倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
第二回コノヒトカン1000缶プロジェクト(令和5年7月22日開催)~ 高校生たちの熱い想いで社会課題を解決!

第二回コノヒトカン1000缶プロジェクト(令和5年7月22日開催)~ 高校生たちの熱い想いで社会課題を解決!

知っとこ / 2023.08.22

代表三好さんにインタビュー

世界一あったかい缶詰「コノヒトカン」を使っての高校生アイデアコンテスト、「第二回コノヒトカン1000缶プロジェクト」。

このコンテストへの想いを代表の三好千尋さんに伺いました。

高校生たちの発表を見守る三好さん(左端)
高校生たちの発表を見守る三好さん(左端)

コノヒトカン1000缶プロジェクトを開催するきっかけ

どのような経緯でコノヒトカン1000缶プロジェクトを開催しようと思ったのでしょうか。

三好(敬称略)

私がSDGsの出前授業で「コノヒトカン」の講師として高校に訪れたときに、高校生たちが

私たちもコノヒトカンを広めたい

小さな事でもなにかできることがあれば取り組みたい

といった思いを抱いていることを知り、なにか私にできることはないかと考えたことがきっかけです。

「コノヒトカン」を使って高校生たちにアイデアをだしてもらい、実際に社会にでて、アクションを起こし、アイデアを実現してもらおうと考えました。

三好さんインタビュー

コノヒトカン1000缶プロジェクト開催に向けて

高校生たちからの想いを受け取り、最初にどのようなことをおこなったのでしょうか。

三好

まず岡山県教育委員会にアポイントを取り、想いを伝えました。

そのときに対応してくださったのが、岡山県教育庁高校教育課 高校魅力化推進室 室長 室貴由輝先生でした。

室先生は、私の想いや考えに共感してくださり、全面的に協力をしてくれることになったのです。

室先生からは、アイデアの発表のプレゼンテーションコンテストは多いが、コノヒトカンプロジェクトコンテストは、発表してからが始まり。

素晴らしいコンテストですねという言葉をもらいました。

第一回コノヒトカン1000缶プロジェクトのようす 写真提供:一般社団法人コノヒトカン
第一回コノヒトカン1000缶プロジェクトのようす 写真提供:一般社団法人コノヒトカン

コノヒトカン1000缶プロジェクト開催への熱意

コノヒトカン1000缶プロジェクトを企画してから今まで、一番苦労した点はどんなところですか。

三好

今回開催月を2023年7月にしたのですが、7月に開催しようとすると、高校生からの応募締め切りの日程が、準備の関係で4月末になってしまうんですね。

4月は入学進学シーズンで、まだ探究活動が動いていないし、先生がたも忙しくしていて、コノヒトカン1000缶プロジェクトのチラシを見る暇もないような時期でした。

実は4月末の締切1週間前に応募していたのは、1チームしかなかったのです。

そこからどのようにして、応募チームを増やしたのですか。

三好

応募の締め切りを2023年5月10日までもう1週間伸ばし、岡山県内のすべての高校に、毎日電話をかけました。

学校の先生も忙しいので、つながる時間はわずかの時間です。

なんとか電話をつないでもらって、探究活動担当の先生や教頭先生と話をし、コノヒトカン1000缶プロジェクトの想いを伝えました。

毎日毎日電話をして、苦しい時間だったのを覚えています。

それでも高校生たちに社会問題を解決する場所を作りたい高校生たちがスポットライトの当たる場所を提供したいという信念をもち、電話をし続けました。

その結果11校、55チームが応募してくれたのです。

このときは、本当に涙が出るほどうれしかったです。

ひまわり

高校生との出会い

三好さんの想いが通じたんですね。このコンテストを開催して、感動したことを教えてください。

三好

エントリーしてもらおうと高校に電話をかけていたときに、ある先生から実際に生徒たちの前で、想いを伝えてほしいと言われたんです。

そこは倉敷市立玉島高等学校夜間部で、夜の授業に行き高校生たちの前で話をしました。

そうすると、一人の生徒が私の話を聞いて「コンテストに出たい」と言ってくれたんです。

そして同じクラスの生徒たちを巻き込んで、コンテストに出ることに。

その生徒がコンテスト当日に「僕、なにか変われるかもしれない」と私に話しかけてくれたんです。

人って誰かの言葉で変われるんだなと強く感じた瞬間でした。

倉敷市立玉島高等学校での出前授業のようす 写真提供:一般社団法人コノヒトカン
倉敷市立玉島高等学校での出前授業のようす 写真提供:一般社団法人コノヒトカン

高校生たちへの想い

三好さんから高校生たちへ届けたいメッセージはありますか。

三好

高校生たちが、「コノヒトカン」について熱心に調べてくれていることが、プレゼンテーションを通してすごく伝わったのです。

「コノヒトカン」の想いを受け取って、自分たちができることはなにかを考えて、自分たちの言葉で表現してくれていました。

「コノヒトカン」の缶詰を使うことは、手段に過ぎなくて、一人一人が物語の主人公なんだよということを言いたいです。

自分の可能性を信じて、最大限に発揮できる場所をみつけて、挑戦し続けていってほしいと思います。

高校生たち

第三回コノヒトカン1000缶プロジェクト開催に向けて

2024年開催予定の第三回コノヒトカン1000缶プロジェクトへの意気込みを教えてください。

三好

第三回は2024年の10月頃を予定していますが、さらにパワーアップして開催したいと思っています。

実行委員を募集したり、リーダーシップ研修をしたり、まだ思案中ですが、構想はたくさんあります。

継続すること想いを届けることが大事だと思いますので、みんなが「コノヒトカン」の大ファンになってくれるように頑張っていきたいです。

おわりに

おわりに

どんなピンチの場面に遭遇しても、前だけしか見ないで突き進む三好さん。

もちろん、その笑顔の裏側にはもがき苦しんだ日々もあるでしょう。

それでも、そんな三好さんに励まされ助けられた高校生はいるのです。

そして、三好さんの活動に協力しようとするたくさんのボランティアの人々。

「コノヒトカン1000缶プロジェクト」を開催することによって、貧困問題、フードロス問題だけではなく、人と人がかかわる大切さも教えてくれているのかもしれません。

「コノヒトカン1000缶プロジェクト」は、高校生が考える社会課題解決アイデアコンテストですが、私たち大人も勇気感動をもらいました。

次回は、2024年10月に開催予定の「コノヒトカン1000缶プロジェクト」。

次はどんなアイデアが飛び出すのか、どんなドラマが生まれるのか、今からとても楽しみです。

取材協力

第二回コノヒトカン1000缶プロジェクトのデータ

コノヒトカン1000缶プロジェクトパンフレットデザイン
名前第二回コノヒトカン1000缶プロジェクト
期日2023年7月22日(土) 午後1時~5時
場所岡山市北区奉還町2丁目2-1 岡山国際交流センター
参加費用(税込)無料
ホームページ一般社団法人コノヒトカン
Ads by Google
紗矢香

紗矢香

倉敷市在住。子供たちが成人して子育てが落ち着いたので、自分の好きなことややりたかったことに挑戦しています。倉敷で頑張っている人やお店を応援していきたいと思っています。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
コノヒトカン1000缶プロジェクトアイキャッチ

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • 第二回コノヒトカン1000缶プロジェクト(令和5年7月22日開催)~ 高校生たちの熱い想いで社会課題を解決!