大原美術館中庭マルシェ(令和5年11月26日開催)〜 美観地区のド真ん中で開催されたマルシェに行ってみた

大原美術館中庭マルシェ

江戸時代からの伝統的な木造建築が並ぶ美観地区。

今年(令和5年)は多くの観光客が訪れていますが、意外とありそうでなかった催しが「マルシェ」です。

「マルシェが開催できるような敷地がないからなぁ……」

と納得はしていましたが、そんな美観地区でマルシェが開催されると知りました。しかも、倉敷が誇る文化施設である大原美術館の「中庭」で開催されると聞いて、どんなものか気になり足を運びました。

記載されている内容は、2023年12月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

「大原美術館中庭マルシェ」とは

中庭マルシェ

「大原美術館中庭マルシェ」は、大原美術館ミュージアムショップ主催で令和5年11月26日(日)午前10時〜午後3時まで開催されました

大原美術館工芸・東洋館前の中庭、分館前に10店舗が出店する小さなマルシェです。

今回が第1回、つまり初開催でした。

出店者は以下のとおりです。

中庭マルシェ 案内
中庭マルシェ 案内
  • 小さな焼き菓子屋 ハハコグサ
  • 創作ワッフル屋 Kuroffle
  • C&Kitchen
  • JAZZ & TEA
  • ととのう〜food.body.mind〜
  • gajumaru チーズケーキの小さなお店
  • hitosaji
  • 玉島ランチスタンド 玉島バルBRUNO
  • COFFEE BROS
  • Boulangerie 太郎左衛門

会場のようす

美観地区

用事を済ませて、午後1時過ぎに会場に到着しました。
この日(令和5年11月26日)は天候も良く、美観地区には多くの観光客が訪れています。

大原美術館 本館前にも案内の看板がありました。

大原美術館本館前
会場案内
会場案内

会場に向かいます。

会場に向かう

会場に入ると、すでに店仕舞いしているお店がいくつか……。

大原美術館中庭マルシェ

スタッフさんに聞いてみると、開始時から多くのお客さんが訪れて、早々に品切れになってしまったお店も多かったそうです。

「今回は出遅れたんだから仕方ない」と気を取り直して、会場を回ってみました。

工芸・東洋館前の中庭

中庭会場
中庭会場
ブースがおしゃれ
ブースがおしゃれ
オシャレな旗
中庭全体
中庭全体

分館前

分館前ではワークショップがおこなわれていました。

ワークショップ
ワークショップ
ワークショップ2

おわりに

大原美術館の中庭は入館しなくても入れます。
美観地区内としては広い空間で、普段も観光客が休憩していますが、何となく入りにくかったかたもいるでしょう。

マルシェという形で活用するのは、良いアイデアだなと感じます。

初開催だったそうですが、今後も継続的に開催してほしいと思いました。

大原美術館に関する記事

大原美術館中庭マルシェのデータ

中庭マルシェ
名前大原美術館中庭マルシェ
期日2023年11月26日(日)
午前10時〜午後3時
場所岡山県倉敷市中央1丁目1-15
参加費用(税込)無料
ホームページ 大原美術館

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

情報提供者:チロル

身近な人の活動を応援できる、イベントの告知記事・レポート記事を、倉敷とことこで書いてみませんか?

全3回の無料講座「倉敷市民レポーター教室」を受講することで、記事の寄稿資格が得られます(薄謝あり)。

倉敷のイベント情報を探すなら
「とことこおでかけマップ」

倉敷で開催されるイベント情報を、マップ上から確認できる「とことこ おでかけマップ」を是非ご利用ください。

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします

Ads by Google

地域を知る

  • 倉敷
  • 玉島
  • 水島
  • 児島
  • 船穂
  • 真備

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」

倉敷とことこの厳選記事を LINEでお届けします