倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
ArTechX.ing(旧関西プラスチック工業)~ 老舗企業が新体制で半導体技術による希望あふれる未来づくりを目指す

ArTechX.ing(旧関西プラスチック工業)~ 老舗企業が新体制で半導体技術による希望あふれる未来づくりを目指す

知っとこ / 2024.04.18

ArTechX.ingは「アーテックス アイエヌジー」と読みます。

技術(Tech)感性(Art)をのせて、変革(X続ける(ing)という全社一丸の想いが込められた社名です。

2024年(令和6年)4月に関西プラスチック工業から社名変更したばかりのArTechX.ingは、2023年の新社屋完成に合わせて、倉敷市と「非常災害時における施設利用に関する協定」を締結しました。

ミッションステートメント2023を掲げ、半導体技術による希望あふれる未来づくりを目指す、創業76年目の老舗企業。その舵(かじ)を取るのは藤南和将(とうなん かずまさ)社長です。

幼少期以来の友人である筆者が、インタビューを通じて藤南社長の想いを紹介します。

倉敷とことこの厳選記事を
LINEでお届けします

記載されている内容は、2024年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

株式会社ArTechX.ingのデータ

団体名株式会社ArTechX.ing
業種超純水装置、薬液・スラリー供給装置といった半導体・液晶製造関連装置の設計・製作・施工
代表者名藤南直人(和将)
設立年昭和23(1948)年7月2日
住所岡山県倉敷市四十瀬331番地の3
電話番号086-425-1131
営業時間午前8時~午後5時
休業日土、日、祝日
年間124日(独自カレンダー)
ホームページArTechX.ing

「ArTechX.ing(旧関西プラスチック工業)」とは

超純水製造装置と制御盤((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
超純水製造装置と制御盤((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)

半導体の製造工場では、半導体の材料を洗浄したり研磨したりするために、超純水製造装置などの専用装置を必要とします。

倉敷市四十瀬(しじゅうせ)にあるArTechX.ingは、そうした専用装置をオーダーメイドで生産・提供することで、大手の半導体製造企業を支える企業です。

創業

ペッカリーを手に、インタビューに応える藤南社長
ペッカリーを手に、インタビューに応える藤南社長

1948年(昭和23年)、三興敷物(さんこうしきもの)株式会社は、藤南和将社長の祖父である藤南勝太(とうなん かつた)氏によって設立されました。

輸出花莚(かえん)の製造・販売の会社です。

江戸時代初期、倉敷はすでにたたみおもての生産地でした。明治の初めには、磯崎眠亀(いそざきみんき)が精巧な花莚である錦莞莚(きんかんえん)を完成させます。これによって花莚は岡山県の特産品となっていきました。

「当時のことはよくわからないんですよ……」と、藤南社長は苦笑いをうかべながら続けます。

「まだまだ戦後の混乱期のなか、事業もあれこれと試行錯誤していたようです。発祥がどこなのかも、記録が残されていないのです。困ったものですよね(笑)」

それでも、岡山県が1955年に発行した『貿易名鑑』によって、1955年当時、三興敷物が倉敷市四十瀬で花莚の貿易業を営んでいたことが確認できます。

Ads by Google

関西プラスチック工業からArTechX.ingへ

社屋建て替え前の旧関西プラスチック工業外観(写真提供 (株)ArTechX.ing)
社屋建て替え前の旧関西プラスチック工業外観(写真提供 (株)ArTechX.ing)

関西(かんさい)プラスチック工業株式会社は1956年(昭和31年)に設立され、1960年に三興敷物に吸収されますが、社名は関西プラスチック工業が採用されます。

関西プラスチック工業

旧関西プラスチック工業の主要資材となった塩化ビニル配管
旧関西プラスチック工業の主要資材となった塩化ビニル配管

「『関西プラスチック工業』になった経緯もよくわからないのです……。関西の大企業から、塩化ビニルの加工技術を教わったのがきっかけとなったことは間違いないようですが。関西以西を舞台に大活躍する大きな会社を夢見たのかもしれませんね」

と語る藤南社長。

綿花やい草が、石油由来の化学品に置き換わっていくという時代背景があったのかもしれません。

薬液供給装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
薬液供給装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)

塩化ビニルを始めとした、配管工事の会社に生まれ変わった関西プラスチック工業ですが、1970年代には半導体関連事業へ進出することになります。

半導体製造事業では、超純水装置などの周辺装置が必要になるのですが、金属イオンを嫌う装置は塩化ビニルなどのプラスチック配管を多用するのです。

「そこに弊社の技術がマッチしました」と藤南社長は語ります。

ArTechX.ing

会社ロゴ

半導体技術に焦点を定めた関西プラスチック工業は、2024年4月、社名を株式会社ArTechX.ing(アーテックス.アイエヌジー)に変更しました。

半導体関連事業と配管技術

ここで、ArTechX.ingの主力製品と、その基となっているコア技術を紹介しましょう。

超純水製造装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
超純水製造装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
スラリー希釈供給装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
スラリー希釈供給装置((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)

主力製品は、薬液供給装置超純水製造装置スラリー希釈供給装置といったユニット製品です。

配管技術図面((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)
配管技術図面((株)ArTechX.ingパンフレットより抜粋)

樹脂配管がびっしりと詰まった装置を製作するには、ArTechX.ingが培った配管技術が必須です。

機器搬入前の広いクリーンルーム(写真提供 (株)ArTechX.ing)
機器搬入前の広いクリーンルーム(写真提供 (株)ArTechX.ing)

装置内部や配管内部をクリーンに施工するために、製作場所全体が大きなクリーンルームとなっています。

すべてがオーダーメイドの製品は、その装置を稼働させる電気計装も自社製です。

配管技術が我が社のコア技術。そして、受注から、設計・筐体製作・機器配管施工・電気計装・メンテナンスまで一貫した施工体制が強みです」

藤南社長は胸を張ります。

Ads by Google

新社屋

新社屋全景(写真提供 (株)ArTechX.ing)
新社屋全景(写真提供 (株)ArTechX.ing)

2023年に完成したばかりの新社屋を紹介しましょう。

  • 事務所棟
    地上4階
    倉敷市認定一時避難所(2階部分)
    2階部分にデジタルサイネージ採用
  • 工場棟
    地上4階階
エントランス

エントランスを入ると、広いオープンスペースに驚かされます。

1階はゲストルームとオープンスペースのみとなっていました。

フリースペース

2階にもフリースペースがあります。

社長2

全社員が講習を受けた「7つの習慣」を常に意識できるようにとつけたルーム名称は、社長の自慢のひとつです。

Paradigm-ShiftInside-OutEnd in Mindといったルーム名称が並んでいました。

デジタルサイネージ

もうひとつの自慢はデジタルサイネージ

「商用に使う気はないんです。子どもたちに倉敷を好きになってほしい。その役に立つように地域でうまく使ってほしくて、アイデア募集中です」

文化・スポーツ・観光案内などの地域情報発信に活用していきたいそうです。

工場棟は、セキュリティ上紹介できませんが、西日本最大クラスのエレベーターや、広大なクリーンルームなどが備えられていました。

非常災害時における施設利用に関する協定

一時避難所

2023年8月、ArTechX.ingは倉敷市と「非常災害時における施設利用に関する協定」を締結しました。

倉敷市のハザードマップを見れば一目瞭然なんですよ。天井川を埋め立てたこの一帯は微高地なので、水害に強いわけです。そんなところに居座った以上、避難所になるしかないでしょう」

藤南社長は続けます。

「市から提供される水や食料などの非常災害時用の物資は2階に保管しています。1,000年に一度の災害でも2階なら大丈夫と言われていますので」

保管庫前にあるのが先ほど紹介した2階のフリースペースです。倉敷市認定一時避難所に指定されており、223.71平方mあって50人程度の受入が可能です。特注の可動式キッチンカウンターも整備されています。

この協定は、四十瀬が持つ縁を大切に、地元とともに歩むことのArTechX.ingの意思表示のように思えます。

四十瀬という場所

野球場

ここで、およそ70年間にわたってArTechX.ingが操業を続ける四十瀬という土地柄をたずねてみましょう。

倉敷市営球場がある一帯がその地です。

江戸時代から明治時代にかけて、高梁川では水害が頻発しました。四十瀬の堤防決壊のようすも残されています。鉄穴流し(かんなながし)堆砂(たいしゃ)によって天井川となっていたことが、大きな要因のひとつといわれています。

「1893年(明治26年)の水害を契機として埋め立てられた造成地は、軍需産業の飯場(はんば)として活用されたそうです。第二次世界大戦後、民間に払い下げられ、弊社はここに工場を構えました」

と藤南社長は説明してくれました。

地域と共に生きる

ArTechX.ingはそのほかにも、以下のような地域活動をおこなっています。

  • 文化事業
  • 大学との連携

文化事業

ユニホーム

ArTechX.ing は、ファジアーノ岡山クラブスポンサーです。倉敷アブレイズの応援もしています。

オープンスペースには両チームのユニホームが飾られていました。

大学との連携

大学とも連携をおこなっています。

  • 岡山大学
    用水路氾濫警報システムを開発すべく共同研究
  • 岡山県立大学
    「吉備の杜」創造戦略プロジェクト

社名変更・新社屋建設をおこない本業の半導体事業だけでなく、地域活動にも力を入れるArTechX.ingの藤南和将(とうなん かずまさ)社長に話を聞きました。

インタビューを読む

株式会社ArTechX.ingのデータ

団体名株式会社ArTechX.ing
業種超純水装置、薬液・スラリー供給装置といった半導体・液晶製造関連装置の設計・製作・施工
代表者名藤南直人(和将)
設立年昭和23(1948)年7月2日
住所岡山県倉敷市四十瀬331番地の3
電話番号086-425-1131
営業時間午前8時~午後5時
休業日土、日、祝日
年間124日(独自カレンダー)
ホームページArTechX.ing
Ads by Google
ふみさん

ふみさん

定年後のアルバイト生活中。地域の歴史や伝統を発信したいとライターデビューを果たしたオールドルーキー。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
トップ

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • ArTechX.ing(旧関西プラスチック工業)~ 老舗企業が新体制で半導体技術による希望あふれる未来づくりを目指す