倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
自分たちの音楽が真備の人と人をつなぐキッカケになったことが嬉しい ~ imim(イムイム)のkoheiさんインタビュー

自分たちの音楽が真備の人と人をつなぐキッカケになったことが嬉しい ~ imim(イムイム)のkoheiさんインタビュー

知っとこ / 2019.08.04

令和元年6月30日に倉敷市立薗(その)小学校で開催されたイベント「まびフェス」。

イベントを企画した、神奈川出身の男性ボーカルユニットimim(イムイム)のkoheiさんにインタビューを行いました。

開催するまでに苦労したこと、嬉しかったことなど、イベントを終えて「今」の思いをお聞きしたので、紹介します。

令和元年6月30日開催「まびフェス」~応援してくれた真備町のかたに恩返しがしたい。ボーカルユニット・imim(イムイム)が企画した思い繋がるイベント

 

まびフェス

 

倉敷とことこの厳選記事を
LINEでお届けします

記載されている内容は、2019年8月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

imim(イムイム)のkoheiさんにインタビュー

イベントを企画し、開催するまでに苦労したこと

「まびフェス」を開催するにあたって苦労したこと、大変だったことを教えてください。

kohei 最初は、自分たち個人でイベントを開催しようと思っていました。

ですが、どうしてもイベントを開催するには個人では限界があるので、真備のひとに協力してもらい、いい意味で巻き込んでいくのが大変でした。

また、苦労したのはイベントの告知ですね。みなし仮設に住まれているかたは高齢のかたも多く情報が届きにくい。また家が被災していないひとはどうしても行きづらい。

ゴミステーションにイベントのチラシを貼らせてもらったり、メディアに協力してもらったりなどの工夫をして告知しました。

imim(イムイム)

左:kenさん 右:koheiさん

結果、500人以上が来場されましたよね

kohei 薗小学校の体育館に入れなかったひともいるので、おそらく約600人ほど集まったようです。大変ありがたかったですね。

まびフェス imim

写真提供:まびフェスカメラマンさん

「まびフェス」を終えた「今」思うこと

 
「まびフェス」を終えて、よかったこと、嬉しかったことを教えてください。

kohei 約1年間、ボランティアから始まり、ライブで歌の支援を続けてきました。自分たちの音楽活動もあるので「まびフェス」を終えて、活動圏の東京へ戻ります。

「楽しかった、また来年もやってほしい」の言葉が一番嬉しかったです。

「まびフェス」が、真備にまた帰れるきっかけになったことがとても嬉しいですね。

イベントを作っていくにあたって、真備の保育園で装飾や看板を作って、真備町のひとを巻き込んで準備を進めました。

真備町の地区ごとではなく、町全体で協力してイベントを作れたことが大きかったです。

まびフェス

平成30年7月豪雨から1年経った「今」思うこと

平成30年7月豪雨からボランティアで真備町に訪れ、約1年間を振り返って「今」思うことを教えていただけますか。

kohei 平成30年7月豪雨で、初めて被災地へのボランティア活動に参加しました。参加して思ったことが、実際に現場に行って自分の目で見てみないとわからないということです。

また、人によってそれぞれで「復興」の捉え方が違います。

浸水被害にあったお家が直れば「復興」と思う人もいれば、学校が直って通うことができれば「復興」と思う人もいる。

「復興」は1年ではまだ実現するには程遠くて、時間がかかるものだと思いました。

今、真備町を離れて僕たちが真備のかたたちへ思うのは、これからも頑張ってほしい、応援したいという気持ちですね。

自分たちの話題がきっかけで、友だちが増えたという話も聞きました。真備のかたたちから、音楽はその場の娯楽ではなくて、人と人とをつなぐことができることを学べたことが大きかったです。

まびフェス

今後のご自身の活動について、お気持ちをお話していただけますか。

kohei 真備町のかたには、自分たちの活動がテレビやメディアを通してみることができたら、元気になれるという言葉をいただきました。

なので、これから東京で活動していって、真備のかたたちに自分たちの活動や元気な姿が届くように頑張りたいと思います。

おわりに

まびフェス imim

写真提供:まびフェスカメラマンさん

令和元年6月30日に開催された「まびフェス」を取材し、真備のかたたちのたくさんの笑顔に、筆者自身も元気をもらえたイベントでした。

平成30年7月豪雨後から1年経った今も、学校も自宅も被災したためみなし仮設から仮設の学校へ行きかうバスも見かけます。

koheiさんのお話があったように、それぞれで「復興」に対する捉え方が違います。ただ、まだまだ復興は途中だと筆者は感じました。

平成30年7月豪雨で被災し、真備へ帰りたくても帰ってくることもできない人もいて、色が少なくなった町を元気づけた「音楽」。

まさにイベントの副題のように、「真備に音と色と笑顔」を与えてくれたと思いました。

真備に笑顔と元気を与えてくれたimimのお二人に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

Ads by Google
まつこ

まつこ

生まれも育ちも倉敷、結婚を機に現在は真備町在住。
食べ歩きと美観地区散策が大好きなのんびり屋の30代。
真備町の復興へ少しでも貢献したいと猫好きな夫に支えられつつ奮闘中。
真備町と倉敷の「今」をお届けいたします!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
imim(イムイム)

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • 自分たちの音楽が真備の人と人をつなぐキッカケになったことが嬉しい ~ imim(イムイム)のkoheiさんインタビュー