倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
そうじゃ食堂 くうねるあそぶ ~ 子どもも大人も集う、遊んで学べるこども食堂

そうじゃ食堂 くうねるあそぶ ~ 子どもも大人も集う、遊んで学べるこども食堂

知っとこ / 2023.06.26

代表 森川哲也さんへインタビュー

森川さん のれんの前で

森川さんは、どのようなことがきっかけで「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」を設立したのでしょうか。

「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」が出来た経緯、そして森川さんの想いを聞いてきました。

そうじゃ食堂 くうねるあそぶができるまで

「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」を始めたきっかけは?

森川(敬称略)

きっかけのひとつは、子どもが2人生まれたことです。

今まではまったく気に留めていなかったのですが、貧困問題などの子どもをとりまく社会環境について、当事者としての意識が芽生えてきたんです。

自分の子どもはもちろんのこと、地域の人々みんなが笑って過ごせる居場所を作りたいと考えるようになりました。

そしてもうひとつは、故郷である総社の町に恩返しがしたいという想いがあったことです。

自分にできることはないかと調べていると、「こども食堂」というキーワードが目に留まりました。

「こども食堂」であれば、特別な資格や経歴はいらない。

心意気さえあればできるとわかったので、40歳の誕生日に一念発起しました。

インターネット1

社会福祉活動とは縁がなかった森川さんは、最初にどのような行動をしたのでしょうか?

森川

まず取り掛かったことは、誰でもやれるインターネットでの調査。

当時は、「総社 こども食堂」で検索しても1件も出てきませんでした。

なぜなら、当時は総社に1件もこども食堂がなかったのです。

そして、次に「総社 子育て」で検索してみました。

すると、NPO法人保育サポート「あい・あい」という総社市内を中心に子育て支援をおこなっている団体が見つかりました。

何かヒントが得られると考え、すぐにNPO法人保育サポート「あい・あい」を訪問します。

こども食堂を設立したいことを職員に伝えると、総社市社会福祉協議会を紹介してくれました。

みんなのきもちきかせて

どのように地域とかかわりを広げていったのでしょうか?

森川

初めて総社市社会福祉協議会を訪ねたとき、事務局長とセンター長が対応してくれました。

総社市にこども食堂を作りたいという想いを伝えると、「ほかにも同じ想いをもった人がいると思うので、そのひとたちを集めて、話し合いをしてはどうか」と提案してくれました。

そこで、こども食堂の設立に賛同してくれる人を集めるために、こども食堂の仕組みについてまとめたチラシの制作を始めます。

子どもたちを支援したいという想いも言葉にまとめ、総社市内にある関心の高そうな人へ配布しました。

こども食堂に賛同してくれる人を探すなかで、会場を提供したいと手をあげてくれたのがコープ総社東です。

また、こども食堂の運営だけでなく、支援を必要とする子どもにも情報を届けなくてはなりません。

そこで訪ねた場所が、総社小学校です。

対応してくれた総社小学校の副校長は、私が小学校高学年だったときの担任です。

私のことを覚えていてくれて、こども食堂の開設を快く引き受けてくれました。

森川さんの想いに賛同してくれ一緒に活動をしているかたがた
森川さんの想いに賛同してくれ一緒に活動をしているかたがた

「くうねるあそぶ」の名前の由来は?

森川

1980年代後半に流行した自動車のテレビコマーシャルで、「くうねるあそぶ」というキャッチコピーが、ずっと頭の片隅に残っていました。

子どもが生まれ、一緒に遊ぶようになってからは、合言葉として口ずさむようになります。

子どもの成長には、「よく食べる・よく寝る・よく遊ぶ」ことが大切だと思いますので「くうねるあそぶ」に名前を決めたのです。

くうねるあそぶ 塗り絵

そうじゃ食堂 くうねるあそぶと森川さんの活動

そうじゃ食堂 くうねるあそぶ チラシ
そうじゃ食堂 くうねるあそぶ チラシ

チラシは誰が制作しているのでしょうか?

森川

「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」では、イベント告知用のチラシを、毎月制作しています。

設立当初は、文章だけでチラシを作っていたので、子どもたちからの反響はほとんどありませんでした。

そのころ、別の案件でイラストを描ける人を探していたのですが、社会奉仕団体 総社ロータリークラブから以前総社市の広報誌などで四コマ漫画を手掛けていた冨永洋(とみなが ひろし)さんを紹介してもらいました。

こども食堂の企画について賛同してくれた冨永さんは、チラシの制作に協力してくれることになったのです。

イラストが入ったチラシは効果絶大

たくさんの大人や子どもたちがこども食堂へ訪れるようになりました。

ちなみに先ほどお伝えした別の案件とは、絵本とCDの制作です。

私は絵本などに添える詩を書くこと、そして歌うことは得意なのですが、イラストを描くのは苦手です。

冨永さんをはじめ、総社ロータリークラブにご協力いただき、絵本を500冊制作。

こども食堂を開催するときには、1冊500円で販売し、こども食堂の活動資金にしています。

また自主制作したCDは、こども食堂開催のときにBGMとして流し、会場を盛り上げています。

出版した絵本「きたよ」
出版した絵本「きたよ」

誰が、どんなところにチラシを配布しているのでしょうか?

森川

休日を利用して、総社市内の小学校や幼稚園へ手渡しでチラシを届けています。

2023年5月28日のこども食堂の開催のために配付したところは、15か所。

何度も繰り返し施設や学校を訪問していると、顔を覚えてもらえるようになるんです。

人とのかかわりが増えることで、こども食堂への理解や認知度が広まり、プラスの効果をもたらしていると思っています。

「賞味期限が近い食料品があるよ」と町で声をかけてもらったり、突然支援品寄付の電話がかかってきたりと予想もつかないありがたい話が舞い込んでくることもあるからです。

また、同じ施設だけに届けていてはこども食堂の認知が広がらないので、新しい場所へ出向くように心がけています

もりながさんのイラスト

これまでどのような企画をおこなってきたのでしょうか?

森川

新型コロナウイルス感染症が拡大する以前は、食事メニュー遊びメニューの2本立てで会を運営していました。

食事メニューでは、みんなでカレーを食べたり、クリスマスだとケーキを作ってみたりして、食べる楽しみをみんなで共有します。

遊びメニューでは、地域のマジシャンによる手品や絵本の読み聞かせなど、ゲストを招待して催しをおこないました。

また、遊びながら学べるように、点訳(文字を点字にすること)の講師に来てもらい名刺を作ったこともあります。

手話の講師を招待したときには、みんなでオリジナルの手話をつけて歌いもしました。

さらに防災教育として、避難所で使うダンボールベッドを実際に組み立てたこともあります。

しかし新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置や、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が出ると会場が使えなくなりました。

いよいよ再開となったときも、やはり今までのようなスタイルはできません。

チャンスはチャンス、ピンチは大チャンス」と考え、他のこども食堂を参考にしながら、お弁当の配布や日用品、食料品の無料配布をおこなうようなスタイルへと変えて対応していきました。

食事提供のようす(写真提供:そうじゃ食堂 くうねるあそぶ)
食事提供のようす(写真提供:そうじゃ食堂 くうねるあそぶ)

森川さんの行動力と情熱

アイデアを出すうえで大切にしていることはありますか?

森川

インターネットでの検索、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用して、情報を集めています。

全国にあるこども食堂の件数はおよそ7,000件で、総社市内は9件。

参考になる企画はたくさんあるので、面白いと感じるものは取り入れています。

しかし、こども食堂の運営方法はさまざまです。

毎日開催しているところもあれば、私たちと同じように月1回というところもあります。

また、企業や飲食店が運営していることもあれば、私たちのように地域住民が自主的に活動しているところもありました。

そのため他のこども食堂の企画をそのまま実施するのではなく、「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」に合ったやり方にアレンジしています。

企画を考えているときは、お祭りの準備をしているようなワクワクとした感覚になります。

新型コロナウイルス感染症拡大以前のチラシ しょくじとあそびのメニュー
新型コロナウイルス感染症拡大以前のチラシ しょくじとあそびのメニュー

家庭、仕事、地域活動を両立させる工夫は?

森川

家族は、私のこども食堂への熱意を理解してくれています。

私にはゴルフや釣りなどの趣味はなく、こども食堂が私の癒しになっていて、自分が遊んでいる感覚なのです。

また仕事は仕事、地域活動は地域活動とまったく切り離して考えています。

こども食堂では、法被(はっぴ)を羽織り、総社市のマスコットキャラクター チュッピーの人形を持ってエンターテイナーになりきっています。

岡山市の自宅と倉敷市の職場、こども食堂と実家の総社市。

3つの拠点を毎月ぐるぐる回っている自分が楽しいのです。

楽しんでいる私の活動を見て噂になり、集まってくる子どもたちがいるからこそ、もっと楽しいことをやっていこうと思うのです。

インタビュー2

活動をするうえで大切にしていることはありますか?

森川

人と直接会うことを大切にしています

新型コロナウイルス感染症が拡大し、人と人が会う機会が少なくなってしまいました。

外出自粛が強いられていたときも、インターネットで時間や場所に関係なく、人と会話ができたことは便利だったと思います。

しかしインターネットを通じたコミュニケーションでは、情報が限られていて体験を共有できません。

たとえば、イベント会場に大勢の人が集まったとき、思いもよらない出来事が起こることがあります。

そういった偶然の出来事は、参加者が同じ空間にいるからこそ一緒に楽しめます

同じ空間に集まることでしか共有できない感情があるのです。

また実際に顔を合わせて話をするからこそ、親しみを覚えてご縁がつながっていきます。

実際に私もこども食堂設立にあたりたくさんの人と話をして、そこから力になってくれるひとたちに巡り合い、今に至っているのです。

だから、私はたくさんの人たちにこども食堂へ来てもらい、そこで出会いを作ってほしいと思っています。

そうじゃ食堂 くうねるあそぶに参加して

くうねるふあそぶお絵描き

こども食堂が始まる前、ボランティアに参加した高校生たちは時間に追われながら、お弁当を作ったりたくさんの子どもたちのお世話をしたりと、かなり忙しく過ごしていました。

ところがイベント終了後のみんなの顔は、生き生きとした表情になっていました。

きっと、高校生にとって誰かのために働くことは、貴重な体験だったのでしょう。

またこども食堂の会場で子どもたちが走りまわり、楽しそうに遊んでいる横で、保護者同志が話をしているようすも伺えました。

「そうじゃ食堂 くうねるあそぶ」で笑顔になっていたのは、子どもたちだけでなく、高校生も保護者も会場にいる全員も。

こども食堂をきっかけに人間関係を築くこと」という森川さんの願いが実現された空間が生まれていました。

筆者も高校生たちと会話したり、お絵描きをしている幼児に話しかけたりと、普通の生活をしていたらなかなか出会えない人々との会話に、心が温まり楽しい時間が過ごせました。

Ads by Google

おわりに

子どもたちの前では、エンターテイナーとして子どもたちを楽しませよう、笑わせようとアイデアを巡らせている森川さん。

目的はそうじゃっ子の幸せのために

誰に対しても柔軟に対応し、相手の意見を取り入れ尊重する姿に、地域の人々も共感し応援をしてくれるのでしょう。

森川さんの信念と真摯(しんし)な姿勢に、筆者も深い感銘を受けました。

そうじゃ食堂 くうねるあそぶのデータ

くうねるふあそふ お絵描き
名前そうじゃ食堂 くうねるあそぶ
期日毎月不定週の日曜日
午前11時30分〜
場所岡山県総社市総社二丁目18-18 総社市中央公民館 総社分館
参加費用(税込)無料
ホームページ森川哲也
Ads by Google
紗矢香

紗矢香

倉敷市在住。子供たちが成人して子育てが落ち着いたので、自分の好きなことややりたかったことに挑戦しています。倉敷で頑張っている人やお店を応援していきたいと思っています。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
森川さん のれんの前で

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • そうじゃ食堂 くうねるあそぶ ~ 子どもも大人も集う、遊んで学べるこども食堂