いまや全国に10,000件以上もある「子ども食堂」。
地域によって、そのかたちや目的は少しずつ異なりますが、どこも「誰かのために」という思いから生まれた場所です。
ここ倉敷市水島では、8年前に「水島こども食堂ミソラ♪」が始まりました。
地域の人や子どもたちが気軽に集い、ほっとできる時間を過ごせる場所です。
水島こども食堂ミソラ♪が大切にしている居場所としての役割、そしてそこから生まれるあたたかなつながりとはどのようなものでしょうか。
実際にボランティアとして関わった筆者が、現場で感じたことを紹介します。
記載されている内容は、2025年8月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
Ads by Yahoo! JAPAN
目次
水島こども食堂ミソラ♪とは
水島こども食堂ミソラ♪(以下、「ミソラ♪」と記載)は、2017年8月にスタートしました。
立ち上げに関わったのは、一般社団法人みんなのお家ハルハウスの代表をつとめる井上正貴(いのうえ まさき)さん。開始以来、地域の人や近くに住む子どもたちが気軽に立ち寄り、安心してごはんを囲める場所として、水島の商店街のなかで親しまれてきました。

しかし、2020年3月、新型コロナウイルス感染症の影響で、みんなでごはんを食べるイベントは一時休止に。その間、井上さんは個人や企業から寄せられた食料を、困窮家庭に届けるフードシェア会を通じて、困っている人たちに手を差し伸べてきました。
そして、みんなのお家ハルハウスで始まったテイクアウトでの受け渡しを経て、少しずつかたちを変え、2023年6月にようやくみんなでごはんを食べるミソラ♪が再スタートしました。
水島こども食堂ミソラ♪の一日
水島こども食堂ミソラ♪は、毎月第3土曜日に水島学区コミュニティ会館で開催しています。

筆者は、2025年7月19日のミソラ♪に参加しましたので、そのようすを紹介しましょう。
今日の気分は〇〇点。ミソラ♪定番の朝ミーティング
午前9時20分。スタッフやボランティアの人たちが次々と集まり、ミーティングが始まります。

ミソラ♪では、まず一人ひとりが自己紹介します。
そのなかで「今の気分や体調は何点ですか」と発表するのが定番です。少し緊張していた初参加の高校生や大学生も、このやりとりでふっと表情がほぐれていきます。
この日は、親子で手伝いに来ているかたもいて、和やかな雰囲気が流れていました。

スタッフがメニューを説明すると、皆が役割を確認し、それぞれの持ち場へ。
いよいよ、ミソラ♪の一日が動き始めます。
準備から始まる、ミソラ♪のふれあい
今日のメニューは、野菜たっぷりの豚丼、たまごとわかめのすまし汁、そしてアイスクリームのカステラサンドでした。

野菜を切る人、卵を割る人、豚肉に味をつける人。
「やってみたい!」と思った作業に、それぞれが自然に分かれていきます。

そのうち、子どもたちも次々に集まり始め、一緒に準備に加わります。
家ではあまり料理を手伝ったことがない子どもも、ここではスタッフに「上手!」「すごいね!」と声をかけられ、うれしそうな笑顔を見せていました。

包丁を握る手は少し緊張気味ですが、真剣そのものです。
みんな笑顔で「いただきます」
お昼が近づくと、お肉のおいしそうな香りが会場いっぱいに広がります。
スタッフやボランティア、子どもたちが協力して、できあがった料理を食卓へ運びます。

この日の参加者は50人。
ご高齢のかたから3か月の赤ちゃんまで、幅広い年代が集まりました。まるで大勢の親せきが集まったかのような、あたたかい雰囲気です。
「いただきます!」
小学生の元気な声を合図に、おいしい時間がスタートしました。

夏休みが始まったばかりということもあり、いつもより子どもたちが多いようです。高校生のお兄ちゃんに宿題を教えてもらったり、ボードゲームで盛り上がったり。

会場は、ワイワイと賑やかな声に包まれていました。
初めての人にも届く、安心のぬくもり
食事のあとは自由時間です。
子どもたちは思い思いに遊び、保護者はおしゃべりを楽しんだり、スタッフに相談したりと、それぞれ思い思いに過ごしています。

この日、初めてミソラ♪を訪れたというお母さんは、2歳と小学5年生の子どもを連れて来ていました。「近くにこんな場所があるなんて知らなかった。とてもありがたいです」と、少し安心したような笑顔で話してくれました。
帰り際には、支援企業や個人の人から提供された差し入れやプレゼントも手渡されます。

大人にはお米や日用品、子どもたちにはお菓子が配られ、「こんなにたくさんもらえるの?」と驚きながら、うれしそうに袋をのぞき込む姿も見られました。

たくさんの「ありがとう」と笑顔が飛び交うなか、この場所がただの食事会ではなく、誰かがそばにいてくれる安心できる居場所になっていることを実感します。
そのようなミソラ♪が、どのように始まり、どのような想いで続けられているのか、運営するスタッフにお話を聞きました。
水島こども食堂ミソラ♪のデータ

名前 | 水島こども食堂ミソラ♪ |
---|---|
期日 | 毎月第3土曜日 午前10時~午後14時 |
場所 | 岡山県倉敷市水島北春日町8 |
参加費用(税込) | 大人300円 子ども無料 |
ホームページ | 水島こども食堂ミソラ♪Instagram |