美観地区に出店したいと考えています。

岡山市内への出店にも挑戦してみたいですね。

それに、地域を盛り上げたいという思いもあります。

美観地区周辺に比べて倉敷駅前はさみしい印象です。ですので、店を盛り上げて倉敷駅前の活性化につなげたいですね。

あと、カレーを倉敷名物にしたいとも思っています。

カレーという食品は嫌いな人がほとんどいないのが強みなので、名物料理に最適です。

倉敷観光に来た人が気軽に食べられるような名物を目指して、倉敷カレーを育てていきたいですね。

野菜ソムリエならではのこだわりカレーが楽しめる倉敷カレー

倉敷カレー 小田眞奈美店主

バーを間借りしての店舗という、倉敷ではめずらしい形態で注目される倉敷カレー。

野菜ソムリエの知識を生かしながら、こだわりのあるカレーを作っているのが印象的です。

また、お子様カレーのように知識を生かした配慮がされたメニューも魅力的ではないでしょうか。

さらに、元々はフランス料理が専門だったという店主の小田さん。

フランス料理でつちかった知識や技術も、ほかのカレー店にはない、独自のこだわりカレーに生かされています。

倉敷カレーは、ルーの特徴をたとえるなら「通向けのチキンカレー」と「万人向けの日替わりカレー」といった印象でした。

カレーを地元の名物にしたいという強い思いをお持ちの小田さんと、倉敷カレーの今後が楽しみです。

倉敷カレー (KURASHIKI CURRY)のデータ

倉敷カレー 店舗入口
名前倉敷カレー (KURASHIKI CURRY)
住所岡山県倉敷市阿知1-14-5 第2シード館 2階 BIBI内
電話番号086-427-1274
駐車場なし
営業時間午前11時〜午後3時
定休日
第1日曜
支払い方法
  • 現金
  • PayPay
予約の可否不可
座席11席 (カウンター:7、4人掛けテーブル:1)
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー
ホームページ倉敷カレー公式Instagram
Ads by Google
アサノ ・ヨウスケ

アサノ ・ヨウスケ

フリーランスの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。企業の社員インタビューや事例紹介、採用コンテンツも。地域情報サイトも運営。
カメラ片手に街を散策。倉敷観光に深みとコクをあたえます!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
倉敷カレー (倉敷カレー)

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 食べとこ
  • 倉敷カレー 〜 野菜ソムリエの店主がバーを間借りして作るこだわりのカレー