第52回 倉敷天領夏祭り(2025年7月26日開催) ~ 倉敷を代表するお祭り!熱気と笑い声に包まれた会場で夏を満喫しました

倉敷記念病院チーム
倉敷記念病院チーム

夏に欠かせないイベントといえば、夏祭り。

倉敷市内では7月頃から各地区で夏祭りが開催されます。なかでも、倉敷駅前で大々的に開催される「倉敷天領夏祭り」は、倉敷最大のお祭りとのこと。

2023年に神奈川から倉敷へ移住した筆者は、まだ倉敷天領夏祭りに行ったことがなく、移住2年目にして初めて足を運んでみました。

第52回倉敷天領夏祭りのようすを紹介します。

記載されている内容は、2025年7月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

第52回倉敷天領夏祭りについて

画像提供:倉敷天領夏祭り実行委員会
画像提供:倉敷天領夏祭り実行委員会

第52回倉敷天領夏祭りは、2025年7月26日(土)に開催されました。

お祭りのメインは、個性豊かな市民チームが参加する「代官ばやし踊り」と「OH!代官ばやし踊り」です。倉敷中央通りの長い通りを使って、総勢33チームが色とりどりの衣装で踊りを披露してくれました。

踊りの他にも、おいしそうな出店がずらりと並ぶ「昔なつかしい夜店」や、「倉敷天領太鼓」のステージ演奏など、五感で楽しめる内容が盛りだくさんのお祭りです。

倉敷天領夏祭りは、倉敷を代表する夏祭りのひとつとして、市内だけでなく市外からも多くの人たちが訪れています。

友だち同士で遊びに来ている中高生や、三世代でお祭りを楽しむ家族連れなど、子どもから大人まで多くの人でにぎわっていました。

当日のようす

筆者が倉敷駅前に到着したのは午後2時頃でした。

メイン会場となる倉敷中央通りは交通規制が始まる前だったので、倉敷天領夏祭りが本格的にスタートする前に、少し周辺を散策してみました。

スタート前の駅前周辺~倉敷美観地区を散策

最初に訪れたのは、倉敷センター街の途中にある「ビオス憩いの広場」。ここには自衛隊のブースがありました。

実際に現場で使われている軽装甲気動車に乗る体験ができます。車内は撮影NGのため写真が撮れませんでしたが、乗ってみると非常に安定感がありました。普段乗る機会はないと思うので乗れてラッキーです。

自衛隊展示ブース
自衛隊展示ブース

平成30年7月豪雨災害の活動写真も展示されていました。身体を張って救助する自衛隊の皆さんに感謝の気持ちがこみ上げてきます。

平成30年7月豪雨災害の活動が写真で展示されていました
平成30年7月豪雨災害の活動が写真で展示されていました

簡単なアンケートに答えると、自衛隊の特別グッズがもらえます。筆者がもらったのはクルトガとコラボレーションしたシャーペン。カッコいいデザインで、すぐにお気に入りになりました。

アンケートに答えるともらえる自衛隊アイテム
アンケートに答えるともらえる自衛隊アイテム

続いてやってきたのは、倉敷美観地区内にある複合観光施設の「LOGIN倉敷」です。倉敷天領夏祭り限定のスーパーボールすくいを開催していたので、チャレンジしてみます。

LOGIN倉敷で開催されていたスーパーボールすくい
LOGIN倉敷で開催されていたスーパーボールすくい

スーパーボールすくいをやるのがほぼ初めての筆者。すくう勢いがありすぎるのか、すぐに破れてしまって3個しかゲットできませんでした。

スーパーボールすくいにチャレンジする筆者
スーパーボールすくいにチャレンジする筆者

隣の友人を見てみると、器いっぱいになるほどすくっていて、少し悔しい気持ちになりました。この悔しさも、夏祭りならではかもしれません。

友人がすくうスーパーボールが鮮やかで綺麗
友人がすくうスーパーボールが鮮やかで綺麗

噴水の水がこぼれる音を聞きながら楽しめたので、気分も少し涼しくなった気がしました。

踊りを観る前の腹ごなし

いよいよ倉敷中央通りも交通規制が始まり、人も増えてにぎやかになってきました。

飲食店がずらりと並ぶ「昔なつかしい夜店」のエリアに行ってみると、あちらこちらからおいしそうな香りが飛んできます。

昔なつかしい夜店のようす
昔なつかしい夜店のようす

まずは喉が渇いたので、缶ビールを購入して乾杯しました。飲みながら何を食べようか悩むのも、夏祭りならではの楽しみかたです。

ビールで乾杯
ビールで乾杯

倉敷中央通り沿いには、地元の飲食店も数多く出店していました。普段はお店で食べられるメニューが外で楽しめるので、おいしさが倍増しそうです。

筆者が選んだのは、クラフトビールのお店「HOPMAN」が作る鶏せせりポン酢。カラフルな夏野菜がトッピングされて見た目も綺麗です。外で食べられるクオリティとは思えないおいしさで大満足でした。

HOPMANの鶏せせりポン酢
「HOPMAN」の鶏せせりポン酢

会場内では、「素隠居の練り歩き」もおこなわれていました。

倉敷の伝統的なキャラクター「素隠居」
倉敷の伝統的なキャラクター「素隠居」

素隠居とは、倉敷で江戸時代から伝わるお祭りの名物です。「じじ」と「ばば」のお面をかぶり、赤いうちわを持っています。

「素隠居に頭を叩かれると幸せになる」という言い伝えがあり、道行く人たちは素隠居にうちわでバシバシと叩かれていました。見た目は少し怖いですが、幸せを運んでくれる存在なのですね。

倉敷素隠居保存会 ~ 倉敷のお祭りを江戸時代から見守り続ける「素隠居」を継承する市民団体

JT(日本たばこ産業株式会社)が運営する「ひろえば街が好きになる運動」のブースも見つけました。

「ひろえば街が好きになる運動」ブース
「ひろえば街が好きになる運動」ブース

JTが日本全国のお祭りや催事で開催している取り組みで、「『ひろう』という体験を通じて『すてない』気持ちを育てたい」という想いが込められた清掃活動です。

倉敷天領夏祭りでは、2008年から継続しておこなわれています。

ひろえば街が好きになる運動(令和5年7月22日開催)〜 国内唯一のたばこ製造メーカーが手がけるお祭りを大切にするための清掃活動

「OH!代官ばやし踊り」を鑑賞

「OH!代官ばやし踊り」がスタートしたタイミングで、立ち止まって踊りを鑑賞することにしました。

知り合いや家族が出場している人も多いのか、カメラを向けたり、「○○さん頑張ってね!」と応援の声をかけたりする人もいます。

倉敷記念病院チーム
倉敷記念病院チーム

子ども達が踊るチームは、おそろいの衣装を着て一生懸命に踊る姿が非常にかわいらしかったです。照れている子も無邪気な子も頑張って踊っていて、応援したくなりました。

倉敷西小チームにっ君
倉敷西小チームにっ君

なかにはマスコットキャラクターと一緒に踊るチームもいました。目を惹く存在感の白壁のキャラクターも暑いなかで頑張っています。

白壁のマスコットも
白壁のマスコットも

どのチームも衣装が個性豊かで、衣装を見比べているだけでも面白かったです。

「郷内子どもの家」チームは、名探偵コナンのコスプレ衣装でそろえていました。眼鏡と半ズボンを全員着用しているところにも、こだわりが感じられます。

郷内子どもの家チーム
郷内子どもの家チーム

「OH!代官ばやし踊り」の振り付けは覚えやすく、鑑賞しているうちに筆者も自然に手が揺れてきました。

熱気と音楽に包まれて、日が傾いてきた頃。
ふと上を見上げると、会場を照らす照明をチェックしている作業員がいました。誰に気づかれるわけでもなく、そっと作業している姿に、楽しいお祭りの裏側がほんの少し想像できました。

お祭りを支える人たち
お祭りを支える人たち

お祭りを安心・安全に楽しめるのは、裏側で支えてくれる存在があってこそ。最後に良いものが見られたな……と思いながら会場を後にしました。

多くの人でにぎわった倉敷駅前
多くの人でにぎわった倉敷駅前

おわりに

人生で初めての倉敷天領夏祭りは充実していました。

当日は、倉敷駅前の商店街や倉敷美観地区でもイベントが開催されていたので、日中から夜まで長い時間が楽しめたと思います。

目玉でもあった「OH!代官ばやし踊り」は、大人のチームには勢いがあり、子ども達のチームには元気があふれていて、各チームの個性が見られたのが面白かったです。

また来年も行きたいと思える楽しい夏祭りでした。熱中症対策をしっかりして、次回も参加したいと思います。

第52回倉敷天領夏祭りのデータ

画像提供:倉敷天領夏祭り実行委員会
名前第52回倉敷天領夏祭り
期日2025年7月26日(土)
午前1時から午後9時まで
場所倉敷駅前
参加費用(税込)無料(飲食費は別途必要)
ホームページ倉敷天領夏祭り公式ホームページ

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

身近な人の活動を応援できる、イベントの告知記事・レポート記事を、倉敷とことこで書いてみませんか?

全3回の無料講座「倉敷市民レポーター教室」を受講することで、記事の寄稿資格が得られます(薄謝あり)。

倉敷のイベント情報を探すなら
「とことこおでかけマップ」

倉敷で開催されるイベント情報を、マップ上から確認できる「とことこ おでかけマップ」を是非ご利用ください。

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

岩佐りつ子
岩佐りつ子
ずっと住んでいた神奈川を離れ、2023年12月に地域おこし協力隊として倉敷に移住しました。 縁もゆかりもなかった倉敷のまちは、見るもの、出会うもの、全てが初めてづくし!毎日の暮らしに居心地の良さを感じています。 移住者目線を忘れずに、倉敷の魅力を伝えていきたいです。

こんにちは、地域おこし協力隊です

県外から倉敷市への移住をより一層進めるため、Webを通じた生活者目線での情報発信や、移住関連イベントへの協力をミッションに活動しています。

倉敷市地域おこし協力隊

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします