倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
倉敷民藝館 民藝品売り場 ~  2020年リニューアルで広さが3倍に。ゆったり空間で、お気に入りの民藝品を探す

倉敷民藝館 民藝品売り場 ~ 2020年リニューアルで広さが3倍に。ゆったり空間で、お気に入りの民藝品を探す

知っとこ , 買っとこ / 2021.11.03

倉敷市の美観地区には、日本で2番目にできた民藝館「倉敷民藝館」があります。

民藝の歴史を知るだけではなく、民藝品の購入もできる倉敷民藝館。

令和2年(2020年)には改修工事を経てリニューアルし、民藝品売り場が約3倍広くなりました。

今まで以上にゆったりとした時間を過ごせるようになった売り場は、お気に入りの民藝品を選ぶ楽しさも感じられます。

品数が充実した売り場のようすはもちろん、リニューアルに対する想いなども取材しました。

記載されている内容は、2021年11月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

倉敷民藝館のデータ

倉敷民藝館_外観
名前倉敷民藝館
所在地岡山県倉敷市中央1‐4‐11
電話番号086‐422‐1637
駐車場なし
開館時間午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
※2021年9月28日~10月31日までの開館時間は、午前10時~午後3時30分(入館受付は午後3時まで)
休館日
※月曜日が祝日の場合は開館
※年末年始(12月29日~1月1日)は休館
※各種警報(暴風・地震・大雨・津波・洪水・土砂災害等)発令時は臨時休館
入館料(税込)大人:1,000円
高校・大学生:400円
小学・中学生:300円
※20名以上の団体料金あり
※障がい者手帳等を持っている場合の料金あり
※岡山県民藝協会員・倉敷民藝館ファンクラブ会員の方は無料
※展覧会内容により、入館料に変動あり
支払い方法
  • 現金
予約について
※団体のみ予約可
タバコ
トイレ
子育てももっこカート提示割引あり
バリアフリー
ホームページ倉敷民藝館

道順を確認

倉敷民藝館とは

倉敷民藝館_看板

倉敷民藝館は、昭和23年(1948年)に開館しました。

冒頭で紹介したとおり、東京・駒場の日本民藝館につづき、日本で2番目にできた民藝館です。

江戸時代後期に建てられた米倉を活用しているため、建物自体がさまざまな職人たちの手で作られた民藝品といわれています。

倉敷民藝館の所蔵品は、衣食住のあらゆる生活の場で丈夫に働き、美しい生活を叶える道具。

日本のみならず、全世界の日々の暮らしに役立つ民衆的工芸品(=民藝品)を所蔵しています。

リニューアルした売り場は、入場無料

展示室に入館しない人も、民藝品は自由に見て購入できます。

気軽に立ち寄れるのがうれしいですね。

倉敷民藝館 リニューアルの背景

倉敷民藝館_入口から見た売り場

倉敷民藝館がリニューアルオープンしたのは、令和2年(2020年)3月でした。

改修工事は、およそ3か月間。

メインで改修していたのが「売り場」と受付です。

倉敷民藝館の役割のひとつ「民藝品の普及」のため、大幅なリニューアルにより実際に見て、触れて、選んで購入できる民藝品が増えました。

どのような民藝品が買えるのか、詳しく見ていきましょう。

Ads by Google

広さが3倍になった売り場。変化と見どころは?

倉敷民藝館_倉敷

リニューアルした倉敷民藝館の売り場は、入口すぐの1階にあります。

1階の3分の2くらいが売り場となり、ゆったりと民藝品を楽しめるようになりました。

受付は、入口を入って左側です。

倉敷民藝館_受付
リニューアル後の受付

リニューアル前に受付だった場所が、すべて売り場になりました。

一番人気は、倉敷をはじめ岡山県内で作られた民藝品とのこと。

倉敷手まりのキーホルダーやイヤリングなど、身につけやすいものをはじめ、倉敷民藝館オリジナルの「針さし」も販売しています。

倉敷民藝館_倉敷手まり
手まり(右奥)以外に、キーホルダーなど小物も販売
倉敷民藝館_倉敷手まり2
イヤリングなどのアクセサリーも
倉敷民藝館_針さし
倉敷民藝館オリジナル 針さし

ちなみに針さし用の手まりには羊毛が入っており、通常の倉敷手まりとは違う、やわらかい手触り。

針がさびにくい工夫がされています。

針さしを支えている下の台は、若い作り手が作成した吹きガラスです。

岡山県内の民藝品は、備中和紙倉敷ガラスのほか、いぐさを使ったコースターなどもあります。

倉敷民藝館_備中和紙
備中和紙 のし袋やみず引など
倉敷民藝館_備中和紙ハガキ
備中和紙 ハガキや名刺、巻紙など
倉敷民藝館_倉敷ガラス
倉敷ガラス
倉敷民藝館_花むしろ
花むしろコースターなど

倉敷民藝館初代館長・外村吉之介(とのむら きちのすけ)が織物の指導者だったこともあり、倉敷本染手織研究所および卒業生の商品も取りそろえています。

倉敷民藝館_本染手織
本染手織

加えて、取材日は企画展「かごとガラス」の会期中だったため、かごの商品も多く販売していました。

倉敷民藝館_かご
企画展「かごとガラス」は、令和3年(2021年)6月22日(火)~11月28日(日)までの開催

また、倉敷民藝館は岡山県外で作られた民藝品にもたくさん出会えます。

島根県の出西窯(しゅっさいがま)や、愛媛県の中田窯(なかたがま)・梅山窯(ばいざんがま)のうつわなどが一例です。

倉敷民藝館_出西窯
島根県 出西窯
倉敷民藝館_中田窯
愛媛県 中田窯
倉敷民藝館_梅山窯
愛媛県 梅山窯

リニューアル後は倉敷民藝館の企画展にちなんだ商品も並び、購入できる商品のバリエーションが増えました。

民藝品は、一つひとつが手づくり。

同じ地域で作られたうつわでも、手に取ってよく見ると柄や手触りなどが違います

じっくり見て、自分の生活に取り入れやすい民藝品を選んでみてくださいね。

うつわ以外には、沖縄県の芭蕉布織物工房(ばしょうふおりものこうぼう)で作られた「びんしき」や「がま口」、染色工芸家の芹沢銈介(せりざわ けいすけ)さんがデザインし、手すき和紙に型染めの技法で染めた令和4年(2022年)のカレンダーなどがありました。

倉敷民藝館_芭蕉布工房
沖縄県 芭蕉布織物工房で作られた「びんしき」や「がま口」など
倉敷民藝館_カレンダー
芹沢銈介(せりざわ けいすけ)さんがデザインした、令和4年(2022年)カレンダー

このように、季節に合わせて販売している民藝品もあります。

商品のおすすめポイントなどの詳しい内容を、倉敷民藝館の学芸員・平松香緒里(ひらまつ かおり)さんに話を聞きました。

インタビューを読む

倉敷民藝館のデータ

倉敷民藝館_外観
名前倉敷民藝館
所在地岡山県倉敷市中央1‐4‐11
電話番号086‐422‐1637
駐車場なし
開館時間午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
※2021年9月28日~10月31日までの開館時間は、午前10時~午後3時30分(入館受付は午後3時まで)
休館日
※月曜日が祝日の場合は開館
※年末年始(12月29日~1月1日)は休館
※各種警報(暴風・地震・大雨・津波・洪水・土砂災害等)発令時は臨時休館
入館料(税込)大人:1,000円
高校・大学生:400円
小学・中学生:300円
※20名以上の団体料金あり
※障がい者手帳等を持っている場合の料金あり
※岡山県民藝協会員・倉敷民藝館ファンクラブ会員の方は無料
※展覧会内容により、入館料に変動あり
支払い方法
  • 現金
予約について
※団体のみ予約可
タバコ
トイレ
子育てももっこカート提示割引あり
バリアフリー
ホームページ倉敷民藝館
Ads by Google
こあ(小溝朱里)

こあ(小溝朱里)

岡山市在住のフリーライターです。21年5月に岡山へ引っ越してきた、新米岡山県民。倉敷のことをもっと知りたくて「くらとこ」ライターになりました。訪れた先の雰囲気や、取材先のオンリーワンな魅力を丁寧に伝えていきます!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • 倉敷民藝館 民藝品売り場 ~ 2020年リニューアルで広さが3倍に。ゆったり空間で、お気に入りの民藝品を探す