倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
真備町の魅力を写真で発信!真備町フォトウォークを2019年5月18日(土)にまきび公園「たけのこ茶屋」で開催します

真備町の魅力を写真で発信!真備町フォトウォークを2019年5月18日(土)にまきび公園「たけのこ茶屋」で開催します

くらとこからのお知らせ / 2019.04.11

いつも「倉敷とことこ」をご覧いただき、ありがとうございます。

平成30年7月豪雨から半年以上が経過しました。

真備町を支える継続的なボランティア活動や、次々と営業再開するお店によって、少しずつ真備町は活気を取り戻してきています。

 

そこで、2019年5月18日(土)に、真備町フォトウォークを、まきび公園の『たけのこ茶屋』で開催することになりました!

たけのこ茶屋

「真備町の魅力を写真で発信!」と題して、写真家の矢野拓実(やの たくみ)さんから、以下の2つを講座で実践的に教えてもらいます。

  • 風景を中心に美しい写真の撮り方
  • 誰でもできるスマホでの加工方法
新渓園

ぜひ、真備町の魅力を楽しく発信していきましょう!

まきび公園

さらに当日は、ドローンパイロットの冨安寛樹(とみやす ひろき)さんにご協力いただき、真備町を空撮させていただくことになりました。

参加者の撮影した真備町の魅力的な写真と、ドローンの空撮映像を組み合わせて、真備町の今をまとめた動画を作成します。

フォトウォークを通じて、真備町の魅力を凝縮した一つのコンテンツを作り、多くの人に真備町の魅力を届けましょう

真備フォトウォーク仮アイキャッチ

ライター、ブロガー、モデル、カメラマン、などなど…真備町を好きな、さまざまなジャンルのかたが集まって、真備町の魅力を知り発信する会になればと思いますので、ぜひご参加ください。

 

倉敷とことこの厳選記事を
LINEでお届けします

記載されている内容は、2019年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

倉敷とことこ(くらとこ)とは

倉敷とことこ

倉敷とことこ(くらとこ)は、美観地区を中心とした観光施設・飲食店情報、真備町の状況を発信している、Webメディアです。

「倉敷の今を伝える」をコンセプトに、岡山・倉敷を中心としたWebライター、ブロガーで倉敷の魅力を発信しています。

くらとこでは、定期的に美観地区・真備町の魅力を知り、発信するイベントを開催していますので、ぜひご参加ください。

「真備町フォトウォーク」の開催概要

新渓園で写真撮影

開催日時などの概要です。

日時

2019年5月18日(土) 午前10時〜午後3時

場所

たけのこ茶屋

駐車場について

たけのこ茶屋前に、16台駐車場があります

井原線・吉備真備駅からのアクセスは、徒歩10分です。

詳細は、下記をご覧ください。

参加費

無料です。

※たけのこ茶屋にてワンドリンクオーダーをお願いします。

メニュー金額(税込)
ホットドリンク
  • ホットコーヒー
  • ココア
  • カプチーノ
各350円
アイスドリンク
  • アイスコーヒー
  • オレンジジュース
  • メロンソーダ
  • コーラ
各350円

持ち物

本格的なカメラがなくてもOK!
スマホ大歓迎です。

▼お手数ですが、以下の事前準備をお願いいたします。

  • 当日はTwitterやInstagramでハッシュタグをつけて投稿していただきます。事前にSNSアカウントをご用意ください。
  • ご自身のスマホに写真加工アプリ「VSCO」をダウンロードしてください。

iPhoneのかたは、こちらから→ダウンロード
Androidのかたは、こちらから→ダウンロード

定員

20名

タイムスケジュール

時間(目安)内容
午前10時〜11時第1部 写真家 矢野拓実による写真講座
午前11時〜12時半お昼ご飯・休憩(真備町各地のランチ撮影タイム)
午後12時半〜午後2時第2部 真備町フォトウォーク
午後2時〜午後3時第3部 講評・まとめ
Ads by Google

講師

矢野拓実

■矢野拓実(写真家・カメラマン・salon de photo主宰)

「透明感」をテーマにカメラマン・写真家として活動中。広告・取材・宣材写真撮影の主な実績として、JAL・朝日新聞デジタル&、幻冬舎GOETHE等。過去に自身の作品展「魔法と、現実と。」「青とニューヨーク」を開催。

iPhone Xで撮影した写真をアプリVSCOを使って美しく仕上げる方法等をnoteで紹介する等、発信活動にも注力しており、多くのフリーランスや企業から絶大なる信頼を得ている。

Instagram:takumiyano_

参加方法

参加希望のかたは、以下から参加登録をお願いします。

受付フォーム(Peatix)での受付完了後、交流会当日に、

  • スマホのアプリ画面でチケットを表示
  • プリントアウトした紙でQRコードを表示

するなどして受付にご提示ください。

Ads by Google

キャンセルポリシー

システムの都合上、参加者ご自身によるキャンセル手続きが出来ません。

お手数ではございますが、Peatixを通じて、個別にご相談ください。

おわりに

まきび公園 円窓

倉敷とことこは、岡山・倉敷を中心としたWebライター、ブロガーで運営を開始しました。

最近では、モデルさんやカメラマンさんも協力してくださることが増え、「みんなで作る」メディアに育ってきています。

真備町フォトウォークでは、真備町の魅力を知りたいかた、真備町を好きなかたはもちろん、「真備町を一緒に盛り上げたい!」と考えているかたに参加していただけると嬉しいです。

  • 真備町が好きな人
  • ライター、ブロガーをしていて、真備町の発信をしたい人
  • モデルとして真備町をもっと魅力的に伝えたい人
  • カメラが好きで、真備町の美しい写真を撮りたい人

その他、真備町や倉敷とことこに興味があるかたであれば、男女年齢問いません。

岡山県民でなくてももちろんOKです。

お気軽にご参加ください。

Ads by Google
やぶなお

やぶなお

倉敷とことこのSNS担当。SNS、ブログ、YouTube、イベント活動など様々な活動を通して倉敷の魅力発信に貢献できたらと思い、日々活動中。奥さんと一緒にモデル活動やPRのお手伝いをしています。岡山のほどよい田舎ののんびり感が好き。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
2019年5月18日真備町フォトウォーク

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。