倉敷とことこ 「倉敷の今」を伝えるWEBメディア
ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?体験レポート【終了】

ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?体験レポート【終了】

知っとこ / 2018.09.22

美術館で「謎解きイベントをやっていますよ!」と聞いたとき、どんなことを感じますか?
謎解きが大好きな場合は、「やってみたい!」と思うかもしれませんね。

ただ、そうでない場合『謎解きイベント』自体が『謎』です。
参加してみた僕は、最初は謎解きの方向性がつかめず、まごまごしながら進んでいきました。

でも、「まごまご」した状態がちょうどいいんです。
結論からいえば、謎が解けていく瞬間瞬間がクセになりそうで、とてもおもしろい!

この記事では、大原美術館で2018年9月30日まで行われてた『ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?』の体験レポートを紹介していきます!

大原美術館内は通常、撮影禁止です。今回は特別に撮影許可をいただいています。

記載されている内容は、2018年9月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

大原美術館のデータ

名前大原美術館
所在地岡山県倉敷市中央1-1-15
電話番号086-422-0005
駐車場なし
開館時間【12月~2月】
午前9時〜午後3時(最終入館:午後2時30分)

【3月~11月】
午前9時〜午後5時(最終入館:午後4時30分)
休館日
祝日、振替休日と重なった場合は開館
入館料(税込)【一般】
大人:2,000円
高校・中学・小学生:500円
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay・nanaco・PayPay
予約について
個人であれば予約不要(入場整理券の予約不可)
タバコ
トイレ

子育て


授乳室は工芸館にあり
オムツ替えシートは本館2階および工芸館にあり
バリアフリー


ホームページ大原美術館公式HP

ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?とは

【大原美術館の謎解き】大原美術館の外観

『ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?』とは、大原美術館内の展示品に隠された謎を解きながら、『ヒミツの絵画』を探す謎解きイベントです。

僕は謎解きイベントに参加するのが初めてで、一体どういった流れで進んでいくのか楽しみでしたよ。
しかも会場が美術館なので、余計に気になります。

イベントの概要

謎解きベントは、2018年4月1日から9月30日(日)まで開催されていました。

▼イベントに参加するための料金は、以下のとおりです。

  • 入館料
  • 問題冊子:500円

たとえば大人が1人で参加するためには、入館料1,500円+参加料500円で合計2,000円必要です。

グループでの参加は、問題冊子が1つでよい場合もあるので、相談してみてもいいかもしれませんね。

Ads by Google

謎解きイベントの流れ

『ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?』を始めるまでの流れを、ざっくり紹介します。

  1. 入館券売り場で入館料とイベント参加料(問題冊子の代金)を支払う
  2. 問題冊子と鉛筆を受け取る
  3. 問題冊子の指示に従って謎解きスタート!

問題冊子を受け取ると、「ついに参加するんだ!」とわくわくしてくるハズです。

【大原美術館の謎解き】イベント冊子と地図

謎解きイベントのポイント

【大原美術館の謎解き】イベント冊子の1ページ目

どうやって謎を解いていけばいいのか気になりますよね。
もらった問題冊子には、問題とヒントが載っています。

▼ポイントを紹介しますね。

  • 謎解きは大原美術館内にある展示品や館内施設などを、冊子の問題と照らし合わせながら進める
  • 冊子の最後にクロスワードパズルがあり、導き出したワードを当てはめる
  • 「こたえ(キーワード)」がわかれば、どこに行って何をすればいいのかわかる
  • すべての謎を解くと、幸せの絵画の正体がわかる
  • 幸せの絵画の「タイトル」を記入したあとは、手荷物預かり所に冊子を提出して、ゲームクリア

単純そうに見えますが、実際やってみると結構複雑なゲームになっていましたよ。

Ads by Google

いよいよ謎解きスタート

それでは大原美術館内に入って、謎解きをしていきましょう!

▼「普段でも頭がそんなに回らないのに、謎解きなんてできるかな…」と思っている、僕(パパンダ)です。

【大原美術館の謎解き】大原美術館の入り口

謎解きイベントなので、すべての謎をここに紹介していくわけにはいきません。
ですが、まずは1問目の展示品がどれなのか紹介しますね。

▼問題冊子の1問目には、以下のように載っています。
『棚にあるモノを読め』

【大原美術館の謎解き】イベント冊子の最初の問題

ヒントには『この問題を解くには…』と、お花マークの位置に行くといいと書いてありますよね。

▼お花マークは、問題冊子と一緒にもらった館内地図に記されています。

【大原美術館の謎解き】イベントの地図

基本的に、謎解きはこの手順で進めていきます!ここで、いきなりつまづいたら先に進めません!

▼「やっばい…、全然わからない…。主旨を、イベントの主旨を教えてください!」と困っている僕です。

【大原美術館の謎解き】第1問から困っている

▼第1問目の展示品は、正面入り口を入ってすぐに見ることができる『児島虎次郎:和服を着たベルギーの少女』です。
絵と問題を見比べながら、謎を解いていきましょう!

【大原美術館の謎解き】第1問から困っている

謎が解けたら次に進むのもいいけど

第1問が解けたら第2問へ。第2問が解けたら…という順序で、どんどんと館内を進んでいきます。

謎解きだけが目的なのであれば、もちろんどんどん進んでいってもOKです。
でも大原美術館には、謎解き問題の展示品だけではなく、他にも展示品がたくさんありますよ。

1問解けたら、他の展示品をじっくり見てみるのも、美術館で開かれている謎解きイベントの楽しみなのかなぁ、と思います。

【大原美術館の謎解き】館内鑑賞もできる

作品以外にも、おススメスポットもあります。

▼案内をしてくれた広報担当の髙橋さんから聞いたのですが、建物正面にある『丸窓』から見る景色が良いとのこと。

【大原美術館の謎解き】正面の丸窓から見る景色がよい

▼ここですね。

【大原美術館の謎解き】正面の丸窓から見る景色がよい

美観地区の街並みが、まるで『絵はがき』のように見えましたよ。
僕としても、ここはおススメです。

Ads by Google

第1関門をクリアして分館へ進もう

第1問を皮切りに、どんどんと出題にも慣れていき、謎を解いていくスピードも上がってきますよ。
最初は不安しかなかった僕の頭脳でしたが、やれば出来る子なのです。

▼どうですか、本館最終問題での僕。なんだか、賢そうに見えるでしょ。

【大原美術館の謎解き】本館最終問題

謎解きのポイントとして、以下の言葉がありましたよね。

  • 「こたえ(キーワード)」がわかれば、どこに行って何をすればいいのかわかる

最終問題を解くと、分館へ行くことがわかるハズです。

問題冊子と一緒にもらった館内地図を見てみましょう。
最初地図を見た時は、どこかスタートかわからないし、位置関係も全然違うし不親切な地図だなぁと思ったんです。

でも、地図自体も『謎解き』の一部であり、謎が秘められている展示品がある部屋にどうやってたどり着くかも考えなきゃいけないんですよね。

▼もらった地図だけで建物の位置関係がわからない場合は、館内にある地図と照らし合わせることいいですよ。

【大原美術館の謎解き】イベント地図と館内地図を比べる

▼さて本館から出て中庭を進み、分館を目指します。

【大原美術館の謎解き】分館に移動

▼分館の入り口が見えてきました。

【大原美術館の謎解き】分館が見えてきた

▼とある場所で、指定されたことをすると次の段階に進むことができます。

【大原美術館の謎解き】あることをすると分館の用紙をもらえる

では次の段階の謎を少し紹介しますよ。
『クローバーマークにある「ふりそそぐもの」は何本の足で立っている?」です。

▼『1、2、3、4……ええっと何本だっけ?もう1回。1、2、3…もう1回!』を、何度か繰り返した39歳のパパンダ…。5回くらい数えました。

【大原美術館の謎解き】足の数を数える

謎をすべて解いたあとは、いよいよ最終問題です!
ここまで謎解きに使ってきた冊子や地図などをフル活用します。

▼どうしてもわからない場合は、『ヒミツのヒント』のファイルが机に置かれているので見てみましょう。
中身は、すごく親切に解説がしてありますよ。うれしいですね。

【大原美術館の謎解き】最終問題のヒントもある

この最終問題の解読が、一番『謎解き』を感じた部分でした。
いろいろな作業を行うんですが、脳が活性化した気分になります。

謎解きが好きなひとには、たまらない瞬間だと思いますね!
好きになる理由もわかります。

そして僕は、なんとか自力で解読しましたよ!
…少しだけ、広報担当の髙橋さんから聞いたけどね。

最終問題を解けば、『幸せの絵画のタイトル』がわかりますよ。

幸せの絵画のタイトルがわかったら手荷物預かり所に行こう

『幸せの絵画のタイトル』がわかるまで、長い長い道のりでした。

ゴール地点は、手荷物預かり所です。
▼『幸せの絵画のタイトル』がなんだったのか窓口のひとに伝えましょう。

【大原美術館の謎解き】ゴールは荷物預かり所

▼謎を解き、ゴールしたひとにだけゲットできる『大原美術館グッズ』がもらえます!!
ここまで頑張ってきたので、うれしかったです。

【大原美術館の謎解き】ゴールして記念品をもらう

▼これで謎解き完了!

【大原美術館の謎解き】謎解きイベントクリア!
Ads by Google

『ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?』をやってみた感想

正直、最初は『美術館で謎解きって、どうなんだろう…』と思っていた僕ですが、だんだんとイベントを進めていくうち、内容に夢中になっていきましたよ。

ただ謎を解くだけではなく、合間には大原美術館内の作品を鑑賞することもできます。
1回訪れたことがある場合、「この展示品は、前回見た時に心に残っているな」など、昔を思い出すこともできました。

1回で2度おいしい感じでしょうか。

所用時間は、ゆっくりと館内を回っていたため1時間ほどかかりましたよ。
謎解きだけやってみる場合や、謎解き自体が得意な場合は、もっと早めにクリアできると思います。

また、小学生くらいであれば親御さんと一緒に考えながら楽しめる内容だなと感じました。

いつもとは違う静かな空間で、じっくりと謎解きをしてみるのもいいものですね。

大原美術館を詳しく紹介します!

倉敷とことこでは、大原美術館のことを詳しく紹介している記事もあります。
魅力を、ぎゅっと凝縮して紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

大原美術館のデータ

名前大原美術館
所在地岡山県倉敷市中央1-1-15
電話番号086-422-0005
駐車場なし
開館時間【12月~2月】
午前9時〜午後3時(最終入館:午後2時30分)

【3月~11月】
午前9時〜午後5時(最終入館:午後4時30分)
休館日
祝日、振替休日と重なった場合は開館
入館料(税込)【一般】
大人:2,000円
高校・中学・小学生:500円
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay・nanaco・PayPay
予約について
個人であれば予約不要(入場整理券の予約不可)
タバコ
トイレ

子育て


授乳室は工芸館にあり
オムツ替えシートは本館2階および工芸館にあり
バリアフリー


ホームページ大原美術館公式HP
Ads by Google
パパンダ(岡本康史)

パパンダ(岡本康史)

岡山市在住で、3人兄妹を育てているパパWebライター兼編集者です。倉敷とことこの編集長をやっています。倉敷美観地区を中心とした情報を、パパ目線・主夫目線・福祉目線などなど、いろいろな角度から紹介します!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 倉敷市民レポーター教室
  • 高梁川流域ライター塾
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
【大原美術館の謎解き】謎解きイベントクリア!

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 知っとこ
  • ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ?体験レポート【終了】