「日本遺産 倉敷宝探し」は、倉敷美観地区周辺を舞台におこなわれる無料イベントです。
2019年2月9日(土曜日)から同年3月17日(日曜日)まで毎日開催されていました。
倉敷市内には「一輪の綿花から始まる倉敷物語 ~和と洋が織りなす繊維のまち~」として日本遺産に登録されている文化財が多数あります。
倉敷美観地区周辺にも登録文化財がたくさん。
美観地区周辺にある日本遺産に登録された文化財を、謎解きをしながらめぐるのが「日本遺産 倉敷宝探し」です。
クリアすると、クリア賞としてカモ井加工紙のマスキングテープのプレゼント。
さらに、「デニムペンケース」「畳縁の小物入れ」「帆布のブックカバー」の抽選もありました。
倉敷とことこでは、「日本遺産 倉敷宝探し」の謎解きに挑戦してみました。
そのようすをリポートいたします。
宝探しの解答については、「解答編」のページをご覧ください。
記載されている内容は、2019年3月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
日本遺産倉敷宝探しのデータ
名前 | 日本遺産倉敷宝探し |
---|---|
期日 | 2019年2月9日(土曜日)〜同年3月17日(日曜日) |
場所 | 岡山県倉敷市阿知2丁目23-19 倉敷物語館 臨時観光案内所 |
参加費用(税込) | 無料 |
ホームページ | 倉敷美観地区で謎解きイベント「倉敷宝探し」〜日本遺産〜 | 倉敷観光WEB |
日本遺産 倉敷宝探しの開催概要
開催期間・参加方法について
「日本遺産 倉敷宝探し」は、2019年2月9日(土曜日)から同年3月17日(日曜日)まで毎日開催されていました。
参加料は無料。
ただし、1人1回しか参加はできません。
開催時間は、午前9時から午後6時まで。
美観地区の倉敷川畔西寄りにある「倉敷物語館」内の入口横にある臨時観光案内所がスタート地点でした。
開催期間 | 2019年2月9日(土曜日)〜同年3月17日(日曜日) |
---|---|
開催日 | 毎日 |
開催時間 | 午前9時〜午後6時 |
参加料 | 無料 (参加は1人1回まで) |
参加方法 | 倉敷物語館 臨時観光案内所で、謎解き用紙をもらう |
問い合わせ先 | 倉敷物語館 臨時観光案内所(086-422-0542) |
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3284.273633115173!2d133.76792321522947!3d34.59724158046119!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3551564709db084d%3A0x327e39b26073aae5!2z5YCJ5pW354mp6Kqe6aSo6Ieo5pmC6Kaz5YWJ5qGI5YaF5omA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551495638835&w=600&h=450]
謎解きの流れ
倉敷宝探しは、以下のような流れで進めていきます。
- 倉敷物語館 臨時観光案内所で謎解き用紙をもらう
- 謎1を解き、答えとなる場所へ向かう
- 答えの場所にある、手がかりの文字を発見する
- 手がかりの文字を用紙に記入
- 謎2・謎3も同じように解く
- 3つの手がかりの文字を並べて最終地点を導き出す
- 最終地点へ向かい、宝箱を探す
- 宝箱の中の宝発見キーワードを確認し、用紙に記入する
- 倉敷物語館 臨時観光案内所の係員に、宝発見キーワードを告げる
- クリア賞をもらう
倉敷物語館 臨時観光案内所でもらえる謎解き用の用紙には、全部で3つの謎が書かれてあります。
1つめの謎から順に解いていきましょう。
出される謎は、いずれも「一輪の綿花から始まる倉敷物語 ~和と洋が織りなす繊維のまち~」として日本遺産に登録された文化財に関するもの。
3つの謎は、それぞれ美観地区周辺のある場所が答えとなっています。
その答えの場所に行くと、手がかりとなる文字が。
3つの場所にある手がかりの文字を並べると、最終目的地点となる場所のヒントが導き出されます。
そして、最終地点には小さな宝箱が設置されているので、宝箱を捜索しましょう。
宝箱を発見したら、その中に宝発見のキーワードが示されています。
ふたたび倉敷物語館 臨時案内所へ向かい、係員に宝発見キーワードを告げましょう。
キーワードが正しければ、宝探しクリアとなります。
倉敷宝探しは美観地区周辺のいろいろな場所をめぐっていく
まずは倉敷物語館 臨時観光案内所へ向かおう
▼「倉敷宝探し」のスタート地点は倉敷物語館ですので、物語館へさいしょに向かいましょう。
▼入口の門をくぐり、進行方向右側が臨時観光案内所。
▼案内所内にあるパンフレット置き場に、謎解き用紙がありますので、1枚取ります。
案内所内にはつねに係員がいますので、わからないときや質問があるときは、係員にたずねましょう。
謎解き開始!
まずは用紙に書かれた、謎に関わるストーリーから。
ここ倉敷市は昔、一帯が海だった。
400年前までは吉備の穴海と呼ばれ、大小の点在する海であり、干拓によって少しずつ陸地が広がっていった。
ただ、干拓地は塩分が多く米づくりには向かない。
そこで塩に強い綿花やイグサを栽培したことから、繊維産業が始まり、倉敷の発展へとつながる。謎を解いて、一輪の綿花から始まる倉敷の物語をたどり、隠された宝物を見つけ出せ!
ストーリーが読み終わったら、いよいよ謎解きを始めます。
▼謎は全部で3題。
1つめの謎から順に解いていきましょう。
じっさいにトライしてみた感想としては、謎はけっこう難しい印象でした。
わからないときは、以下の3店舗がヒント提供店となっていますので、聞いてみましょう。
また今回は、ほかにもいろいろな施設の係員などにも教えてもらいながら挑戦してみました。
▼謎を解きながら、美観地区をウロウロ。
▼人力車の佐々木傑さんにもヒントを聞いてみました。
▼やっと1つめの謎を解明! 答えと思った場所に向かいます。
▼なんと手がかりの文字を発見! 謎1は正解でした。
▼手がかりの文字は、忘れないようにすぐに謎解き用紙に書き込みます。
▼つづいて謎2へ。
ふたたび美観地区内を謎解きしながら散策します。
▼大原美術館のあたりを歩いていると「語らい座 大原本邸」藤谷副館長に遭遇。
謎解きの手伝いをしてもらいました。
▼謎2も解けたので、答えと思われる場所へ向かいます。
▼手がかりの文字がありました!謎2も正解です。
▼さいごの3つめの謎に挑戦。謎3が最大の難問でした。
▼途中、「ヤマウ・コーヒースタンド」で一服しながら、岡本聞太店長といっしょに謎解き。
▼せっかく美観地区に来たので、謎解き中にお土産を購入しました。
倉敷の老舗・とら醤油の商品です。
▼ふたたび町を散策しながら答えを探します。
▼難問の謎3がやっと解けました! 答えであろう場所へ向かいます。
▼みごと手がかりの文字を発見。
▼これで手がかりの文字が全部そろいました。
さいごに、最終目的地がどこになるのかを考えます。
▼最終目的地が判明! 宝箱を探しに向かいましょう。
▼宝箱発見!
宝箱は小さいうえ、外観も控えめな色なので、よく見渡してみるのがコツです。
▼宝箱を開けてみました。 中にはお宝発見キーワードが。
忘れずに、宝箱の中の宝発見キーワードを用紙に記入しましょう。
宝を発見したら倉敷物語館の観光案内所へ報告しよう
最終目的地点で宝発見キーワードを見つけたら、ふたたび倉敷物語館の臨時観光案内所に戻ります。
▼案内所の係員に宝発見キーワードを確認してもらいましょう。
みごと正解だったので、クリア賞のマスキングテープをゲット!
▼マスキングテープは、数種類から好きなものが選択可能です。
なお「デニムペンケース」「畳縁の小物入れ」「帆布のブックカバー」の3品は、クリア者の中から抽選となります。
さらに、クリア記念として、Web上でしか手に入らない宝物「黄金の綿花」も。
黄金の綿花については、クリアしたら係員から詳細を教えてもらえます。
つぎのページは、倉敷宝探しの解答編です。
今回、立ち寄ったお店・施設
- 倉敷物語館
- 観光人力車 えびす屋 (佐々木傑氏)
- 語らい座 大原本邸
- ヤマウ・コーヒースタンド
- 倉敷名産館 (とら醤油 取り扱い店)
日本遺産倉敷宝探しのデータ
名前 | 日本遺産倉敷宝探し |
---|---|
期日 | 2019年2月9日(土曜日)〜同年3月17日(日曜日) |
場所 | 岡山県倉敷市阿知2丁目23-19 倉敷物語館 臨時観光案内所 |
参加費用(税込) | 無料 |
ホームページ | 倉敷美観地区で謎解きイベント「倉敷宝探し」〜日本遺産〜 | 倉敷観光WEB |