倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
市民あるく日(令和5年4月9日開催)~ 春のぽかぽか陽気のもと木華佐久耶比咩神社をたずねて

市民あるく日(令和5年4月9日開催)~ 春のぽかぽか陽気のもと木華佐久耶比咩神社をたずねて

伝えとこ / 2023.04.13

4月に入ると暖かくなり体を動かしやすくなりました。

薄着になって心ものびのびする気がします。

いつもは自宅の周辺でウォーキングやジョギングを楽しんでいるのですが、季節がよくなったので気分を変えたくなりました。

できたら倉敷市内のまだ行ったことのないところを歩いてみたいと思っていたところ、図書館で「市民あるく日」のチラシを見つけたのです。

月ごとにコースが違ってバラエティーに富んでいますし、たくさんの人と歩くのもおもしろそうです。

さっそく「市民あるく日」に参加してみました。

記載されている内容は、2023年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

「市民あるく日」とは

「市民あるく日」とは

「市民あるく日」は、毎月第2日曜日(7・8月を除く)に開催されるウォーキングイベントです。

倉敷市内の史跡や公園など季節の景色を楽しみながら歩きます。

新型コロナウイルス感染症の影響で中止されていましたが、2021年10月から人数を制限して再開されました。

2023年度(令和5年度)からは事前申込みも不要となり、参加したい人は誰でも参加できるようになりました

倉敷・水島・児島・玉島・真備地区を月替わりのコースで巡ります。

令和5年度の開催日は以下のとおりです。

  • 第1回:2023年4月9日(日)
  • 第2回:2023年5月14日(日)
  • 第3回:2023年6月11日(日)
  • 第4回:2023年9月10日(日)
  • 第5回:2023年10月8日(日)
  • 第6回:2023年11月12日(日)
  • 第7回:2023年12月10日(日)
  • 第8回:2024年1月14日(日)
  • 第9回:2024年2月11日(日)

木華佐久耶比咩神社コース(児島)の概要

木華佐久耶比咩神社コースを歩く

2023年4月9日(日)に開催された、令和5年度「市民あるく日」第1回に参加しました

午前8時45分集合。

集合場所のJR上の町駅に人が続々とホームから降り立ってきます。

最終的に今回の参加者は66名となりました。

JR上の町駅を2班に分かれて午前8時50分ごろスタート。

木華佐久耶比咩(このはなさくやひめ)神社まで往復約8km、3時間ほどかけて歩きます。

途中トイレ休憩を兼ねて立ち寄るのは、稗田(ひえだ)大師堂、稗田公園、稗田八幡宮です。

これからどんな景色が見られるのでしょうか。

わくわくしながらスタートを待ちます。 

上の町駅から稗田大師堂

上の町駅から稗田大師堂

上の町駅から県道に上がり、中山公園通りに沿って約1km歩くと石段を上がって稗田大師堂に到着です。

稗田大師堂は真言宗のお寺で児島八十八ヶ所霊場の一つ。第23番札所です。

見晴らしのよい小高い丘の上に建っています。

境内は広々として開放的。

スタートしたときは肌寒く感じましたが、暖かい日差しのもと緩やかな坂を上がってきたので少し汗ばむほどです。

ここで上着を脱ぎ、風に吹かれてしばしの休憩をとりました。

稗田大師堂から木華佐久耶比咩神

稗田大師堂から木華佐久耶比咩神社

稗田大師堂からさらに3㎞ほど歩いて、木華佐久耶比咩神社に到着しました。

木華佐久耶比咩神社はパワースポットとしても密かな人気があります。

ご祭神のコノハナサクヤヒメは絶世の美女で、美と縁結びと安産の神様だそうです。

この日は御祈祷を受けられている方がいました。

参加者のみなさんも三々五々お参りをします。

境内には桜や梅などの木が植えられており、清楚な花の雰囲気がコノハナサクヤヒメのイメージにぴったりです。

神社の裏手には福南山が構え、その山頂には奥宮があります。

また奥宮にも上がりぜひお参りをしたいと思います。

稗田八幡宮から上の町駅へ

稗田八幡宮から上の町駅へ

帰りは福林湖(ふくりんこ)の東側を周って稗田八幡宮に立ち寄り、ゴールの上の町駅へ向かいます。

稗田八幡宮は立派できれいなお宮です。

地域の人に敬われ大切にされていることを感じます。

このコースには車の多い県道から1本内に入った道が多いのですが、それだけで見える風景がいつもとまるで違います

黄色い菜の花や濃いピンクの八重桜、新緑が目にも鮮やかです。

花の香りがふんわり漂ってきたり、上手にさえずるようになったうぐいすの声も聞こえたりします。

4月初旬というのに強い日差しを感じますが、この時季は同時にさわやかな風も感じられて快適です。

まさに、「あるく日」日和

参加者のみなさんと楽しくお話しながら歩いていると、あっという間に上の町駅に着いてしまいました。

Ads by Google

おわりに

「市民あるく日」

「市民あるく日」に参加すると、普段車で通りすぎるだけで気づかない風景にで会えます

郷土にこんなすてきな史跡や場所があったのか!と新たな発見もできました。

そして、それ以上にすばらしかったのは参加者のみなさまでした。

年齢を感じさせない意欲と若々しい心持ちに刺激され、たくさんのパワーをもらいました。

「市民あるく日」は誰でも参加できますが、集団歩行なのでストックなどは使えません。

脚力・体力に合ったコースを選ぶのがよいですね。

次回は令和5年5月14日(日)

倉敷市庄にある楯築遺跡を巡る約8kmのコースです。

長い高低差のあるチャレンジコースとなっています。

「市民あるく日」の事前参加申込みは不要です。

5月14日開催 市民あるく日のスケジュール(予定)
  • 午前8時45分:庄小学校集合
  • 午前9時:スタート
  • お昼12時頃終了予定

「市民あるく日」は地域の歴史や文化をたずねながらウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでいっしょに楽しく歩いてみませんか?

初回参加時「令和5年市民あるく日 参加申込書」の記入が必要

情報提供者:柚木雅子

全3回の無料講座「倉敷市民レポーター教室」を受講することで、記事の寄稿資格が得られます(薄謝あり)。

あなたも「市民レポーター」として活動してみませんか?

倉敷のイベント情報を探すなら「とことこおでかけマップ」

倉敷で開催されるイベント情報を、マップ上から確認できる「とことこ おでかけマップ」を是非ご利用ください。

▼画像タップでマップを確認する

令和5年度 市民あるく日のデータ

名前令和5年度 市民あるく日
期日第1回:2023年4月9日(日)
第2回:2023年5月14日(日)
第3回:2023年6月11日(日)
第4回:2023年9月10日(日)
第5回:2023年10月8日(日)
第6回:2023年11月12日(日)
第7回:2023年12月10日(日)
第8回:2024年1月14日(日)
第9回:2024年2月11日(日)
場所倉敷市(倉敷・水島・児島・玉島・真備)
参加費用(税込)無料
ホームページ令和5年度 市民あるく日
Ads by Google
倉敷市民レポーター

倉敷市民レポーター

イベントや復興に向けた活動など、「倉敷の今」をコンパクトにレポートします

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
市民あるく日(令和5年4月9日開催)

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 伝えとこ
  • 市民あるく日(令和5年4月9日開催)~ 春のぽかぽか陽気のもと木華佐久耶比咩神社をたずねて