倉敷が誇る、大原美術館。
わたしはアートが大好きで全国の美術館を訪れています。そのなかでも大原美術館は、特に好きな美術館のひとつです。
西洋美術から現代の国内外の作品まで、素晴らしい作品が展示されています。
しかし、大原美術館の魅力はそれだけではありません。「美術館ってハードルが高い」と思っているかたでも、楽しめるところなんです!
モデルの いさこさんと一緒に美術館を訪れ、スタッフの岡崎さんに案内してもらいました。
大原美術館の魅力を、ぎゅっと凝縮してお伝えします。
大原美術館内は通常、撮影禁止です。今回は特別に撮影許可をいただいています。
記載されている内容は、2023年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
大原美術館のデータ
名前 | 大原美術館 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
電話番号 | 086-422-0005 |
駐車場 | なし |
開館時間 | 【12月~2月】 午前9時〜午後3時(最終入館:午後2時30分) 【3月~11月】 午前9時〜午後5時(最終入館:午後4時30分) |
休館日 | 月 祝日、振替休日と重なった場合は開館 冬期休館あり |
入館料(税込) | 【一般】 大人:2,000円 高校・中学・小学生(18歳未満のかた):500円 |
支払い方法 |
|
予約について | 可 個人であれば予約不要(入場整理券の予約不可) |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ 和式トイレ バリアフリートイレ |
子育て | ベビーカー貸出 授乳室 オムツ替えシート 授乳室は工芸館にあり オムツ替えシートは本館2階および工芸館にあり |
バリアフリー | エレベーター 車いす貸出 スロープ バリアフリートイレ |
ホームページ | 大原美術館公式HP |
JR倉敷駅の南口を出て、倉敷中央通りを南に進みます。「美観地区入口」の信号にあるスクランブル交差点を、左に曲がってください。
少し道なりに歩くと、右手に見えてくる西洋風の建物が大原美術館です。
大原美術館とは
大原美術館の成り立ち
大原美術館は1930年(昭和5年)に設立された、日本で最初の、西洋美術中心の私立美術館です。
当時の日本では、なかなか本物の西洋絵画を見ることができませんでした。
優れた作品を日本でも見られるようにしたい――画家・児島虎次郎(こじま とらじろう)の強い思いに、事業家である大原孫三郎(おおはら まごさぶろう)が賛同。
日本芸術界の発展のため、孫三郎の支援のもとで、虎次郎は西洋絵画を収集しました。
現在大原美術館の中核をなしているのは、このとき集められた作品です。
ふたりは深い友情で結ばれていたそう。友情と熱意からできた美術館なんです。
大原美術館の構造
収蔵点数は約3,000点。2023年4月現在、展示されているのはそのうちの約半分です。
ミュージアムショップもあり、お土産を買うこともできます。
本館の正面にある「有隣荘」は通常非公開で、毎年春と秋に特別公開されています。
- 分館(休館中)
- 工芸・東洋館
- 児島虎次郎記念館(正式名称決定前は「新児島館(仮称)」。2024年度末グランドオープン予定)
- ミュージアムショップ
- 有隣荘
大原美術館 本館の見どころ 作品
山ほどある素晴らしい作品のなかから、見どころを簡単に紹介します。
エル・グレコ「受胎告知」
日本にあるのが奇跡といわれる作品です。
聖母マリアがキリストを身ごもったことを天使から告げられるシーンで、色使いも背景もドラマティック!
実は聖母マリアの頭上の輪っかは、後世に描き加えられたものだそうです。それも絵の歴史として、そのまま残しているそうですよ。
モネ「睡蓮」
数多ある「睡蓮」のなかでも、モネ本人のお気に入りで、売らずに手許に残しておいた作品だそうです。
大事な作品を渡してくれたのは、日本に対するリスペクトがあったと考えられます。
描かれているのは池と睡蓮ですが、水面に空や雲が映っているのがわかるでしょうか。
ぜひ、少し離れて観てみてください。
ゴーギャン「かぐわしき大地」
原始的な生活を求めたゴーギャンが、南太平洋に浮かぶタヒチに渡って描いた作品です。
神秘的な雰囲気を感じました。
ピカソ・藤田嗣治・マティス・モディリアーニなど、有名作家の作品
大原美術館には、作家の「傑作のひとつ」といわれるような作品が多数展示されています。
たとえば写真右のマティスの作品は、モデルであるマティスの娘さん本人が「やっぱり手放すんじゃなかったわ」と後悔したくらいの名作なんですよ。
現代美術もいろいろ
大原美術館に展示されているのは、中世の西洋絵画だけではありません!
たとえば、真っ赤に塗ったキャンバスを切り裂いた作品なども。
わたしは高校生の時にこの作品を見て、すごく衝撃を受けました。「アートはこうでなきゃいけない」なんてないんだなあと思ったのを、鮮明に覚えています。
美術界に激震を走らせたアーティストであるデュシャンの作品や、「水玉の女王」と呼ばれる草間彌生(くさま やよい)さんの作品など、幅広いジャンルの作品があるんですよ。
大原美術館 本館の見どころ 建物
ローマ神殿のような外観
大原美術館本館は、ローマ神殿風の建築です。
大きな柱から威厳を感じます。
建築様式の異なる内観
増築された本館アトリウムは、開放感のある吹き抜け。
壁や天井がモダンでおしゃれです。
写真右のほうにある鉄骨の柱は、増築工事をしたときに発見されたのだそう。美術館の歴史を感じられるものとして、残してあります。
白壁&珍しい赤壁の工芸・東洋館
工芸・東洋館は、和の建築です。
白壁だけでなく赤い壁の蔵もあって、目を引きます。
写真左奥に見える倉敷国際ホテルの壁の一部にも、同じなまこ壁風のデザインを使用しているそうです。大原美術館から見たときになじむように設計されているんですね。
美術館ってハードルが高い? 難しい?
アートを楽しむには知識や教養が必須だと思っていませんか?
そんなことはありません!
スタッフの岡崎さんに、アートの楽しみ方の例を教えてもらいました。
- 気になるものは、なんで気になるのかを考えてみる
- どういうふうに描かれているの?とじっくり観察してみる
- なんでこの色なんだろう?など、不思議がってみる
- 作品を見たときの自分の感情に着目してみる
- タイトルや作家名を隠して、純粋に見てみる
上記はあくまで例なので、楽しみ方は自分なりでOK。
「観察の目が変わると、毎日が変わります。面白いものとの出会いを楽しんでください」と話してくれました。
大原美術館をもっと楽しむ、ちょっとしたスポットとワザ
丸窓から見る景色
本館2階のギャラリーの丸窓は、窓も景色も美しいので、お見逃しなく!
美観地区は高い建物がほとんどないので、美観地区を間近で見渡せる場所は貴重です。(※大原家の旧別邸「有隣荘」からは見晴らしが良いですが、通常非公開)
入口にそびえ立っていた柱の上部の装飾も、間近に見えます。
ある場所から庭を広く見渡せる
本館内のある場所から、「新渓園」の日本庭園を広く眺めることができます。
気づきにくい場所にあるので探してみてくださいね。
別館(分館/工芸・東洋館)は後日見ることもできて、期限ナシ
大原美術館には3つの館(本館/分館/工芸・東洋館)があり、各館に入る時にそれぞれの入口でチケットに押印されます。
チケットにスタンプが押されていない館(入館していない館)は、チケットを持っていれば別の日でも利用できます。特に期限もありません!
もしあまり時間がなくても、「今回は本館だけ見て、また倉敷に来たときに分館と工芸・東洋館を見よう」といったことができます。
分館は新型コロナウイルス感染症拡大対策のために休館中です
大原美術館の活動
大原美術館は、作品を飾っているだけではありません。
地域のため、アート界のため、いろいろなかたに大原美術館を知ってもらうために、さまざまな活動をしています。
- 学芸員が、美術館の歴史や作品について解説する「ギャラリーツアー」
- 作品の前で感想などを話し合う「フレンドリートーク」
- 美術館の中でのコンサート
- 大原美術館内や旧別邸「有隣荘」で行うヨガ
- 館長による美術教室
- 参加型体験プログラム「チルドレンズ・アート・ミュージアム」
- 地元小・中学生向けの学習支援
- 未就学児童を対象とした体験プログラム
- 若手作家を倉敷に招いて滞在制作を支援し、展覧会を実施する「ARKO」
- ナゾ解きゲーム 大原美術館に眠る『ヒミツの絵画』を探せ
特にこども向けの支援活動の多さは、全国指折り!
「歴史があり世界的にも評価の高い美術館なので、”お高くとまって”いてもおかしくない」と個人的には思うのです。
それでも広く柔軟な活動をして、「みんなが楽しめる美術館」であること、こどもが気軽に本物と対面できる機会を作っていること、今を生きるアーティストを応援していること――わたしが大原美術館を大好きなところです。
後半の記事では、大原美術館のスタッフ岡崎翔太さんにインタビューし、大原美術館の思いやアートの面白さについて教えてもらいました。
- モデル:いさこ
大原美術館のデータ
名前 | 大原美術館 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
電話番号 | 086-422-0005 |
駐車場 | なし |
開館時間 | 【12月~2月】 午前9時〜午後3時(最終入館:午後2時30分) 【3月~11月】 午前9時〜午後5時(最終入館:午後4時30分) |
休館日 | 月 祝日、振替休日と重なった場合は開館 冬期休館あり |
入館料(税込) | 【一般】 大人:2,000円 高校・中学・小学生(18歳未満のかた):500円 |
支払い方法 |
|
予約について | 可 個人であれば予約不要(入場整理券の予約不可) |
タバコ | 禁煙(指定エリアのみ喫煙可能) |
トイレ | 洋式トイレ 和式トイレ バリアフリートイレ |
子育て | ベビーカー貸出 授乳室 オムツ替えシート 授乳室は工芸館にあり オムツ替えシートは本館2階および工芸館にあり |
バリアフリー | エレベーター 車いす貸出 スロープ バリアフリートイレ |
ホームページ | 大原美術館公式HP |