パティスリー ル・ヴェールの変わり種かき氷 ~ トマト味やたまごのソース。地産地消・ヘルシーをコンセプトにしたかき氷が誕生

トマトかき氷_ルヴェール

年々、夏が暑くなり、期間も長くなっているように感じます。照りつける太陽に体力を奪われるこの季節は、どうしても身体が重く感じられます。

そのような時には、かき氷で身体を冷やして元気を取り戻すのがぴったりではないでしょうか。

夏が来るたびにかき氷を食べる機会が増えている筆者のもとに、一風変わったフレーバーがあるという情報が舞い込んできました。トマトやたまごのソースを使ったものだそうです。

これまでさまざまなかき氷を食べてきましたが、これは初めて聞く新しいタイプです。気になったので、愛犬を連れて「パティスリー ル・ヴェール」へ食べに行きました。

記載されている内容は、2025年9月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

地産地消、ヘルシーがコンセプト

外観_ルヴェール

変わり種のかき氷を提供する「パティスリー ル・ヴェール」は、倉敷市広江にあります。マルシェの企画・運営だけでなく、自ら出店することも多いお店です。

かき氷は広江の実店舗やイベントで提供しています。今回は、店舗におじゃましました。
店内にはテーブル席が二つあり、かき氷の提供日に限り開放され、この日だけは犬連れも可能です。

内観_ルヴェール

人間と同じように犬も暑さで体力を消耗するので、屋内に一緒に入れるのは愛犬家にとって本当にありがたいことです。

地元食材を使ったスイーツ

千両ナスのタルト

パティスリー ル・ヴェールは地産地消、ヘルシーをコンセプトとし、地元の野菜を使ったスイーツを手掛けています。たとえば過去には岡山県産の千両ナスを使ったチーズタルトがありました。

意外な野菜までスイーツにして、おいしく仕上げるのが得意なお店です。もちろん、野菜を使っていないスイーツも豊富に取りそろえています。

パティスリー ル・ヴェール 〜 地域の食材を使った個性的なスイーツが並ぶ西洋菓子店

マルシェを企画・運営

過去のみどりのいち
過去のみどりのいち

パティスリー ル・ヴェールはスイーツ店を営むだけでなく、マルシェの企画・運営もおこなっています。マルシェ情報はお店のInstagramをチェックしましょう。

2025年9月現在、三つのマルシェを手掛けています。

  • Magari
    他店舗を間借りし、開催
  • もえぎのいち
    外の施設で開催。他のマルシェとコラボレーションすることも
  • みどりのいち
    パティスリー ル・ヴェールの実店舗で開催

他団体が主催するマルシェへ出店することもあります。

洋菓子屋の個性豊かなかき氷

メニュー
メニュー

パティスリー ル・ヴェールのかき氷はスイーツ同様、地産地消、ヘルシーがコンセプトです。このコンセプトのもと、他店舗にはないフレーバーが誕生しました。

▼2025年9月時点のメニュー

メニュー名税込み価格
イチゴ600円
宇治金時650円
トマト600円
600円
黒蜜きな粉650円
アールグレイ紅茶600円
白桃800円
焦がしほうじ茶金時650円
星の里たまごソース ※エッグマルシェでのみ販売700円
コンデンスミルク50円

他店舗でほぼ見かけない、少なくとも筆者にとって初めてのトマトやアールグレイ紅茶といった変わり種があります。過去には赤しそ味もあったようですが、人気のためすぐに売り切れてしまったそうです。

イチゴや宇治金時といった定番フレーバーも用意されていますが、あくまで変わり種の後に加えられたような位置づけです。

イチゴ(画像提供:パティスリー ル・ヴェール)
イチゴ(画像提供:パティスリー ル・ヴェール)

実際に筆者が食べたかき氷を紹介します。

トマト

トマト_ルヴェール

トマトとかき氷、この意外性に驚いてしまいました。
これまでさまざまなかき氷を食べてきましたが、トマトのフレーバーに出会うのは初めてです。

トマトソースには浅口市鴨方町産の桃太郎トマトを使用。無農薬なんだそうです。

1時間ほど煮詰めて作るトマトソースは、少しとろみがあります。食べるまではどのような味なのかまったく想像できませんでしたが、良い意味で予想を裏切られました。

トマト_ルヴェール

トマトの味を何倍にも濃くした味かと思いきや、フルーツのように甘かったのです。

ドライフルーツのように味がぎゅっと濃縮されて、甘みも増しています。濃厚な甘みのあとに、トマトの酸味がほんのり。

「そういえば、トマト味だったな」と改めて気づかされます。
爽やかさが身体を駆け抜ける、意外性と夏らしさを詰め込んだフレーバーでした。

黒蜜きな粉

黒蜜きな粉_ルヴェール

かき氷の定番のフレーバーもあります。
そのひとつが「黒蜜きな粉」です。店主の片岡さんのおすすめフレーバーで、材料にこだわっています。

北海道産大豆を使った京きな粉と沖縄産の黒糖からソースを作っているのだとか。

日本の東西それぞれの食材を見事に調和させたソースに、コンデンスミルクをかけて全体を混ぜて食べるのが、片岡さんおすすめの食べ方です。

パティスリー ル・ヴェール

すべてを混ぜると、何とも言えない味わいになってクセになりますよ。

黒蜜のやさしい甘さ、きな粉の香ばしさ、コンデンスミルクのクリーミーなまろやかさ。すべてが絶妙に調和しています。この和風の味わいに、思わずホッとします。

黒蜜きな粉_ルヴェール

毎日食べたくなる味でした。

星の里たまごソース

たまご_ルヴェール

店舗では販売しませんが、阪本鶏卵主催のEGG MARCHE(エッグ マルシェ)や阪本鶏卵の美星・水島直売所出店時に登場する「星の里たまごソース」も紹介します。

特別に店舗で作ってもらいました。ソースには阪本鶏卵の卵を使っています。トマト同様、卵とかき氷の組み合わせに驚きを隠せません。

パティスリー ル・ヴェール

ミルクセーキに近い感じです。カラメルをかけるのでプリンのようですよ。

こちらもかき混ぜて食べるのがおすすめとのことで、そのとおりに。

カスタードクリームよりさらりとしたソースが氷と混ざると、たしかにミルクセーキのようでした。味はミルクセーキよりもまろやかで、ほろ苦いカラメルソースが大人向けの味わいかもしれません。

たまご_ルヴェール

溶けても飲んでおいしいかき氷でした。

犬用かき氷

犬用かき氷_ルヴェール

愛犬を連れて来たので、犬用のかき氷をもらいました。容器を持参すれば犬用は無料です。忘れても用意してもらえます。

味付けはなく、ただ氷を削っただけなので犬に与えても安心です。犬も暑いので、一緒に涼をとれます。

犬用かき氷

地産地消、ヘルシーをコンセプトとしたかき氷を提供するパティスリー ル・ヴェール。店主の片岡由治(かたおか よしはる)さんに話を聞きました。

パティスリー ル・ヴェールのデータ

外観_ルヴェール
名前パティスリー ル・ヴェール
住所倉敷市広江2丁目12-50
電話番号090-4102-8931
駐車場あり
6台
営業時間店舗の営業日、イベント出店日はパティスリールヴェールのInstagramを参照
定休日不定休
支払い方法
  • 現金
  • PayPay
ホームページパティスリー ル・ヴェール(Instagram)

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

倉敷そだち
倉敷そだち
倉敷市在住。倉敷市でのびのびそだちました。食べることが大好き食いしん坊。家ではじっとしていられず、美味しいものを探しにふらっと出かけています。 「倉敷が好き」「倉敷に行こうかな」と思うひとを増やすことが自分の使命と思っています。

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします