総社市に「小さな縁で大きなまちづくり」を合言葉にした、まちづくりに関する事業をする会社があるのを知っていますか?
それは「合同会社 縁社屋(えんじゃや)」です。
総社駅構内にレンタルスペース「ステーションラウンジ・ADORIBA(アドリバ)」を運営したり、雪舟生誕地公園でのマルシェイベントなどさまざまなイベントを企画・開催したりしています。
さらに総社駅の目の前に、小さな子から大人の鉄道ファンまで楽しめる鉄道ジオラマ付きレンタルスペース「総社クロスポイント(CROSS POINT)」も運営。
ほかにも遊休不動産の利活用といった事業も展開しています。
総社のまちづくりに力を入れる縁社屋について深掘りしていきましょう。
記載されている内容は、2024年1月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
Ads by Yahoo! JAPAN
目次
合同会社 縁社屋(総社 クロスポイント)のデータ

名前 | 合同会社 縁社屋(総社 クロスポイント) |
---|---|
所在地 | 岡山県総社市駅前一丁目2-1(2階) |
電話番号 | 090-6419-1402 |
駐車場 | なし 総社駅構内のコインパーキングなどを利用のこと |
開館時間 | 午前11時〜午後5時 ※土・日曜、祝日を中心とした不定営業(利用は予約制) 営業日は公式サイトや公式Instagramなどを参照 |
休館日 | 月、火、水、木、金、不定休 営業日は公式サイトや公式Instagramなどを参照 |
入館料(税込) | 【貸切利用】 1時間:6,000円 2時間:10,000円 3時間以上:15,000円 【レンタルレイアウト】 1時間:800円/レーン ※要予約 |
支払い方法 |
|
予約について | 可 利用は予約制 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | |
ホームページ | まちづくり会社 えんじゃや |
データは、2025年(令和7年)8月時点の情報。価格は消費税込
縁社屋は2020年設立の総社市にあるまちづくり会社

縁社屋は、総社市にあるまちづくり会社です。
2020年(令和2年)に、総社市在住の有志が集まり設立されました。
ハード面からソフト面まで、さまざまな側面から総社市のまちづくりにかかわる事業を展開しています。
ハード事業では、総社駅構内のレンタルスペース「ステーションラウンジ・ADORIBA(アドリバ)」や総社駅前にある鉄道ジオラマ付きレンタルスペース「総社クロスポイント」が代表的なものです。
そのほかにソフト事業として、各種イベントの企画・開催もしています。
レンタルスペース「ステーションラウンジ・ADORIBA(アドリバ)」

ステーションラウンジ・ADORIBA(アドリバ)は、総社駅にある井原鉄道の駅長室を利用したレンタルスペースです。
使用されていなかった駅長室を有効活用し、レンタルスペースとして改装して2022年9月にオープンしました。

駅長室の広さは約13平方あり、業務用冷蔵庫と流し台も設置されています。

また電源やWi-Fiも完備。
利用例としては、弁当販売などのポップアップショップのほか、ミーティングやパソコン作業、少人数の習いごと・レッスンなどがあります。

今後は喫茶営業の許可をとり、コーヒースタンド等もできるようになる予定です。
ADORIBAの利用などの詳細については、ADORIBA公式Instagramを参照してください。
イベント企画

縁社屋では、クロスポイントやADORIBAなどのハード事業だけではなく、イベントの企画・開催といったソフト事業もおこなっています。
縁社屋が企画したイベントで代表的なものが、総社市赤浜にある雪舟生誕地公園でのイベントです。
公園でのマルシェやコンサート、たこあげ大会、夜ピクニックなど、楽しいイベントを開催しています。

このほか、古墳が多いという総社の地域性を生かした古墳巡りツアーなども開催しました。
総社クロスポイント

以下は、鉄道ギャラリーとして運営していた2023年(令和5年)に取材した内容です。
2025年(令和7年)2月以降は鉄道ジオラマ付きレンタルスペースにリニューアルし、内容が変わっています。
総社クロスポイントの営業情報の詳細は、公式サイトや公式Instagramなどを見てください。
総社クロスポイント(CROSS POINT)は、縁社屋が運営する鉄道ギャラリー(2025年2月以降は、鉄道ジオラマ付きレンタルスペース)です。
2020年(令和2年)にオープンしました。
場所は、総社駅のすぐ目の前(東側)。

総社駅の東口を出るとすぐ正面に見える建物の2階にあります。
なお1階に、喫茶「心温(このん)」や鍼灸「いつつのき」、ピザ店「VERY’S(ベリーズ)」などがあるのが目印です。
建物の北側に、2階へ上がる階段があります。

階段の壁などには、歴史のありそうな貴重な鉄道写真や駅名板がたくさん掲示されているので、必見です。

クロスポイントの館内には、以下のようなスペースがあります。
- プラレール
- 鉄道模型
- 鉄道関連グッズの展示
- 鉄道関連グッズ、クロスポイントオリジナルグッズの販売

順に紹介しましょう。
プラレール・コーナー

プラレール・コーナーでは、実際にプラレールの列車を走らせて遊べます。
レールの規模が大きく、列車の種類・数も旅客列車・貨物列車から新幹線までとても豊富です。

小さな子は大興奮し、時間を忘れて熱中してしまいそうですね。
実際に子連れで訪れたかたに、大変好評だそうです。

なおプラレールで遊ぶのは無料で、予約の必要もありません。
鉄道模型コーナー

鉄道模型(ジオラマ)コーナーは、「模型鉄」と呼ばれる鉄道マニアにはたまらないコーナー。

「Nゲージ」と「HOゲージ」の2種類の鉄道模型を展示しています。

駅舎のようすや線路沿いの風景もリアルで、見るだけでも楽しいです。

壁際のショーケースには貴重な鉄道模型も展示されているので、見てみてください。

鉄道模型コーナーでは実際に列車の走行体験が可能で、利用時間は1時間。
自前の列車を持ち込んでの走行もできます。
利用は有料です。
また団体での貸切も可能ですが、その場合は前日までに予約してください。
鉄道グッズ展示コーナー

鉄道グッズ展示コーナーは、室内の半分ほどを占めるコーナーです。
さまざまな希少なグッズが展示されており、鉄道ファンにはたまらないでしょう。

展示グッズの一部を紹介すると、以下のようなものがあります。
- 鉄道模型
- 制服
- 切符
- 業務書類
- 業務用品
- 鉄道雑誌
雑紙「鉄道ファン」は、非常にたくさん展示されています。

しかも、創刊号や初期の号という非常に希少なものまで。

また、実際の鉄道会社で使用されていた制服や業務関連品も展示されています。

私は元・鉄道員なのですが、業務で使っていた合図灯やカンテラ・タブレット・時計などの道具、運転報や時刻表・ダイヤグラム・鉄道規定などの書類があるのを発見。

非常に懐かしい気持ちになるとともに、多忙な時代を思い出しました。

鉄道グッズ・オリジナルグッズコーナー

クロスポイントでは、一部の鉄道グッズや、クロスポイントのオリジナルグッズを展示しています。
展示されている鉄道グッズは、実際の鉄道会社の制服や、記念切符、記念ステッカーなどです。
なおクロスポイントの公式サイトでは通信販売もしています。
さまざまな形で総社市のまちづくりに尽力する、合同会社 縁社屋。
業務執行役員の後藤大夢(ごとう ひろむ)さんへインタビューをしました。
合同会社 縁社屋(総社 クロスポイント)のデータ

名前 | 合同会社 縁社屋(総社 クロスポイント) |
---|---|
所在地 | 岡山県総社市駅前一丁目2-1(2階) |
電話番号 | 090-6419-1402 |
駐車場 | なし 総社駅構内のコインパーキングなどを利用のこと |
開館時間 | 午前11時〜午後5時 ※土・日曜、祝日を中心とした不定営業(利用は予約制) 営業日は公式サイトや公式Instagramなどを参照 |
休館日 | 月、火、水、木、金、不定休 営業日は公式サイトや公式Instagramなどを参照 |
入館料(税込) | 【貸切利用】 1時間:6,000円 2時間:10,000円 3時間以上:15,000円 【レンタルレイアウト】 1時間:800円/レーン ※要予約 |
支払い方法 |
|
予約について | 可 利用は予約制 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | |
ホームページ | まちづくり会社 えんじゃや |