


外から見る倉敷の近代建築 〜 伝統的な町並みとの「調和」を目指した浦辺鎮太郎建築を訪ねる

倉敷商業高等学校 書道部 〜 「文字の力」を書道パフォーマンスと社会貢献活動を通じて伝える、地域に根ざした商業高校

高梁川志塾「SDGsと企業の社会的責任~クラモクが参画するグローバル教育プログラム~」 〜 「地域なくして企業の存続はない」これからの企業が目指すべき姿

FMくらしき「倉敷とことこ」(毎月第4月曜日 午後1時40分頃から放送中)

令和2年度 災害ボランティアセンター設置運営訓練 〜 奈良市・倉敷市・高知市社会福祉協議会の相互支援協定を強固に

RESASワークショップ 地域探究編 ~ Society 5.0におけるRESASと地域活性活動・地方行政の現場からの事例紹介

第17回くらしき未来K塾/第3回高梁川流域未来キャリア教育セミナー ~ withコロナ、ポストコロナ社会にあっての学習指導要領の『活かし方』

RESASワークショップ SDGs編 ~ 「解決できていない社会問題集」に対する活動事例から、SDGsを学ぶワークショップ

児島虎次郎館(新児島館) 地鎮祭神事 ~ 元中国銀行の建物を美術館に再生する工事が、本格スタート(2022年4月開館予定)

第15回くらしき未来K塾/第2回高梁川流域未来キャリア教育セミナー ~ キーワードから読み解くSDGs
