【10/18(土)開催】『言葉にすれば願いは叶う』出版記念講演会 ~ 日本トップクラスの同時通訳者田中慶子さんの、英語表現や言葉に触れてみませんか

【10/18(土)開催】『言葉にすれば願いは叶う』出版記念講演会 ~ 日本トップクラスの同時通訳者田中慶子さんXXX

ダライ・ラマ、テイラー・スウィフト、ビル・ゲイツ、オードリー・タンといった数々の著名人の通訳を務めてきた田中慶子(たなか けいこ)さんは、日本でもトップクラスの同時通訳者です。

田中慶子さんの『言葉にすれば願いは叶う出版記念講演会がおこなわれると聞き、主催者に話を聞きました。

記載されている内容は、2025年9月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

『言葉にすれば願いは叶う』出版記念講演会の概要

出版記念講演会は2025年10月18日(土)午後2時30分から、「倉敷物語館 多目的ホール」にて開催されます。

詳細は以下の画像を確認してください。

チラシ

時間に余裕があれば、気になるエピソードや英会話に関する質問にも応じてくれるそうです。また、講演終了後には書籍へのサインや写真撮影も予定されています。

田中慶子さんと書籍について

同時通訳者として、またコーチングの分野でも活躍している田中慶子さんは、公益財団法人大原芸術財団の理事であり、大の倉敷ファンです。

2025年5月に出版された『言葉にすれば願いは叶う~私に勇気をくれる英語フレーズでは、田中さんが同時通訳を通して見てきた素敵な「ひと・もの・こと」が、覚えておきたい英語のフレーズとともに紹介されています。

なじみのあるフレーズの奥深い意味に気づかされたり、エピソードに思わず笑みがこぼれたり、一歩踏み出す勇気をもらえたりと、さまざまな物語が詰まっています。

どのページからでも気軽に読み始められるこの書籍は、英語が苦手なかたにこそ手に取ってもらいたい一冊です。

主催者インタビュー

左から塚原久美さん、田中慶子さん
左から塚原久美さん、田中慶子さん

講演会を主催する、『こと叶』出版記念講演会実行委員会 代表の塚原久美(つかはら くみ)さんに話を聞きました。

田中慶子さんとのつながりは?

塚原(敬称略)

田中慶子さんは、「Voicy(ボイシー)」という配信アプリで放送をされています
そこでよく倉敷の話をされていたので、なんとなく気になって聞き始めたところ、大原芸術財団の理事であることを知りました。

同時通訳者なんて本当にすごいかただと思っていましたが、1年ほど前にオフ会に参加して直接お会いし、その気さくで温かい人柄に触れて、ますますファンになりました。

何故この講演会を企画したのですか

塚原

『言葉にすれば願いは叶うを読んで、同時通訳者として活躍している慶子さんのさまざまな経験を私自身もあらためて知ることができました。

取り上げられているエピソードからは、関わられたかたとの交流のようすやそのなかでの心遣いが感じられ、どれも心温まるものばかりです。

超有名人とのエピソードにはわくわくし、ご自身の失敗談には共感しつつ、知らなかった英語表現に出会うたびに少し賢くなった気がしました(笑)

この素敵な書籍と、田中慶子さんという素晴らしい人物を、ぜひ多くのかたに知ってほしくて、倉敷でも出版記念講演会をしたいと思いました。

高校生以下は無料なのですね

塚原

実は慶子さんは高校時代に不登校だったことがあります

その後、劇団に所属したり、アメリカに何度か留学したりしながら、自分の進む道を模索されていました。こうした経緯は、最初に出版された書籍『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』にも詳しく書かれています。

彼女の経験と努力の軌跡(きせき)は、多様な生きかたや可能性について示唆するとともに、現在の同時通訳者としての活躍は私たちに希望や勇気を届けてくれます。

ですので、進路選択に悩む中学生・高校生といった若い人たちにこそ聞いてほしいと思い「高校生以下無料」という料金設定としました。

参加を検討しているかたに一言お願いします。

塚原

慶子さんは本当に素敵なかたです。
大原芸術財団の理事も務めていらっしゃいますが、ご本人も倉敷を大変愛しており、今回の講演会もとても楽しみにしています。

実は、岡山県里庄町出身のアーティスト・藤井風さんの大ファンでもあり、お仕事で海外ツアーにも同行されたことがあるそうです。他にも音楽関係のお仕事を数多く手掛けていらっしゃるので、そうしたエピソードも聞けるかもしれません。

明るく気さくな慶子さんのお話を通して英語の表現や言葉に触れることで、誰もが温かい気持ちになったり、心が疲れたときには励ましを感じたりできるのではないかと思います。

ぜひ一緒に楽しい豊かな時間を過ごしましょう。多くのかたのお越しをお待ちしています。

おわりに

倉敷物語館

私も書籍を購入して読んでみました。
一つひとつのエピソードは4~5ページほどでまとめられており、わかりやすい表現と読みやすい文章で、どんどん読み進められます。そして、どのエピソードにも、単なるツールではない「言葉」の魅力が詰まっていると感じました。

私自身、英会話には憧れがあるものの、それ以上に苦手意識を長く持ち続けてきました。

書籍の「はじめに」には、「母国語ではない言葉だからこそ、心にすっと入ってくるように感じられることがあります」とあります。この書籍は、まさに「英語がわからなくても心に沁み込む」エピソードにあふれており、私と同じように英語が苦手なかたにこそ、読んでもらいたいと感じました。

講演会では、書籍に収められたエピソードのさらに深い背景や、書籍には書かれなかったお話など、どのようなお話が聞けるのか、今からとても楽しみにしています。

田中慶子さん出版記念講演会 「言葉にすれば願いは叶う」私に勇気をくれる英語フレーズのデータ

チラシ
名前田中慶子さん出版記念講演会 「言葉にすれば願いは叶う」私に勇気をくれる英語フレーズ
開催日2025年10月18日(土)
午後2時30分〜3時30分
場所倉敷物語館 多目的ホール
参加費用(税込)大人:1,000円(書籍付きは2,500円)
高校生以下:無料
ホームページ詳細・申込みフォーム

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

情報提供者:かじゅん。

身近な人の活動を応援できる、イベントの告知記事・レポート記事を、倉敷とことこで書いてみませんか?

全3回の無料講座「倉敷市民レポーター教室」を受講することで、記事の寄稿資格が得られます(薄謝あり)。

倉敷のイベント情報を探すなら
「とことこおでかけマップ」

倉敷で開催されるイベント情報を、マップ上から確認できる「とことこ おでかけマップ」を是非ご利用ください。

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

くらとこレポーター
倉敷市民レポーター
イベントや復興に向けた活動など、「倉敷の今」をコンパクトにレポートします

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします