ハレノミーノくらしき2019(11月4日開催) ~ 食べて飲んで、お店と出会えるお得なグルメイベント

ハレノミーノくらしき2019

ハレノミーノくらしき、実行委員長の松下知寛(まつした ともひろ)さんと、実行委員の斉藤康雅(さいとう やすまさ)さんにお話を聞きました。

ハレノミーノくらしき2019 松下さん・斉藤さん
左から斉藤康雅さん、松下知寛さん

「ハレノミーノくらしき」を始めたきっかけを教えてください。

松下

他のバルイベントを知って、とても面白そうだなと。
倉敷で誰もやっていなかったので、自分たちでやれないかなと調べて、知り合いのお店などに声をかけて開催しました。
楽しいのが1番じゃないですかね、きっかけは。

1回目を開催してみて、どうでしたか?

松下

楽しかったです。
たくさんのお客さんが街に出ていて、行列ができて、飲食店のお祭りのようなものですよね。

達成感がありました。
達成感があるから、これまで続けられたのだと思います。

ハレノミーノくらしき2019 松下さん

お客さんの反応はどうですか?

松下

「今年も楽しみです」と、熱いメッセージをくださる数がすごく増えました。
嬉しいですね。

斉藤

回数を重ねたからこその声ですね。

ハレノミーノくらしき2019 斉藤さん

お酒が飲めない人でも参加できるのでしょうか?

松下

もちろんです。
全店舗にノンアルコールドリンクを必ず置いてもらうようにお願いしています。
カフェも人気ですし、昼は家族連れも多いですよ。

ハレくらでは、お店は「採算カツカツ」で提供してくれています。
フード+ノンアルドリンクでも、じゅうぶん満足できるはずです。

ふだん行きにくいお店に行けるのもいいですよね。

斉藤

一度実際に行ってスタッフと話をすると、垣根が下がるので、次も行きやすくなると思います

ハレノミーノくらしき2019

おすすめの回り方はありますか?

斉藤

まずは、ガイドマップを事前にしっかり見て、気になるお店を絞るのがおすすめです。
お店によって参加時間が異なるので、時間をチェックしてください

歩く距離を短くしたいかたは、エリアの端から回っていくようです。

松下

心が折れそうなくらい行列が長かったときに、他のお店に変更できるように考えておくと、より良いですね。

斉藤

予想外のお店に行って発見があるかもしれません。

ハレノミーノくらしき2019 松下さん

参加者は1人何店舗くらい回っているんでしょうか?

斉藤

1人1セット以上使っていらっしゃるかたが多い印象です。
2人で3セットとか。2人で1セット買って、足りなくなった数を買うかたもいます。

わたしが以前参加したとき、はじめは3店舗くらいにしようと思っていました。
でも他の参加者に「このお店良かったよ」と教えてもらって、どんどん行きたいお店が増えて、結局5~6店めぐりましたね。

斉藤

地図を広げている人に声をかけるなど、参加者同士での交流も楽しんでいただけているようです。

ポークン

お店アプリ「ポークン」と連携した理由を教えてください。

松下

参加者はリピーターが多いんです。
なので、1ドリンク+1フード以外にも、さらに楽んでもらえる何かができないかなあと思って。

食べてアプリでポチっとするだけで景品まで当たるって、すごくいいですよね。

ハレノミーノくらしき2019 斉藤さん

最後にメッセージをお願いします。

斉藤

ハレノミーノくらしきは、気楽に楽しめるイベントです。
「お店を開拓する」ツールとして楽しんでいただけたら、と思っています。

SNSでも情報を発信していますので、ご覧ください。

ハレノミーノくらしき2019

ハレノミーノくらしきの公式SNS

ハレノミーノくらしき参加店舗をチェックしよう

ハレノミーノくらしき2019
ハレノミーノくらしき2019

『倉敷とことこ』では、順次ハレノミーノくらしき参加店舗を取材しています。

ぜひ記事をチェックして、ハレノミーノくらしき参加の参考にしてくださいね。

ハレノミーノくらしき2019のデータ

ハレノミーノくらしき2019
名前ハレノミーノくらしき2019
期日2019年11月4日(月・祝)
午前7時~翌午前3時
※お店により異なる
場所倉敷駅周辺
参加費用(税込)前売券:700円×5枚つづり 3,500円
当日券:バラ売り1枚 800円
ホームページハレノミーノくらしき | 倉敷市 食べ歩き飲み歩き バルイベント

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします