焼肉は、みんなでワイワイやりながらガッツリ食べるのが醍醐味ですよね。
でも、たまには気軽に一杯やりながら一人焼肉をゆっり楽しむのも良いものです。
ついでに、居酒屋みたいな「つまみ」もあれば、なお最高。
そんなときにオススメの店があるんです。
それが、倉敷市中心部の「倉敷デパート」にある「居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店」。
焼肉屋と居酒屋が合わさったような、めずらしい店です。
しかも、韓国のサムギョプサルを日本式に改良した焼肉スタイルで、独特の鉄板で焼く焼肉は絶品。
生センマイやおでん、いろいろなおばんざいなど居酒屋メニューもおいしいものばかり。
そんな居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店を紹介します。
記載されている内容は、2019年11月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
- 1 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店のデータ
- 2 居酒屋ともは焼肉屋と居酒屋が融合したような新感覚のお店
- 3 迷ったら「ともセット」!お得な三種盛り
- 4 美咲町産・さばきたての新鮮な親鶏「ともスペシャル」
- 5 「旨辛ホルモン」は甘くてピリ辛なタレがやみつきに
- 6 まるで漫画の世界!見事な山盛りの「ごはん」
- 7 シメには焼きうどんを!鉄板でつくる「シメうどんセット」
- 8 コリコリの食感がクセになる「生センマイ」
- 9 「チャンジャ」はおつまみに最適
- 10 ドレッシングがたまらない「カツオのアジアンサラダ」
- 11 A4〜A5ランクの牛スジ肉が目玉の「感動おでん」
- 12 肉との相性が抜群!不思議な味わいのお酒「イタリアンアイスティー」
- 13 居酒屋とものメニュー
- 14 居酒屋とものお得なサービス
- 15 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店のデータ
居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店のデータ

名前 | 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市鶴形1丁目4-3-107(倉敷デパート内) |
電話番号 | 086-441-8312 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 午後5時30分〜午後11時30分 (ラスト・オーダーは午後11時) |
定休日 | 日 |
支払い方法 |
|
予約の可否 | 可 電話にて予約可能 |
座席 | 全21席 ・カウンター席:5脚 ・4人掛けテーブル席:4卓 |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | ・ベビーカー入店可能 ・子供用椅子あり ・子供用食器あり |
バリアフリー | 1階のみ車椅子入店可能(ただしトイレは車椅子非対応) |
ホームページ | 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店 |
倉敷市内に類似名称のお店があります。必ず住所が「鶴形」であることを確認のうえ、連絡や来店をしてください
居酒屋ともへ行くには、まず「ビオスくらしき(倉敷センター街)」の西側入口を目指しましょう。
▼ビオスくらしきの西入口は、倉敷駅前・元町通り(倉敷中央通り)の側、中国銀行 倉敷駅前支店の横です。
▼ビオスくらしきの西入口から、アーケード街に入ります。
▼そのまま東へ直進してください。
▼商店街が交差している箇所も、そのまま東へ直進します。
▼商店街の交差部を抜けて少し進むと、アーケード街が終わり「鶴形商店街」に入りますので、さらに直進しましょう。
そのまま約100メートル進んだところを、北(進行方向左)方面へ曲がって、倉敷デパートの中を進みます。
▼曲がる場所は、ちょうどトマト銀行 鶴形支店の北向かいです。
▼曲がる地点は、天井部分に「焼肉 万水」とあるのが目印。
焼肉万水の看板のところを北(進行方向左)側へ曲がりましょう。
▼また、曲がる地点の道端に、居酒屋ともの幟(のぼり)があるのも目印になります。
▼幟には、店長のキャラクターが描かれてあるのでわかりやすいです。
▼向かいのトマト銀行前から、曲がる地点を見たところ。
▼北へ曲がったら、そのまま倉敷デパート内の通路を直進。
▼約30メートル進んで、進行方向左側に居酒屋ともがあります。
斜め向かいは「ふじ心」がありますよ。
居酒屋ともは焼肉屋と居酒屋が融合したような新感覚のお店

居酒屋ともは、鶴形にある「倉敷デパート」の一角にあります。
ノスタルジックな倉敷デパートの中を進むと、居酒屋ともの店舗。
▼店頭には、おすすめのメニューが掲げられています。

居酒屋ともは、2階建てです。
▼1階は、厨房とカウンター席が5脚あります。

1階は、禁煙です。
▼さらに2階には、4人がけテーブルが4卓。

2階席は喫煙可能です。
一人焼肉にも対応!南部鉄を使ったオリジナル鉄板で肉を焼く
居酒屋ともでは、焼肉を専用の鉄板で焼きます。
▼鉄板は岩手県の名産「南部鉄」製。

▼よく見ると、鉄板が少し斜めに傾いています。

▼実は、鉄板の片隅に小さな穴が空いているんです。

▼鉄板が斜めに傾いていることで、肉など焼いたものの汁や脂がこの穴から落ちて、下の器に貯まる仕組みになっています。


器に貯まった汁や脂は、シメにうどんなどをつくるときに使ってください!
居酒屋ともならではの、おもしろい仕組みです。
しかも鉄板で肉を焼くことで、炭火焼肉よりもふっくらとした焼き上がりになります。
また、居酒屋ともは「一人焼肉」を楽しめるのも魅力です。
焼肉だけじゃなく、居酒屋メニューもそろうのも居酒屋ともの特徴
▼居酒屋ともは「居酒屋」を名乗っているとおり、焼肉だけではなく、おばんざいなど居酒屋メニューも充実。

▼どれもおいしそうなものばかり。

なかには、焼肉を食べずに居酒屋メニューだけを楽しむお客さんもいるほど。
一人でもグループでも、気軽に焼肉やお酒・おつまみなどを楽しめるのが、居酒屋ともの魅力です。
居酒屋ともは、焼肉屋と居酒屋が合体したような、倉敷ではあまり見かけない新しいスタイルのお店ではないでしょうか。
迷ったら「ともセット」!お得な三種盛り
焼肉は、いろいろな部位が楽しめるのが魅力です。
でも、たくさんありすぎて、どれがいいのか迷ってしまうことも。
▼そんなとき、居酒屋ともではお得な「ともセット」を選びましょう。


ともセットは、おすすめの部位の三種盛り!「赤」と「白」の2つがあります。
▼「赤」は、塩タン・カルビ・ハラミの三種です。

いっぽう「白」は、ホルモン・上ミノ・レバー・ハツ・センマイの中から、好きなものを三種選びます。
取材時は、赤を選びました。
▼塩タン

▼カルビ

▼ハラミ

▼まずは、タンを焼いてきます。

▼タンは、コリコリとした独特の歯ごたえです。

▼続いて、カルビとハラミを焼きます。

▼焼肉の花形といえるカルビ。

脂の甘みや肉のうまみを味わえ、食べ応えがあります。
▼ハラミも焼肉の定番。

脂分が少なで、食べやすいため人気です。
美咲町産・さばきたての新鮮な親鶏「ともスペシャル」
「ともスペシャル」もおすすめの一品。
▼ともスペシャルは、美咲町産の親鶏(カシワ)のモモ肉です。


ともスペシャルは、居酒屋とものメニューの中でも、1・2を争うほど人気です!
美咲町周辺は養鶏が盛んな地域。
▼美咲町の業者から、毎日さばきたての新鮮な親鶏の肉を仕入れています。

▼ともスペシャルは、大きなひとかたまりを焼いていきます。

▼焼けたら、専用のハサミでお好みの大きさに裂いて食べてください。

▼焼き加減が足りないところがあれば、切断したあとにも少し焼いてみましょう。

さらに、ともスペシャルはタレも独特です。
▼フレッシュトマトソース(左)、またはハラペーニョソース(右)で食べます。

▼フレッシュトマトソースは、トマトの酸味があるフレッシュなソース。

▼サッパリとした味わいで、親鶏を楽しめます。

▼いっぽうハラペーニョソースは、ピリッと辛め。

▼焼かれた親鶏の香ばしさに、スパイシーさやホットさが加わって、食欲が増進しました。

▼親鶏は、皮がパリパリ。

▼身は、親鶏らしい弾力のある歯ごたえが楽しめます。

噛めば噛むほど肉のうまみが味わえるのが親鶏の魅力。
親鶏が好きな人には、たまらない一品です。
「旨辛ホルモン」は甘くてピリ辛なタレがやみつきに
私はホルモン(小腸)好きで、焼肉のときには必ずホルモンを注文します。
もちろん、居酒屋ともでもホルモン(小腸)があり、人気です。
さらに、通常のホルモンのほかにも「旨辛ホルモン」というのがあります。

特製のピリ辛ダレにつけ込んだホルモンを焼いて食べます!
▼旨辛ホルモンは、壺入りで出されます。

▼そのまま鉄板の上にホルモンを広げて、焼いていきましょう。

▼まずは、皮の面から焼くのが、ホルモンをおいしく食べるコツ。

▼脂分が多いホルモンは、ジュージューと音を立てて、とてもおいしそうです。

▼ホルモンは脂身部分はプリプリと弾力があり、とろけるような食感とホルモン特有の脂の甘みがたまりません。

▼皮はモチモチとした歯ごたえのあるホルモンらしい食感。

そこへ、旨辛ダレの甘さとピラ辛さが広がっていきます。
ごはんが欲しくなる味です。
まるで漫画の世界!見事な山盛りの「ごはん」
焼肉を食べているとごはんが欲しくなります。
また、ほかにもごはんが欲しくなりそうなメニューがたくさん。
もちろん、居酒屋ともには「ごはん」があります。
中サイズと大サイズの2種類です。
ごはんの大サイズを頼んでみると……

なんと、見事な「山盛り」のごはんが登場!
度肝を抜かれました…。
こんな絵に描いたような山盛りごはん、漫画の世界でしか見たことがありません。

複数人で分けて食べてもOKです!
シメには焼きうどんを!鉄板でつくる「シメうどんセット」
▼シメには「シメうどんセット」がおすすめ。

うどんと生卵がセットになったもので、焼肉を焼く鉄板を使って自分で焼きうどんをつくります。
▼うどん麺

▼生卵


焼肉の具材を残しておいて、それを焼きうどんの具にしてもOK!
取材時は、ホルモンを残しておいて、焼きうどんの具材としました。
無料のモヤシを追加して具にするのもおすすめです。
▼鉄板の上で豪快に焼いていきます。
味付けは、専用の「シメソース」や焼肉のタレで。

▼ここで、鉄板から流れ落ちた汁や脂の貯まった器。

▼これを焼きうどんにかけて、味に深みを出していきます。

▼いい感じに仕上がってきたところで、いよいよ生卵を投下。

▼投下したその直後、一気に黄味を割り、すべてを混ぜ合わせます。

▼ついに、焼きうどんの完成のときです。

▼取材時は、残しておいたホルモンを具材としたので、ちょっと豪華な気分になりました。

▼できたて熱々の焼きうどんは、香ばしくてとてもおいしいです。

シメまで楽しめるのも、居酒屋ともの魅力だと思いました。
ちなみに、焼きうどんだけを食べにくるお客さんもいるそうです。
コリコリの食感がクセになる「生センマイ」
ここからは、おつまみ・おばんざいなど、居酒屋メニューを紹介していきます。
▼居酒屋メニューで、お店イチオシなのが「生センマイ」。

▼文字通り、生のセンマイです。

私は、焼いたセンマイは食べたことがありますが、生のセンマイは初めて。

生センマイは、居酒屋ともの全メニューで一番の人気商品です!
▼センマイは、薄く紐のようですが、食べてみるとコリコリとした食感があってクセになります。

▼付いてくる特性のタレは、甘くさわやかな味わい。

▼生センマイとタレを合わせて食べると、とても個性的な味わいに。

なお、生センマイはハレノミーノくらしき2019での提供品でした。
「チャンジャ」はおつまみに最適
焼肉の付け合わせの定番品のひとつが「チャンジャ」。
▼居酒屋ともにも、チャンジャは置いています。

▼チャンジャは、タラの腸などの内臓を塩漬けにして、コチュジャンやゴマ油などで味付けしたもの。


お酒のおつまみや、ごはんのお供にピッタリ!
ドレッシングがたまらない「カツオのアジアンサラダ」
あっさりとサラダも楽しみたいという場合もあるでしょう。
▼居酒屋ともでは「カツオのアジアンサラダ」が人気のサラダです。

▼サラダの上には、カツオのタタキをサイコロ状にして乗せてあります。


メインの野菜は、季節によってサニーレタスかシュンギクが入ります。
取材時は、サニーレタスが入っていました。
また、カツオのアジアンサラダはドレッシングが人気の秘密。
ナンプラーなどが入ったアジアン風味のドレッシングは、クセになる味わいです。
▼ほかにも「たっぷりトマトとナスのイタリアンサラダ」もおすすめ。

A4〜A5ランクの牛スジ肉が目玉の「感動おでん」
お酒のお供の定番は、おでんではないでしょうか。
▼居酒屋ともでは「感動おでん」という名前でおでんを置いています。

おでんは、各150円(消費税別)です。

A4〜A5ランクの高級な牛スジが入っているのがポイント!
▼自慢の牛スジは、ダシの味と肉のうまみがしっかりと味わえます。

▼肉はとても柔らかく、食べやすい。

牛スジ好きの私も納得の味でした。
ダシもとてもおいしかったです。
今度は、もっとおでんを楽しみたいと思いました。
肉との相性が抜群!不思議な味わいのお酒「イタリアンアイスティー」
ドリンクメニューも紹介します。
▼居酒屋とも店長イチオシのアルコールドリンクが「イタリアンアイスティー」。

▼イタリアンアイスティーは、アマレットという甘いリキュールとウーロン茶を混ぜたカクテルです。

アイスティーのような味わいなのが名前の由来です。
でも、実際に吞んでみると、とても不思議な味わい。
なんと、杏仁豆腐(アンニンドウフ)のような風味がするんです!
これはビックリしました。

ぜひ、この不思議な味わいを体験してみてください。
なお、アイスティーという名前が付いていますが、アルコール飲料ですので注意してください。
居酒屋とものメニュー
ここで、居酒屋とものおもなメニューを紹介します。
価格は消費税別。メニューは2019年(令和元年)10月時点のもの。
▼焼肉メニュー

▼おつまみ・おばんざいなど

▼おでん

▼生センマイ

▼たっぷりトマトとナスのイタリアンサラダ

▼ドリンク類

居酒屋とものお得なサービス
▼居酒屋ともでは、お得なサービスを実施しています。

モヤシが無料・食べ放題!
▼居酒屋ともでは、モヤシが無料で、さらに食べ放題です!

焼肉にモヤシはつきもの。
これは、とてもうれしいサービスです。
▼ほかにも、こんなモヤシの使い方も。

モヤシは食べるだけでなくて、おいしく食べるのにも必要なんですね。
食後のアイスが無料
▼なんと、希望すれば食後にアイスを無料でいただけます!

最後は、口直しにサッパリとしたものが食べたくなります。
それが無料なのは感動もの。
期限切れクーポン提示で生ビール1杯無料!
▼居酒屋ともで、一番ユニークなサービスが、他店の期限切れクーポンをお店に見せると生ビール1杯無料となるもの。

他店のものであれば、飲食店などの業種を問わずに対象になります。
これは、初めて聞くおもいしろいサービスだと思いました。

ただし、必ず期限切れであることが条件です。
期限が切れていないものは、サービスの対象外になります。
ご注意ください。
荷物預かりサービス
居酒屋ともでは、荷物の預かりサービスもおこなっています。
観光地ならではのうれしいサービスです。
ただし、利用には予約必要です。
また荷物の受け渡しは、営業時間中のみになります。
荷物預かりサービスは、2時間まで無料。
それ以降は、1時間ごとに500円(税込)です。
真備町の被災者向けサービス
居酒屋ともでは、平成30年7月豪雨のとき、倉敷市内で大きな被害を受けた真備町在住者向けの割引サービスをおこなっています。
真備在住で被災されたかたは、料金が10%引きになるという内容です。
会計時に、運転免許証やマイナンバーなど、真備町在住を示せるものを提示することが条件になります。
焼肉を楽しみながら、居酒屋メニューも楽しめる居酒屋とも。
個性的なメニューや仕組みがあるのもおもしろい店だと思います。
そんな居酒屋ともの店長、「とも」さんにインタビューをしました。
居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店のデータ

名前 | 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市鶴形1丁目4-3-107(倉敷デパート内) |
電話番号 | 086-441-8312 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 午後5時30分〜午後11時30分 (ラスト・オーダーは午後11時) |
定休日 | 日 |
支払い方法 |
|
予約の可否 | 可 電話にて予約可能 |
座席 | 全21席 ・カウンター席:5脚 ・4人掛けテーブル席:4卓 |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | ・ベビーカー入店可能 ・子供用椅子あり ・子供用食器あり |
バリアフリー | 1階のみ車椅子入店可能(ただしトイレは車椅子非対応) |
ホームページ | 居酒屋とも ホルモン焼肉 倉敷店 |