音楽や動画はスマートフォンで再生
音楽や動画(映像作品)は20世紀と比較すれば、身近かつお手軽な存在になりましたが、戦後の高度経済成長期においては身近な存在ではなく、当時主流であったSP・LPレコードは高価なものでした。
そんな時代の1969年(昭和44年)に、倉敷公民館(旧:倉敷文化センター)内に「音楽図書室」が開設されます。
現在では、図書館にDVDなど視聴覚施設を持つことも珍しくありませんが、倉敷市の「音楽図書室」は設立の経緯や収蔵品が他の施設とはちょっと違うのです。
この記事では、倉敷公民館内にある「音楽図書室」に焦点をあてて紹介します。
記載されている内容は、2022年7月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
音楽図書室のデータ
名前 | 音楽図書室 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町2-21 |
電話番号 | 086-423-2135 |
駐車場 | あり 倉敷公民館駐車場を利用可能 |
開館時間 | 午前9時〜午後5時15分 ※ご利用のかたは、午後5時までに入室してください |
休館日 | 月 ・月曜日が祝日の場合は開館 ・月曜日が祝日の場合、その次の平日 ・年末年始(12月28日〜1月4日) ・その他、書架整理日による閉室あり(HPでおしらせあり) |
入館料(税込) | 無料 |
支払い方法 | |
予約について | 不可 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | バリアフリートイレ |
ホームページ | 倉敷市倉敷公民館 音楽図書室 |
「音楽図書室」とは
音楽図書室は、倉敷公民館(旧:倉敷文化センター)がオープンした、1969年(昭和44年)10月3日に開設されました。
きっかけは1953年(昭和28年)に大原總一郎(おおはら そういちろう)氏が、音楽図書室建設のため倉敷市に1,000万円の寄付をされたことと、市民の建設への熱い想いがあったためといわれています。
大原總一郎氏は、倉敷のまちとクラシック音楽をこよなく愛していました。
「もし生まれ変わったら、音楽家になりたい」という思いも持っていたほどの音楽好きで、この倉敷が芸術・音楽にあふれるまちになってほしい、という願いもあったのかもしれません。
現在では公立図書館の視聴覚設備として、CD・DVDなどが視聴できることは珍しくなくなってきています。
しかしながら、SP・LP・CD・LD・DVD・BDなどの音楽資料を保有する「地方自治体の付属施設」としては、全国的にも数少ない充実したものであり、ユニークな施設といえるでしょう。
大原コレクション
倉敷市の音楽図書室最大の特徴といえるのが、SP・LPレコードを多数収蔵していることです。
SP(Standard Play)レコード
初期のレコードのタイプで、直径12インチ(約30センチメートル)、収録時間は4~5分、78回転です。
LP(Long Play)レコード
現在主流のレコードのタイプで、直径12インチ(約30センチメートル)、収録時間30分、33回転です。
大原總一郎氏から、音楽図書室の設立にあたり「2,000枚」におよぶクラシックのSPレコードを寄贈されており、現在でも「大原コレクション」として大切に使われています。
収蔵品はSP・LPレコードを中心にLDなど映像作品も
また、株式会社クラレ(前:倉敷レイヨン)元社長の仙石襄(せんごく じょう)氏からも寄贈されており、その数はすべて合計すると4,000枚におよびます。
このなかには、19世紀末から20世紀前半にかけて活躍した演奏家たちの名盤も数多く含まれているそうです。
音楽図書室で保有している資料をまとめると、以下のとおり。
資料別 | 数量 |
---|---|
LPレコード | 8,385 |
SPレコード | 4,315 |
CD | 2,626 |
SACD | 58 |
LD | 542 |
DVD | 241 |
BD | 42 |
音楽テープ | 422 |
楽譜 | 1,608 |
音楽図書 | 2,423 |
大原コレクションCD | 356 |
音楽図書のうち雑誌の「レコード芸術」、「音楽の友」は昭和44年開館当時からのバックナンバーがそろっています。
図書のみ貸出可能
音楽図書室で貸出を行なっているのは「図書のみ」で、レコード類・楽譜は貸出不可です。
倉敷市内の図書館・公民館での受取・返却はできません。貸出条件は以下のとおりです。
- 図書の貸出しは、一人2冊まで
- 期限は2週間
- 倉敷市に在住・在勤・在学のかたに限る
音楽図書室ではヘッドフォン・スピーカーから演奏を流し鑑賞できる
貸出を行わないのに、どのように利用するのかと疑問に思うかたもいるでしょう。
音楽図書室では、作曲者別・曲種別ファイルから聴きたい曲や楽譜を探し、リクエストカードに必要事項を記入してリクエストします。
カードを職員に渡すと、個人視聴卓のヘッドフォンから視聴できます。
グループで同一曲を鑑賞する場合、他の利用者がなければスピーカーから演奏を流してもらうこともできます。
大原總一郎氏が愛用した蓄音機でも音楽を聴くことができる
音楽図書室内で、一際目を引くのは「大きな蓄音機」です。
見るからに年代物という感じがしますが、 大原總一郎氏が愛用していた蓄音機で、音楽図書室の開設時に、開館記念として長男の謙一郎氏から寄贈されたものです。
なお、大原總一郎氏は音楽図書室の完成を見ることなく、完成の前年1968年(昭和43年)7月に亡くなっています。
このように貴重な蓄音機ですが、音楽図書室では実際に鑑賞することもできます。
筆者も取材時に鑑賞させてもらいました(蓄音機の操作は職員が行います)。
「CDやスマートフォンで聴く、今のデジタル音声とは違う味がありますよ」
正直音楽のことは詳しくないし、音質を語るほどの違いもわからないと思っていたのですが、CDにはない音のぬくもりのようなものを感じました。
文章での説明は難しいのですが「CDの音はきれいすぎる」と感じられ、CD・スマートフォンの音楽は蓄音機から流れてくる音楽のなかから「余分なものがすべてカットされた」というような印象です。
これは驚きの体験でした。
このような機会は今では「貴重な体験」と思いますが、そんな体験を提供する音楽図書室の仕事とはどんなものなのでしょうか。
記事の後半では、職員の笹岡和彦(ささおか かずひこ)さん・大倉仁美(おおくら ひとみ)さんに話を聞きました。
音楽図書室のデータ
名前 | 音楽図書室 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町2-21 |
電話番号 | 086-423-2135 |
駐車場 | あり 倉敷公民館駐車場を利用可能 |
開館時間 | 午前9時〜午後5時15分 ※ご利用のかたは、午後5時までに入室してください |
休館日 | 月 ・月曜日が祝日の場合は開館 ・月曜日が祝日の場合、その次の平日 ・年末年始(12月28日〜1月4日) ・その他、書架整理日による閉室あり(HPでおしらせあり) |
入館料(税込) | 無料 |
支払い方法 | |
予約について | 不可 |
タバコ | 完全禁煙 |
トイレ | 洋式トイレ |
子育て | |
バリアフリー | バリアフリートイレ |
ホームページ | 倉敷市倉敷公民館 音楽図書室 |
1926〜27年の1年間のみ生産されていたもので、約7,000〜8,000台製造されたそうです。
おそらく100年以上前のものではないかといわれています。現在の蓄音機界では、希少価値の高い蓄音機の1つといわれています。