阪本鶏卵 水島商店街直売所 ~ たまごやと障がい者の相談支援事業所が手を組む、まちづくりのカタチ

左:佐藤さん、右:阪本さん

ビタミンやミネラル、たんぱく質が豊富に含まれる卵は、完全栄養食とも呼ばれ、冷蔵庫に常備しておきたい食材のひとつです。

私も卵が大好きで、子どもの頃はお弁当にいつも卵焼きやゆで卵といった卵料理が入っていたことが記憶に残っています。

日々摂取する卵だからこそ、生産過程が明らかにされている卵を購入したい人におすすめなのが、阪本鶏卵です。

自社で生産から加工までを担う阪本鶏卵の直売所が、2025年4月に水島商店街に開店しました。店舗はなんと、障がい者を対象とした相談支援事業所に併設されています。

たまごやと障がい者福祉?

一見異色なコラボレーションで運営する阪本鶏卵 水島商店街直売所を紹介します。

記載されている内容は、2025年8月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

阪本鶏卵 水島商店街直売所のデータ

外観
名前阪本鶏卵 水島商店街直売所
住所岡山県倉敷市水島西栄町1-24
電話番号086-454-5700
駐車場なし
近隣の有料駐車場の利用を推奨
営業時間午前9時~午後4時
定休日土、日、祝日
土曜日はオープン日もあり
支払い方法
  • 現金
ホームページ阪本鶏卵

「阪本鶏卵」とは

阪本鶏卵のたまご

有限会社阪本鶏卵(以下、「阪本鶏卵」と記載)は、1966年に水島で創業した、たまごやです。
おもに水島コンビナート内企業向け産業給食の一品として、卵焼きを製造していました。

2003年からは、たまご豆腐や茶碗蒸しなど家庭向けの商品の製造も始まり、2011年には井原市美星町に自社養鶏場を新設。本社工場のある水島や、自社養鶏場のある美星町を中心に、地域とのコラボレーション商品やマルシェイベントの開催など幅広い事業を展開しています。

2025年8月現在の直売所は、以下の四か所。

  • 水島本社 工場直売所(2020年5月~)
  • 阪本鶏卵 美星直売所(2021年4月~)
  • 阪本鶏卵 水島商店街直売所(2025年4月~)
  • 阪本鶏卵 美観地区店(2025年7月~)
各直売所のショップカード

新鮮な朝採れ卵が購入できる美星直売所や、自分でたまごジェラートを作ってトッピングできる倉敷美観地区店など、店舗ごとにラインナップが少しずつ異なるのが特徴です。

また、「地域と共に本物の価値を追求していく」ために、鶏のエサとなる発酵飼料も自社で生産しています。

阪本鶏卵 〜 卵の生産から販売まで。時代に合わせて成長するたまごやのこだわり

「相談支援センターいろどり」とは

いろどりのメンバー
いろどりのメンバー

相談支援センターいろどり(以下、「いろどり」と記載)は、特定非営利活動法人彩の事業のひとつで、相談支援事業をおこなっています。

相談支援事業所は、障がいのある人やその家族や支援者が無料で利用できるサービスで、利用できる福祉サービスについて相談したり、実際にサービスを利用する際の計画を作ってくれたりします。

いろどりでは、おもに三つのサービスを展開中です。

  1. 相談支援
    障がいのある人やその家族からの相談を受け、問題解決やニーズに応じた情報提供をおこなう。具体的には、福祉サービスの利用方法、医療機関や教育機関の紹介、生活支援に関するアドバイスなどが受けられる。
  2. サービス利用計画の作成
    相談支援の過程で利用するサービスが決定した場合、そのサービスを利用する計画を策定。
  3. モニタリングと評価
    作成したサービス利用計画が適切に実施されているかを定期的に確認し、必要に応じて見直しや改善をする。利用者の状況やニーズの変化に応じて、計画を調整もおこなう。

「阪本鶏卵 水島商店街直売所」とは

外観

阪本鶏卵 水島商店街直売所(以下、「水島商店街直売所」と記載)は、水島商店街のいろどり内にある、2025年4月にオープンした阪本鶏卵の直売所です。

普段は、いろどりのスタッフが販売スタッフを務め、たまごサンドが入荷する毎週水曜日のみ、隣にある就労移行支援irodori(以下、「irodori」と記載)の利用者が販売を担当します。
障がい者の社会参加のきっかけとしても機能しているのが特徴です。

店内には、水島と阪本鶏卵の歩みが解説されたパネル展示もあり、阪本鶏卵の水島へ対する熱い思いが伝わってきます。

パネル展示

おすすめメニュー

水島商店街直売所では、卵焼きや茶碗蒸しといった加工商品だけでなく、生卵も販売しています。

阪本鶏卵の阪本晃好(さかもと あきよし)さんと、いろどりの佐藤将一(さとう まさかず)さんに、おすすめのメニューを聞きました。

たまごサンド

写真提供:相談支援センターいろどり
写真提供:相談支援センターいろどり

水島商店街直売所の一番人気商品はたまごサンド
以下四種類のたまごサンドが、毎週水曜日の午前中に入荷します。

  • ゆで卵サンド:420円
  • 煮卵サンド:420円
  • 厚焼サンド:420円
  • 鶏そぼろサンド:470円

価格はすべて税込

午後1時過ぎに水島商店街直売所を訪れたときには、すでに完売していました。
予約も受け付けていないので、確実にゲットしたいかたはお昼前に足を運びましょう。

ベースとなるサンドウィッチは、「ゆで卵サンド」です。
それが煮卵になったり、厚焼きになったり、鶏そぼろになったりとアレンジしたものがそのほかの味なので、初めて阪本鶏卵のたまごサンドを食べるかたには、ゆで卵サンドがおすすめです

だし巻き卵

だし巻き卵

「だし巻き卵」は水島コンビナートで働く人たちの産業給食として長年製造されてきた、阪本鶏卵の代名詞ともいえる商品です。

ふわふわのだし巻き卵はそのまま食べられるので、夜ご飯のもう一品やお酒のおつまみにもピッタリ。いろどりの職員は、お昼のお弁当としても食べているそうです。

たまごやさんの茶碗蒸し

たまごやさんの茶碗蒸し

自社生産の星の里たまごと国産具材をぜいたくに使用した「たまごやさんの茶碗蒸し」は、具がゴロっと入っているのが醍醐味(だいごみ)です。

あたためて食べるのもおいしいですが、冷やしたまま食べてもおいしいのが特徴です。酷暑が続く夏でも、のど越しが良いので食が進みます。

茶碗蒸しも種類が豊富で、取材した2025年7月下旬は以下のラインナップが取りそろえられていました。

  • たまごやさんの茶碗蒸し 美星産しいたけ
  • たまごやさんの茶碗蒸し 海老
  • たまごやさんの茶碗蒸し かに
  • たまごやさんの茶碗蒸し 穴子
  • たまごやさんの茶碗蒸し 白菜キムチ
  • たまごやさんの冷やし茶碗蒸し 枝豆
  • たまごやさんの冷やし茶碗蒸し つぶつぶコーン

たまごやと障がい者を対象とした相談支援事業所。
異色ともいえるこの二つが手を取り、水島商店街直売所を運営し始めて三か月。
双方の想いを、インタビューしました。

阪本鶏卵 水島商店街直売所のデータ

外観
名前阪本鶏卵 水島商店街直売所
住所岡山県倉敷市水島西栄町1-24
電話番号086-454-5700
駐車場なし
近隣の有料駐車場の利用を推奨
営業時間午前9時~午後4時
定休日土、日、祝日
土曜日はオープン日もあり
支払い方法
  • 現金
ホームページ阪本鶏卵

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

高石真梨子
高石真梨子
東北→九州→近畿→関東を経て、2023年12月に倉敷市地域おこし協力隊になりました。 音の世界と音のない世界の狭間に住んでいる、手話と日本語のバイリンガルです。障がいの有無にかかわらず、倉敷を旅して倉敷に住み続けたくなるような情報を発信していきます。

こんにちは、地域おこし協力隊です

県外から倉敷市への移住をより一層進めるため、Webを通じた生活者目線での情報発信や、移住関連イベントへの協力をミッションに活動しています。

倉敷市地域おこし協力隊

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします