倉敷駅前に「一番街」という、昔ながらの雰囲気が残るディープなエリアがあります。
そこにカフェやバー・ゲストハウス・イベントスペースがひとつになった、おもしろい施設があるんです。
それが「ホステル&カフェ・ダイナー KAG(カグ、以下:KAG)」。
地元の人が気軽に立ち寄れ、遠方から来た人はディープな倉敷を体験し、地元の人と交流ができる。
そのためにあえて一番街に出店したというKAG。
1階のカフェバーでは、イベントも盛んにおこなわれています。
倉敷ではあまりない、ユニークなスタイルのお店「KAG」を紹介します。
目次
ホステル&カフェ・ダイナー KAGのデータ

名前 | ホステル&カフェ・ダイナー KAG |
---|---|
地域 | 倉敷駅周辺 |
お店の分類 | カフェ・喫茶店 飲食店 |
ジャンル | コーヒー バー ハンバーガー |
今回の費用 | 500円〜1,000円 1,000円〜1,500円 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知3丁目1-2 |
電話番号 | 086-441-8817 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 【飲食】 午前9時〜午後12時 (ラストオーダーは午後11時30分) 【宿泊】 チェックイン 午後4時〜午後11時、チェックアウト 午前10時 |
夜間営業 | 午後6時以降営業 午後10時以降営業 午後5時以降営業 |
定休日 | 不定休 |
支払い方法 |
現金 クレジットカード(VISA、Master、JCB) 電子マネー(Suicaなど交通系ICカード、iD、QUICPay) PayPay 【宿泊】 現金 クレジットカード(VISA、Master) |
予約の可否 | 可 飲食・宿泊とも予約可能 |
座席 | 38席 ・4人がけテーブル:2卓 ・2人がけテーブル:1卓 (以上は変更の可能性あり) ・6人がけテーブル卓:1卓 ・4人がけソファテーブル:1卓 ・4人がけ丸テーブル:1卓 ・窓際カウンター:5脚 ・厨房前カウンター:3脚 ・テラス席(3人がけ丸テーブル):2卓 |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | スロープ 1階(飲食・イベントスペース)のみ車椅子対応 |
ホームページ | 倉敷のCafe&Dinerデザイナーズホテル|Hostel KAG |
ホステル&カフェ・ダイナー KAGへの行き方
KAGはJR倉敷駅前にあります。
▼JR倉敷駅から南へのびる「倉敷中央通り(元町通り)」の西側にある、「倉敷一番街」の中です。
▼倉敷駅の南西に倉敷一番街の入口があります。
▼駅側から一番街に入ってすぐの場所が、KAGです。
KAGは、駅側から入った場合、商店街の道の西側(向かって右側)に面しています。
ホステル&カフェ・ダイナー KAGとは?宿泊施設・カフェ・バー・イベントスペースが一体となった施設
KAGは、宿泊施設・飲食店(カフェ、バー)・イベントスペースが一体となった施設です。
2018年(平成30年)4月にオープンしました。
場所は倉敷駅前の商店街「倉敷一番街」の中。
駅前という好立地で、公共交通機関でのアクセスは抜群です。
KAGの周辺には老舗の焼鳥店や居酒屋など、昔ながらのお店も多いのが特徴。
倉敷と聞いてイメージする雰囲気とは違った「普段着の町」といった趣きです。
もともとKAGがあった場所には老舗の旅館がありましたが、廃業となって空き店舗になっていました。
そして、地元の企業「株式会社クラビズ」がその建物を利用して開業したのが、KAGです。
KAGは3階建て。
1階部分は、昼はカフェとして、そして夜にはバーとなり、イベントスペースにも利用できます。
▼内外装ともにおしゃれな空間に生まれ変わっています。
▼いっぽうで2〜3階の外観は、旅館時代の雰囲気を色濃く残したノスタルジックな雰囲気です。
2〜3階は、宿泊施設となっていて、いわゆる「ゲストハウス」と呼ばれるリーズナブルな宿になっています。
ホステル&カフェ・ダイナー KAGの1階は昼はカフェ、夜はバー
KAGの1階は、飲食店になっています。
昼はカフェ、夜はバーとして営業しているのが特徴です。
▼KAGは、前注文制。はじめに入口右手のカウンターで注文して、支払いをしましょう。
▼店内は、テーブル席がメインです。
▼カウンター席には電源があるので、ちょっとしたPC作業をするときにも便利。
なお、無料のWi-Fiを利用できることもポイントです。
▼道沿いにもレジカウンターがあるので、テイクアウトのときに便利。
▼テラス席もありました。なお、喫煙はテラス席のみ可能です。
KAGのメニューは、軽食からメインディッシュ、コーヒー、ソフトドリンク、アルコール類まで非常にたくさんラインナップ。
そこで、その中からおすすめのメニューや人気のメニューを厳選して紹介したいと思います。
フードはハンバーガーとホットドッグが看板メニュー
▼たくさんあるKAGのフード類の中で、ハンバーガーとホットドッグがKAGの看板メニューです。
KAGバーガー | 価格(税別) |
---|---|
ハンバーガー | 900円 |
チーズバーガー | 1,010円 |
アボカドチーズバーガー | 1,200円 |
ベジバーガー | 920円 |
プレミアムバーガー | 1,180円 |
プレミアムチーズバーガー | 1,290円 |
ホットドッグ | 価格(税別) |
ホットドッグ | 600円 |
チーズドッグ | 700円 |
チリドッグ | 780円 |
チーズチリドッグ | 880円 |
テイクアウトする場合は、資材代として30円が必要です。
ハンバーガーとホットドッグに使っているバンズ(パン)は、倉敷市内の「プライム」というパン屋に特注でつくってもらっています。
毎日納品されているこだわりの品です。
さらにハンバーガーのパテは、国産の和牛を混ぜて使っています。
毎日店内で、スタッフがこねてつくっているんです。
▼各種ハンバーガーの中で、一番人気があるのが「アボカドチーズバーガー」。
ものすごい厚みがあって、ボリューム感満点です。
▼バンズには「KAG」の焼き印があるのがポイント。
▼トロッとしたアボカドの舌触りと、シャキシャキのレタス・タマネギの食感、そしてトマトのみずみずしさが印象的です。
▼チーズとジューシーなパテも相性抜群。
▼厚みのあるハンバーガーを、ムギューと潰して食べるのが醍醐味です。
▼和牛100%のパテの「プレミアムバーガー」もおすすめの商品。
▼プレミアムバーガーもすごいボリュームです。
▼国産和牛をふんだんに使ったハンバーガーは、肉のうま味をよく感じるパテで、食べ応え十分でした。
▼ハンバーガーとならぶ人気商品の「ホットドッグ」。
こだわりのパンに挟まれたソーセージは、噛むとパキッとした心地良い食感。
そして、肉汁があふれてくるジューシーな味わいです。
▼なお、ハンバーガーにはポテトフライが付いてきます。
ホットドッグにはポテトフライは付いていません。
▼ちなみに、ランチセットだとハンバーガーとホットドッグのどちらにも、ポテトフライ(ミニ)を付けられます。
ランチメニューが注文できるのは、午前11時から午後3時までです。
週替わりのランチプレートは肉・魚・サンドイッチの3種類
▼KAGでは、午前11時〜午後3時までのあいだ「KAG オリジナル ランチプレート(税別800円)」が注文できます。
オリジナル ランチプレートはA・B・Cの3種類あり、内容は週替わりです。
▼以下は、ある週のランチプレートの内容。
Aはお肉、Bは魚、Cはサンドイッチ(ハンバーガー)のランチになっています。
県内で希少なエスプレッソマシーン「スレイヤー」でつくるコーヒーもおすすめ
▼KAGはコーヒーやソフトドリンクからアルコール類まで、幅広いドリンクを扱っています。
倉敷は、昔から喫茶店文化が発達していて、喫茶店が多く、コーヒー好きが多い土地柄。
だから、KAGではコーヒーに力を入れています。
▼なかでも注目なのが、2019年時点で岡山県内では2店、倉敷市内ではKAGでしか導入されていないエスプレッソマシーン「スレイヤー」です。
▼スレイヤーを使ったドリンクは、以下のとおり。
商品 | ホット アイス | 価格(税別) |
---|---|---|
カフェラテ | ホット アイス | 460円 |
アメリカーノ | ホット アイス | 460円 |
エスプレッソ | ホット | 370円 |
カフェモカ | ホット アイス | 510円 |
キャラメルラテ | ホット アイス | 510円 |
コーヒートニック | – | 510円 |
コーヒー豆は、京都の人気店「アラビカ」のブレンド豆を使用しています。
飲みやすい口あたりと、コーヒーらしい苦味を味わえるのが特徴です。
▼エスプレッソ好きは、希少なエスプレッソマシーンを使った「エスプレッソ」を、ぜひ味わってみて欲しいと思います。
▼同じく、スレイヤーを使った「カフェラテ」もおすすめ。
▼「アメリカーノ」は、飲みやすいながらもコーヒーの香りやコクも楽しめます。
▼コーヒー以外のソフトドリンクは、以下のとおり。価格は一律350円(税別)。
- コカコーラ
- カルピス
- カルピスソーダ
- オレンジジュース
- アップルジュース
- トマトジュース
- グレープフルーツジュース
- ジンジャーエール
- トニック
- ティーソーダ
- ウーロン茶(ホット/アイス)
- ホットミルク
- 紅茶(ホット/アイス)
バーでおすすめなのは長野のクラフトビール「よなよなエール」
バー営業では、アルコール類が人気。
▼KAGではさまざまなアルコール類がそろっています。
種類 | 価格(税別) |
---|---|
ビール | 500円〜 |
ノンアルコールビール | 460円 |
リキュール | 560円 |
ウイスキー | 510円〜 |
ワイン | 3,700円〜 |
グラスワイン | 550円 |
ほか (コカレロ・テキーラ・梅酒・焼酎・熱燗) | 550円〜 |
ほかに、2時間2,000円(税別)の飲み放題もあります。
▼そのなかでもKAGスタッフがイチオシするのがビールの「よなよなエール(税別640円)」です。
よなよなエールは、長野県軽井沢にある「ヤッホーブルーイング」とうクラフトビールメーカーの代表商品。
▼KAGでは、よなよなエールをサーバーで提供しています。
よなよなエールは、缶で流通していることが多く、サーバーでの提供はたいへんめずらしいそうです。
そのため、サーバーで提供されるよなよなエールを目的にしてKAGに訪れるお客さんもいるほど。
サーバーで提供されると、同じビールも味わいが違う気がします。
「雰囲気」を味わうのも、とても大事なんです。
ワインショップがセレクトしたワイン
近くにあるワインショップ「イージーワイン」が、KAGに合う味やジャケットデザインのワインをセレクトしたワインを楽しめます。
▼お気に入りのワインがあれば、イージーワインへ行って買ってみてください。
なお、KAGでは「ノンアルコールカクテル」も提供しています。
軽食ではフィッシュ・アンド・チップスやポテト&オニオンリングが人気
アルコールのおつまみや、ちょっと小腹がすいたときなどには、軽食がおすすめ。
▼KAGの軽食の中では「フィッシュ・アンド・チップス(税別740円)」が人気があります。
▼サクサクの衣と、ホクホクのスケトウダラの身がたまりません!
ほかにも「ポテト&オリオンリング(税込800円)」もスタッフのおすすめです。
▼さらにKAGには、メインとして食べる料理やデザートなどもあります。
モーニングセットもある
▼モーニングの時間帯(午前9時〜11時)に「たまごサンドセット(税別780円)」も販売されています。
たまごサンドに、サラダとドリンクが付いたセットです。
ホステル&カフェ・ダイナー KAGの1階はイベントスペースとしても利用できる
1階のカフェ・バーは、イベントスペースでもあります。
▼イベントはKAGが主催するもののほか、スペースの全体や一部を貸し切って、イベントを開催することも。
▼DJブースもあり、定期的にDJイベントもおこなわれています。
著名人が訪れてるイベントもおこなわれ、近距離でコミュニケーションが取れる空間だということで好評です。
次は、2〜3階はゲストハウスを紹介します。
ホステル&カフェ・ダイナー KAGのデータ

名前 | ホステル&カフェ・ダイナー KAG |
---|---|
地域 | 倉敷駅周辺 |
お店の分類 | カフェ・喫茶店 飲食店 |
ジャンル | コーヒー バー ハンバーガー |
今回の費用 | 500円〜1,000円 1,000円〜1,500円 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知3丁目1-2 |
電話番号 | 086-441-8817 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 【飲食】 午前9時〜午後12時 (ラストオーダーは午後11時30分) 【宿泊】 チェックイン 午後4時〜午後11時、チェックアウト 午前10時 |
夜間営業 | 午後6時以降営業 午後10時以降営業 午後5時以降営業 |
定休日 | 不定休 |
支払い方法 |
現金 クレジットカード(VISA、Master、JCB) 電子マネー(Suicaなど交通系ICカード、iD、QUICPay) PayPay 【宿泊】 現金 クレジットカード(VISA、Master) |
予約の可否 | 可 飲食・宿泊とも予約可能 |
座席 | 38席 ・4人がけテーブル:2卓 ・2人がけテーブル:1卓 (以上は変更の可能性あり) ・6人がけテーブル卓:1卓 ・4人がけソファテーブル:1卓 ・4人がけ丸テーブル:1卓 ・窓際カウンター:5脚 ・厨房前カウンター:3脚 ・テラス席(3人がけ丸テーブル):2卓 |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | スロープ 1階(飲食・イベントスペース)のみ車椅子対応 |
ホームページ | 倉敷のCafe&Dinerデザイナーズホテル|Hostel KAG |